dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護を受けていた疎遠の父親が亡くなり、娘の私が遺骨を受け取ることになりましたが、役所の手続きに時間がかかるようで受け取れるのが1月の中旬から下旬になります。 受け取ることになりましたが、亡くなった当初は火葬費や最後にかかった入院費などをこちらが負担する必要があると言われていました。当初は負担しないなら受け取れませんと言われました。
父親の弟は父親と生前仲が悪く、もう、諦めて無縁仏にした方がいい、どうやっても受け取れないから弁護士などに相談しても無駄だ、など言っていました。しかし、私は弁護士や他の市役所などに相談をし、結果として受け取れることになりました。

父親の弟とは私は殆ど今まで交流がなく、父親が亡くなってから交流が始まった様なものです。悪い人ではないかなと思いましたが、父親の悪口を私の前で言う人を同席させたり、(死んで良かった、など)悪口も言うし、たしかに色々な迷惑を父親が親戚中にかけていたので仕方ない部分はありますが、頭にきた事があります。

遺骨を受け取ることになりますが、まだ先です。父親の弟から私にメールで連絡があり、「受け取るなら当日ついて行っても良いですよ。」と言われました。(遺骨を諦めろ、忘れて前に進め、弁護士介しても受け取るのは無理など散々言ったくせに、ついて行っても良いと謎の上から目線、来て欲しいとも頼んでない、こちらから連絡していないのに毎日朝から晩まで何回もメールが来る)

また、こちらはお金の無心などは全くしていないのに、「お金、物資などは何もしてあげられないけど精神的には頼っていいからね。」(父親の悪口を言う人に相談なんて何もないし、メールはしつこいし、内容も自分に酔ってる。無心してないのに私に失礼)

父親が亡くなるまでは父親がいたから私との交流もなかったが、父親が亡くなったからこれからは仲良く出来たら良いね、など。(確かに父親には問題があったが、上記の様な事を言う人と付き合いたくない)

ですので、遺骨を受け取るのは私が行くのでお気持ちだけで大丈夫ですよ、と言ったのですが、「私は行きたいと思ってます。出来れば1週間くらいあれば仕事の調整ができるので事前に連絡をください」との事です。

はっきり言って知るかよ、来るなよ、なんですが、父の弟ですし、父親は病院で1人で亡くなり今も斎場の納骨室に1人でいます。49日が過ぎるまで役所の手続きの都合で受け取れません。家では手を合わせていますが、寂しい思いをしていると思うので少しでも多い人数で行った方がいいのか、弟にも遺骨を見せた方が父親が幸せなのか、迷っています。本音では、もう結構です、お墓に入ってから参ってやってくださいなんですが、どう思われますか。乱文申し訳ございません。

A 回答 (4件)

まず、おじさんに精神的に頼ることないので


大丈夫です。
父親のこと悪口言うくらい相当嫌いなら
遺骨を取りに来られなくて良いです。
父親が相当迷惑かけたようですし嫌いですよね?

こちらで全て済ませるので、関わらないで
もらえますか。

で、はっきりと断ればいかがでしょうか。
金のないおじさんに用はないと思います。
    • good
    • 2

深夜に失礼致します。


私も母子家庭で育ち、父を癌で亡くしました。父が再婚していましたので、父方の祖母に懇願し分骨をしてもらい、命日やお彼岸等にはお参りに通っています。
あなた様の投稿を読み、他人事とは思えず、回答する事にしました。

お父様の遺骨は、質問者様お一人で受け取りをされた方が、お父様もお喜びになるのではないかと思いました。

生前迷惑を掛けたとはいえ、叔父様の言い分は、あまりにも自分勝手ですし、あなた様に対しての配慮にも欠けているだけでなく、実の兄であるお父様に対しても無礼だなと感じました。
加えて、亡くなった人の悪口を言う人は、私も嫌いです。

叔父様には知らせず、遺骨を納骨してから、『○○に納骨しました。』という連絡をすれば良いのではないでしょうか…。
父娘の問題ですので、身内であっても無視しても構わないと思いますよ。
    • good
    • 1

本音で言うなら、お父さんはもう死んでしまってるので寂しかったり、幸せだったり、などの感情はありません。


人が亡くなった後に何かを感じると思いたいのは残された生きてる人で、死んだ人は死んだ時点で終わりです。
なので、お父さんの為、みたいな考えはいらないです。
元々付き合いも無かったんだし、今後も頼ったりする気がないのであれば、
あなたの思ってる事ぶちまけて縁を切ってもいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は仏教なので輪廻転生があると思っているので、見守ってくれていると思っているのですが魂はない、死んだら終わりなど人によって色んな考え方がありますよね。
関係ぶちぎるのもありですね。ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/04 03:23

そんな感情になるのは当然ですね。


精神的に頼れるのは、信頼関係が築けてる間柄だからできる事であって、あんたには頼れん!頼って欲しければ費用出してくれた方がよっぽど頼りになるわ!…と私なら言ってしまいます…

ちなみに、
冷たいようですが、人も動物も死んだら抜け殻ですので、ずっと親の何かが留まっているわけでは無いと思います。死後の事はわかりませんが、三次元の世界から抜け出せない生きてる私たちには理解できないなわけで、逆に言えば、三次元から抜け出したら距離も時間も超越しているはずなので、そこから見ても、家で手を合わせているだけで充分かとは思います。あとは、早く家に帰してあげたい云々は生きている人の心の問題なので。

ともかく、来てほしくないのなら「私の父なのでこれから先は私が責任を持って対応します。納骨が終わりましたら改めてご連絡差し上げます。今までありがとうございました。」などのような感じで締めたら良いかとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全く冷たくないですよ。骨がある斎場ではなく空を飛んで自由に私の近くにいてくれた方が気が楽です。ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/04 03:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!