
「君の青を枯野に転写してくれないか」
新俳句大賞 高校生の部大賞の作品で審査員の俳人の方から「涙が出るほど感動」と絶賛されています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ef8c2edbe21f3 …
ヤフーニュースのコメントにも以下の内容で書いたのですが、私にはそれ程優れていると感じられません。皆様は如何お感じでしょうか?ご感想お聞かせください
上の句は、「君の青」で切った方がリズム良く字余りにもならないのでは?音読すると「あおを」は歯切れ悪く感じる。
下の句も三音字余りで、冗長に感じます。
六七八で二十一音は破調として詠まれたのかもしれませんが、「してくれよ」「して欲しい」など、五音に収める工夫も要るのでは?
著名な俳人の方々が称賛されているのでしょうから、私の素人考えの感性が間違いなのでしょうが。
No.4
- 回答日時:
正直具体的に何?って思ってしまうが、想像は色々と広がって考える面白味はあると思う。
そういう幅広く思いを巡らす楽しさがいいのかもね。ただ高校生の作品だし、説明ありきの俳句だから…こんなもんなのかなぁ。
「正直具体的に何?って思ってしまうが、想像は色々と広がって考える面白味はある」とおっしゃる通りで、一瞬の機知は勝るかもしれませんが、言葉の面白さで終わっているのではないかなと感じたので質問を立てさせていただきました。
作者は俳句甲子園でも優秀賞を得ているとの事ですが、それで合えてこの形式にする意義は何だろう? と違和感と居心地の悪さを感じます、
No.3
- 回答日時:
多分素人考えを逸脱した所が、採用されたのでは?高校の俳句甲子園は、難しい言葉や意外性の乱立ですから。
一度御覧になって下さい。訳分かりませんご回答をありがとうございました。
俳句甲子園も折に触れ内容を見ておりますが、良い句で有っても勝ち負けの為に難点を探す、若しくは無理にでも非難するディベートのゲーム性に重点が置かれているような気がします。
この句の作者さんも俳句甲子園の有力な「選手」だったとの由故に、常道から逸れる奇を衒う詠み方が正道になっているのかなあと、素人ですがやや淋しく感じます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
空海の死・「この報をうけた長安の青竜寺では、一山粛然とし、ことごとく素服をつけてこれを弔したといわれ
宗教学
-
学校のルールに納得がいきません。
高校
-
鉄道に【電化・複線化】とは? 全く鉄道に詳しくない者です。鉄道の歴史をwikiで見てると、1960〜
電車・路線・地下鉄
-
4
駅弁について 駅弁を温める時に生石灰の溶解熱を利用していますよね?そのときに強塩基の水酸化カルシウム
化学
-
5
またまた台湾についての質問です。 海外には変圧器が必須とネットにありましたが、台湾にも持っていった方
アジア
-
6
四国に新幹線必要と思いますか?┐('~`;)┌
中国・四国
-
7
俳句です。(厳しい批評待っています)
文学
-
8
中学生が作るような短歌を一句ください。 テーマは四季、家族、恋、スポーツ、学校の中でお願いします。ま
文学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
都々逸作りました。評価して下...
-
5
ない
-
6
レポートの引用について
-
7
「レ」点の意味
-
8
一人称の表記について:「わた...
-
9
「三びきのやぎのがらがらどん...
-
10
『不思議の国のアリス』のアリ...
-
11
特選とは金賞より下なのですか?
-
12
「とはずかたらず」の恋の多か...
-
13
夏目漱石「こころ」名前のある...
-
14
栄花物語の現代語訳を教えてく...
-
15
「3つ」の言葉
-
16
「感謝」より重い言葉は?
-
17
「目を上げる」という表現について
-
18
「元気で」か「元気に」か、ど...
-
19
論語の中に「吾」と「我」とが...
-
20
「穴をあける」の「あける」は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter