
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに胎児の成長は生まれてからのスピードより遙かに早い気がします。
→そうですよ!胎児の成長スピードのまま、誕生後も成長し続けたら、成人前に地球の大きさを追い越してしまうそうです。
さて、なぜか?お子さんに出された課題ということですから、回答は『お母さんとへそのをでつながって養分をもらっているから』で○がもらえるとは思いますが、もう少し掘り下げて考えると、妊娠期間の38週間の間に卵子と精子という1個ずつの細胞が、猛烈な勢いで細胞分裂を繰り返して成長して3キロほどの小さな人間になって産まれるのですからスゴイことですよね(^-^)
ちなみに、細胞が分裂して増え続けるのは10代後半までだそうです。それに伴い、1つずつの細胞も大きくなり、脳内のシナプスも発達します。20代後半からは、死ぬまでずっと細胞は劣化し減り続けるのだそうです・・・。ちょっと怖いですね。
用は、人間として生きていくために必要な体は胎児のときに90パーセント作られて、その後10パーセントが誕生後の成長だそうですよ。
あんまこたえになってないかな^^;
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/15 07:32
ご回答ありがとうございました。
今朝、メモって学校へ行きました。
小学校4年生ですが、親でもよくわからないことを課題で出すとは・・・?
No.1
- 回答日時:
専門家でも女性でもなんでもないただのオヤジの回等ですが。
必要な栄養分だけが送られるからではないのでしょうか?
お母さんの摂取した物の不必要な分は対外へ排出できますが
胎児は出来ません。(?たぶん)
それでいて、細胞分裂が活発で成長が早い。
植物だって若葉の頃は成長早いですよね。
すみません、暇だったのでつい。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マクワウリの収穫の目安
-
一重の目の旦那さんと二重の目...
-
蟻はどうやって食べ物を探知し...
-
日本人で耳たぶがない人や朝鮮...
-
ボカシ肥料の匂い
-
たんぱく質分解酵素はなぜ自己...
-
mRNAのコピー数
-
アルブミンが腎臓で濾過されに...
-
青酸ガスの匂い
-
ガン細胞の細胞核
-
"幸も不幸も自分次第"という考...
-
ヨウ素って臭いありますか? フ...
-
匂いに相性があるって本当です...
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
参政党のバックには、幸福の科...
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
年月の読みかた
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本人で耳たぶがない人や朝鮮...
-
フィードバック阻害とフィード...
-
マクワウリの収穫の目安
-
『細胞の中に奇妙な構造の現れ...
-
匂いに相性があるって本当です...
-
ヨウ素って臭いありますか? フ...
-
ボカシ肥料の匂い
-
生き物の寿命は何で決まるので...
-
一重の目の旦那さんと二重の目...
-
夜の顕微鏡の短歌の表現技法を...
-
サウナ好きはガンになりにくい...
-
“いのち”の正体とは、物理学的...
-
定義の中に定義されるべき語が...
-
突然変異による進化-本当に起...
-
赤血球と白血球の違いで?
-
アレルギーを四分類したときバ...
-
細菌の遺伝子において突然変異...
-
自分の利益を下げても他人の利...
-
劣性の遺伝子(悪いところ・欠...
-
大和民族は、ユダヤ人だったと...
おすすめ情報