重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在3ヶ月の子の母です。
過去の質問でもあったのですがもう少し詳しく聞きたくて質問します。

赤ちゃんの枕ですが、私はフェイスタオルを二つ折りにして
敷いて使っています。これは産院で教わりましたのでそう
していました。ところが義母からもしタオルが動いて
窒息したら
どうするのか、あまり使わないほうがいいんじゃないか
と言われ困っています。一応産院でもそうしていたからとは
言ったんですが…。あまりタオルは良くないんでしょうか?

布団セットに柔らかく薄い枕がついてきたのですがやわらかいから
窒息の恐れがあると思って使ってませんし、ドーナツ型も
持ってますが使ってません。

皆さんはどうされてるか是非教えてください!

A 回答 (9件)

二児の母親です。

経験から言わせていただくとドーナツ枕はとてもいいです。まだ手足位しか動かせないでしょうから大きいバスタオルを横に敷いて上半身が乗っているくらい、その上にドーナツです。一人目はまめに位置をかえて今4歳ですがとても頭の形がいいです。二人目は余裕からかほったらかし(笑)で位置を変えるなんてしなかったら、イビツな頭になってしまいました。成長すれば脳も大きくなるから平気ともいわれましたが、2歳の男の子はそら豆のようで、いまさらですが夜中に位置を変えたりしてます。お友達でも多いのですが、二人目の子は大体形が悪いのです!
あとこれから段々と体が動いてくるとうまく寝付けないときがあるかもしれません。そのときは「おくるみ」を使うといいですよ。正方形の対角線に赤ちゃんを置いて片方を体の下にくるみ、もう片方をかぶせます。これで他の布などを掴んで顔にかけてしまうなどの危険はないはずです。寒い季節だけですけどね。
ミノムシ巻きご存知でしたらおせっかいですみません。頑張って下さいね。長文で失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ドーナツ枕は必要ないと言う意見を
どこかで読んだことがあったので使ってなかったのですが
(理由は忘れました。)良いとアドバイスいただいたので使ってみます。

お礼日時:2005/03/15 14:04

#1です。



>今でも枕は使われてないのでしょうか?
使うならいつ頃から使われましたか?良かったら是非教えてください。

今ではうちの子は3歳と6歳。今はつかっています。2歳ちょっと前にベビーベッドを卒業して普通のベッドにしたのですが、そのときに普通の大人とおなじ枕をおきました。が、枕にきちんと頭をのっけたまま寝ることなんてほとんどありませんけど。

そういえば、一昔前、外人は赤ちゃんのときにうつ伏せ寝をしていたから頭の形がいい、といって、日本でうつ伏せ寝がはやりましたね。今では北米ではうつ伏せ寝は絶対にさせてはいけないといわれていますが。でも、それだからといって最近のこちらの子の頭の形が偏平になったかというとそんなことはないです。ドーナッツ枕なんてものもないですし。頭の形は遺伝だなーと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。
外国にはドーナツまくらないのですか。良い勉強にもなりました。

お礼日時:2005/03/17 00:07

柔らかめのスポーツタオルを端と端を敷き布団に巻き込むようにして(はずれないように)使ってました。


タオルなどだと、確かに動いていつのまにか顔に・・ってこともありますしね。
かわいいからそばに置いてたヌイグルミが、顔の上に被さって襲ってたこともありました^^。(十分動けるようになるまで)頭らへんには、何もない方がいいみたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。スポーツタオルだといいかも知れないですね。
持ってないので購入検討します。

お礼日時:2005/03/15 14:03

No.2のakari20です。

たびたびすみません。。補足です。
保育園でもフェイスタオルの二つ折りを枕にしてますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。その話を聞いて安心しました。

お礼日時:2005/03/15 14:03

私もはじめは何も使っていませんでした。


(頭の形が平らになるという理由で)ドーナツ型のやつも
たまーに使うようになりました。

一度布オムツ(よだれ拭く用)を頭の近くに置いておいて
頭の上にかかっていることがあったので、
あなたの義母もそれを心配しているだけじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。頭の近くなら心配ですね。
ドーナツ型もたまに使うようになったとのことですが、使われて
みてどうですか?良かったら教えてください。

お礼日時:2005/03/15 14:02

こんにちは。



バスタオルを2枚重ねて、両端が敷布団の下へくるように挟んで使用していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。バスタオル2枚とのことですが
折りたたみせずに大きいままと言うことでしょうか?それだと
タオルのように動くことがなくてよいかも知れないですね。

お礼日時:2005/03/15 14:00

私も枕は使っていませんでしたヨ


1歳半頃から寝るのに興味を持つよう
アンパンマンの幼児枕を使っていますが
保育園では枕は使っていませんから必要ないのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。思い出せば自分自身も小さい頃全く
枕を使用していませんでした。使うようになったのは大人になってからです。
必要ないのでしょうか。

お礼日時:2005/03/15 13:58

私は2児の母ですが、ずっとフェイスタオルを二つ折にして枕として使っていました。


フェイスタオルは、赤ちゃんがよだれを出したときやミルクを吐いてしまったときなどのために絶対に欠かせないものでした。
marotyan1213さんのお姑さんがおっしゃるような危険なことは一度もありませんでしたよ。
でも、お姑さんですからね(笑)
私なら、お姑さんの前ではタオルは使わないようにすると思います(笑)
アドバイスになってなくてすみません・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。私も吐いた時にささっと取り替えられるし
危険なことなんてないかなぁと思っているのですが言うとおりに
しないとまた言われるかと思いひやひやしてます。

お礼日時:2005/03/15 13:57

北米在住です。



なーんにもつかいませんでした。ベビーベッドのマットレスにシーツをしいて、その上に寝かせただけです。病院でもそんな感じでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。今でも枕は使われてないのでしょうか?
使うならいつ頃から使われましたか?良かったら是非教えてください。

お礼日時:2005/03/15 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!