A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
インフレです
インフレになると円安になりますが
日本は輸出より輸入のが多くなったので
円高の場合は他国に売るほど儲かりますが
円安の場合は他国から買う商品が高くなります
国内での生産物は同じ価格ですが
その材料費などで海外から高い買い物をして消費者に売ってるので
どうしても物価が上がります
本来のインフレは給料が上がって収入が増えて物の値段が自然に上がりますが今は日本の価値が無い状態でのインフレです
No.4
- 回答日時:
日本は資源が少ない島国で、国土の割に人口が多く、将来確実に食糧難になると言われています。
また、中国、アメリカに次いで食品ロスが多い国でもあります。
多くの食材を輸入に頼る日本ですが、販売価格が他の先進諸国に比べて安いのも確かで、スーパーやドラッグのドミナント出店で価格競争にて物価が安くなりますが、市場原理主義により安い店に客が集中する薄利多売が当たり前となって、サプライチェーンそのものの利益を薄くしています。
インフレとは地価や車、家などの耐久消費財が高くなり、所得と連動することで、食品の低価格化はそれを販売する企業の大型化でもあるので、実際は矛盾があります。
逆に、車は高額化して、国産車で1000万円なんて出てきましたから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
ハイパーインフレ対策に、10...
-
昭和48年当時の物価を教えてく...
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
国が破綻するとどうなるのでし...
-
短資会社の現状
-
デノミ実行時に借金はどうなるか。
-
高速料金所の新紙幣対応状況に...
-
家で貯金する場合、日本の紙幣...
-
cpiとインフレ率の違いは何です...
-
領収書の再発行について
-
貨幣の発行を制限するのは何で...
-
兌換紙幣と不換紙幣って??
-
30年前の1億円は現在どのくら...
-
商品券発行のコスト
-
リチャード・ヴェルナーの日銀...
-
倒産した百貨店の発行の全国共...
-
賃金と物価の関係 「アメリカは...
-
日本国の700兆円の借金が0...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
昭和48年当時の物価を教えてく...
-
1ドル160円から100円になったら...
-
通貨供給量が増えると何故、イ...
-
大日本帝国政府 支那事変 賜金...
-
今から25年前の貨幣価値について
-
なぜ日本という国は食べ物だけ...
-
物価上昇率2パーセント目標とは?
-
不景気対策として1万円紙幣を...
-
インフレの何がいいのか分かり...
-
インフレ鈍化でなぜ株価上昇?
-
インフレのメリットは給料が上...
-
ハイパーインフレが起こる仕組み
-
日本は、今後、恒久的にインフ...
-
早期退職。インフレが怖い、ど...
-
2060年に日本の人口が大幅に減...
-
「金あまり」とはどういうこと...
-
不況下のインフレ:スタグフレ...
-
「ベーシックインカムが導入さ...
-
経済成長したのに物価が上がる...
おすすめ情報