アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は新しく異動してきた(5年目)の教育係をしています。
その後輩は入ってきたばかりにしてはよく出来るし気が利きます。
なので大切に育てたいと思い彼のやりたいようにやらしてます。フォローはします。
しかし2ヶ月位になると慣れたのか私の指導が悪いのか態度が徐々に悪くなってるのかなと思い始めてます。
例えばこれはこうしてこうしたらええよ
ってアドバイスすると(あ?)とか
何か雑談しようかと話しかけるとダルそうな受け答えになります。
それが続いたので何か不満でもあるの?
と聞くと彼は眠いだけです。と笑顔で答えます。眠いとそんな態度になる人は
多いのでしょうか?
それとも私の指導の仕方が悪いのでしょうか?
あと皆さんならこういう後輩はどう対処してますか?
アドバイス頂けたら幸いです。

A 回答 (3件)

人間というのは人を舐めたりします。



そういう人間なんでしょう。
本性が顕れたんだと思います。
    • good
    • 1

「顔を洗ってこい」と言って「そういう態度はもう許さないから。

少し睡眠時間を確保しろ」と言う。
    • good
    • 0

教育の成果は、教える側の資質が50%、教わる側の資質が50%。


ただし、教わる側の責任にしているようでは有能な指導者にはなれない。
教える側は「100%自分の責任」という心構えでないといけない。
それも上辺でなく心の底から。

教える側に求められる最大の資質は何か。
それは教わる側に「あの人のようになりたい」と思わせることである。
後輩は、先輩のふだんの言葉や行動、結果を見て先輩の資質を判断する。
決して「教える場面だけの切り抜き」ではない、先輩のすべての言動である。

なので、付け焼刃は役に立たない。
かえって逆効果になる。
自分の資質を客観的に見極めることである。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!