重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

これって私が彼氏に高望みしすぎですか?それとも彼氏の優しさが足りていないですか?
大学1年生女子です。
大学になり初めて彼氏ができました。今までは順調でしたが、付き合って4ヶ月も経つと彼氏への不満が溜まってきました。

1つは親へのことでもう少し理解して欲しいです。
うちは彼氏に対して厳しく、一人暮らしの家に行くのも帰ってくるのが遅いのも怒られます。
一度嘘をついて彼氏の家に行ったことがバレてから帰る時間もすごく言われるようになりました。
ずっと親のことは親身に相談に乗ってくれていましたが、彼氏に挨拶に来て欲しいというと怖いと言われました。
大学生の彼氏に付き合って4ヶ月で旅行や家のことで家に来てもらうのは重すぎるでしょうか?
ここまでいうのはめんどくさくなって嫌になって普通ですか?


2つ目は忙しくて会えないと不機嫌になることです。
私は大学にバイト、予備校と忙しく、空いてる時間を彼氏だけではなく友達とも遊びたいと考えています。
そのため立て続けに友達との約束を入れていたときに1週間に1回学校で課題をするだけになったときは不満そうでした。
また体調を崩してドタキャンをしたときも心配よりも会えないことへの不満が強そうでした。
そもそも学校や彼氏の家は県外なので行くのに片道1時間半近くかかります。そのため体力的にもしんどいです。もちろん体調崩さないか心配やゆっくり寝てねと心配はしてくれますが、不機嫌になられるのは本当に困ります。
もっと私が忙しくてしんどいをことをもっと分かって欲しいと思います。

3つ目は性についてです。
付き合って4ヶ月でBまでしかしていません。
彼氏と性について話し合うと彼氏は待って6ヶ月で私は1年くらい待って欲しいという結論でした。
好きなら待てないの?って思ってしまいますが、これは苦過ぎますか?


世の中チャラい男子も多い中ここまで真剣に話し合っていろいろ考えてくれているだけで十分優しい彼氏のなのでしょうか?
旅行や会うことやエッチを我慢させておいて、もっと分かって欲しい、優しく寄り添ってほしいというのは私の我儘ですか?

A 回答 (10件)

個人的には童貞や処女とかにこだわるのは気持ち悪いです。

何をこだわるんだ?ってなる。

中東やインドの人は、結婚するまでしません。けど、頭の中はファンタジーなわけですよ。
だから、知ってる限り彼らの恋愛観はひどく偏ってますし、正直めっちゃ気持ち悪いです。

まさか、あなたも3人め、4人めの相手の時に「一年まってくれ」とは言わないでしょうし。
すぐにやれとは言わないけど、何年とか待ったとかで何かいいことあるとも思えないんですよね。

私は僕は、1人としか付き合いません!婚約するまでしません!
みたいなのかも知れないけど、性欲はあるのが普通だし、それを否定してお付き合いすることや、
処女や同定へのこだわりは、
変な思想や宗教観?を感じるので、それはそれで気持ち悪いです。

あくまで個人的な意見です。
周りにそう言うカップルいたら、きもいなあと思います。攻撃はしませんが、変な奴ら、って思って見てますね。
    • good
    • 0

ひとつめはふつうです。


ふたつめもよくあるトラブル。離婚とかもこれ理由のこと多いよね。話し合うしかない。

3つめは意味わからんですね。ふつうはやるし、
◯ヶ月ならいい、だめの基準がよくわからん。
好きならセックスすればいい。もっと言うとたぶん童貞処女だから、そんなすんなりできない。
何回か試して徐々にわかってくる感じなると思う。1年後、の意味がわからない。その時にできる保証が無いんだから。

あるあるだけど、ここの価値観合わなくて、彼氏が風俗で捨ててきたとか、彼女がアプリで知り合ったヤリチンに、やられた、とか、よくある話。
何のために大切にしてたの?、ってなるし周りから見たら単なるアホだから。
宗入がダメなら、手とか口で処理するのはできるけどね。そういうカップルもいる。避妊や性病のリスクはほとんどなくなるし。
でもそこまでするなら入れたらいいのに、って個人的にはなるけどね。

あとAとかBの時点で男なら性欲は上がってるからそこで止めるのはかわいそうかな。
あなたのしてることはお水を火にかけて「沸騰しないでください」って言ってるようなものかと。無理がある。
2人からなるとムラムラするのが普通だから、室内で2人きりになるのはやめろ、ってなるかな。
でもそれはあなたは嫌なんでしょ?

優しく寄り添う、ってのとセックスしないってのが同義なる意味がイマイチわからないけどなあ。

価値観の問題だけど、僕なら別れるかな。
中高生ならともかく、大学生なってなにブリッコしてんだ?ってなる。
これは性欲的なことではなく、あなたの価値観が、ちょっと無理かなあってなる。
でもこれは人によるし、彼氏さん次第かな。
    • good
    • 0

まぁ見た感じ親の厳しさが問題です。



あなたが自立して一人で生きていけるようになってから考えては?
    • good
    • 0

あなたの別の質問にも回答しましたが、こちらでも。



>うちは彼氏に対して厳しく

いや、彼氏に厳しいんじゃなくて、「娘の男女交際に厳しい」んですよ。
あなたが親(家)のルールを受け入れるかどうか、あなたが親と話し合って妥協点を見つけられるかどうか、なんですよ。
あなたが「親が彼氏に厳しい」なんて言ったら、そりゃ、挨拶に行ったら何を言われることかと「怖い」となるのは、まだ責任感ない学生ならばそうなる人も多いでしょう。責任取って結婚しろとか迫られるんじゃないかー、とかね。
あなた自身が「彼氏を親に紹介して、親公認の交際をしたい」と思うかどうか、じゃないですか。
ただ、あなたが未成年で彼氏と二人きりで旅行に行くなら、「彼氏も、あなたも」お互いの保護者に対して、一言挨拶くらいはあるべきじゃないかという気もしますけどね。エッチのことは抜きにしても、道中、安全に旅行できるかどうか、未成年ならば保護者にちゃんと言っておくのはマナーのうちかと思います。もし黙って彼氏と旅行に出かけて、旅先で事故や事件、災害に巻き込まれてしまったとき、旅行自体を知らなかった親御さんはショックを受けますよ。
そういう信頼を積み重ねることで「ちゃんとした配慮が出来る交際相手だな」となって、外出などの制限がなくなっていくんだと思いますよ。

移動に時間がかかるあなたに会いに来させておいて、会えなくなると不満、というのは、彼氏がちょっと自分本位というか、お子様なのだと思いますよ。あなたが行けないなら、彼氏があなたのところに行けばいいのにね。実家住まいのあなたの家に行くのが怖い? それならビビリのヘタレだね。
彼氏は、あなたを思いやるより、自分の気持ちが最優先。
それは性についても同じ事で、あなたは「好きなら待って欲しい(私の気持ちを尊重して)」、彼氏は「好きだから待てない(俺の気持ちを尊重して)」で、お互いがお互いに「自分のことが好きなら、○○してほしい」と相手に要求している状態です。そこできちんと話し合って、お互いの気持ちを尊重できるかどうか。
一般論はぬきにして、あなたはあなたの価値観で「どうしてもここは譲れない」というところは守るべきです。「みんなこうしてるから」とか周囲の雰囲気に流されて、後で後悔しても、時間は巻き戻せません。性に関する自己決定について、女性の側の不利益をよく理解した上で、それでも、とあなたが納得した上で決めるならば良いですが、「世間では」とか「俺のことが好きならば」とか、嫌われたくないというだけの理由で流されると、後悔することになってしまうかも知れません。
結局は、お互いの「価値観」のすりあわせの問題です。

彼氏との価値観がどうしても合わなければ、少し距離を置くか、お別れすることも考えなければならないかもしれませんが、そこはもう、「価値観が合わなかったんだから、しかたない」ことだと思いますよ。
    • good
    • 0

問題点として、彼と付き合うことの意味は何なのでしょうか?彼のどこが好きなのでしょうか?


付き合っている事実にに意味があるのでしょうか?

貴女は、彼や親に依存心を抱いている印象を受けました。
貴女のワガママというよりも、貴女と彼との
価値観の違いを認識出来ていない感じもします。

親に言われたから、彼が親に挨拶してきて欲しいとか、彼は私の思い通りに理解して欲しいとか希望ばかりの感じがして、対話出来てない感じがします。彼にとっては、貴女の意思が感じられないから、イライラしてしまうのかもしれません。

一度、距離を空けて、何でその彼と付き合うのか?を考えてみるのは良い時間かもしれません。
    • good
    • 0

挨拶については結構家庭や個人で考え方の差異が大きいですからね。


親に紹介する時は結婚の挨拶というところまで関係が進んでる状態な人も居れば(私はこれです)、付き合ったらすぐに親にも兄弟にもそのことを喋る人も居ます。
なので、そのギャップがあると抵抗感が強い場合もあるでしょうねぇ…
付き合いの浅い段階で相手の親が出て来るのに反感を持つこともあります。
これはどうするのが正しいとは言えない問題です。
彼の性格、親の性格、両方を知る主さんがうまく取り持つしかない。


その他は…
まぁ彼は恋人最優先の考えなのかな?
でも体調不良のドタキャンでも、会えない自分のガッカリ感を
押し付ける方が優先だったようなので
かなり幼稚な性格なのだと思います。
それでも、愛嬌次第でなぜか憎めない人っていうのも居ますのが
そうじゃないなら、突っぱねる所は突っぱねて
彼の考え方を矯正して教育していかないと続かないかもですね。

あとはSEXについては1年はまぁ、一般的には相当長く待たせるということになるでしょうね。
彼にとってはキツイでしょう。
半年待ってくれれば十二分に誠実だと個人的には思います。
    • good
    • 0

>大学生の彼氏に付き合って4ヶ月で旅行や家のことで家に来てもらうのは重すぎるでしょうか?



うーん。だってソレはお宅の親と君との問題だからね。本来なら親と君が解決させる問題なのに、君がその問題から逃げたくて彼氏君を巻き込もうとしてるんだからそりゃ重いよね^^

>2つ目は忙しくて会えないと不機嫌になることです。

不機嫌になる必要はないのにね^^;
それはその彼氏に抗議したほうがいいですね!私にもやりたい事があるんだと、正々堂々と抗議しましょう!

>また体調を崩してドタキャンをしたときも心配よりも会えないことへの不満が強そうでした。

ドタキャンねー。いかなる理由であろうともドタキャンは嫌われるから気をつけたほうがいいっすよ^^;

>好きなら待てないの?って思ってしまいますが、これは苦過ぎますか?

待てないんだなーこれが^^;
女の君には多分わからない男の性質だからどうしようもならないんだよ^^
逆に待てる男は病気だからね。インポとかホーケーも待てるかな。ま、結局不能で病気だからダメだけどね^^;

>旅行や会うことやエッチを我慢させておいて、もっと分かって欲しい、優しく寄り添ってほしいというのは私の我儘ですか?

我儘というより逃げじゃないですか?自分の思ってる事をちゃんと主張しないとね^^ま、それができないから質問してると思うけどさ^^;
このまま逃げててもその彼氏がいずれ察したり気付いたりはしないからね^^
    • good
    • 0

親の考え方に左右されない。


親に承認されようと思わない。
でも、親孝行はする。

と言う状態です。
    • good
    • 0

優しくないというよりはヘタレ?


彼女の親に挨拶する勇気がないなら、彼女が親に従うのを受け入れないとね。
(大学生ならそれがハードルが高いことはわかりますが、それができないなら文句も言わないべきだと思います)

あと、遊びたいならお互いの家の中間地点で遊べばいいと思う。
    • good
    • 1

あなたの我儘です。



まずは親離れをしないとね、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
親離れというのは親に黙って家に行くことでしょうか??

お礼日時:2021/12/05 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!