
書類の左側に二穴を開けてドッチファイルで書類を綴じることが多いのですが、今回、A4サイズの紙左側いっぱいに印刷がされていてる書類が届きました。穴を開けると印字にかぶってしまいます。左側だけでなく上下、右にもスペースがありません。
ちなみに書類は「注文書」の類です。
他社から届く同様の書類のほとんどは穴あけに充分なスペースがあります。
1)なんでかんでも穴を開けて保存する方法が普通と言うつもりはありませんが、「穴をあけるスペースを持たせない書類は受け取った人へ気遣いが足りない」と考えたらおかしいでしょうか。
2)穴をあけられない書類の保存方法としてお勧めはどんなものですか
(これは私でも考えられないことはないので、当社ではこうしている、というような参考程度でもかまいません)
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>1)
はい、企保的に余白をきちんととってない書類はどうかと思います。
まず面いっぱいに文字があるのもなんとも見にくいです。
適度な余白は必要です。
気遣いが足りないと言い切って良いでしょう。
>2)穴をあけられない書類の保存方法としてお勧めはどんなものですか
(これは私でも考えられないことはないので、当社ではこうしている、というような参考程度でもかまいません)
私はクリップテープ使っていますけどね。(^^♪
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%8 …
ではでは。
No.6
- 回答日時:
1.質問者さんの感覚が普通、正しいです。
そもそも書類作成では余白を作るのが普通です。かつ綴じることを考えて左側に余白を多めにとります。
2.穴を開けずに保存する場合クリアポケットに入れて他の穴開けたのと一緒に保存します。
ただ注文書ということですが、左に2箇所穴が開いて文字が消えたからと影響があるとも思えませんが。
取引のエビデンスのためなら穴2つ分の文字が必要とも思えませんが、どうでしょう。
No.5
- 回答日時:
>1)なんでかんでも穴を開けて保存する方法が普通と言うつもりはありませんが、「穴をあけるスペースを持たせない書類は受け取った人へ気遣いが足りない」と考えたらおかしいでしょうか。
あなたの感覚が正しいと思います。
その人は、自分でファイルなり保管なりしたことがないんでしょうね。
まあ、役所からの書類に、往々にしてそういうものが多いような気がします。
>2)穴をあけられない書類の保存方法としてお勧めはどんなものですか
ちょっと文房具代はかさみますが、大事なもの(穴で欠落ができたり、ファイルすると読めなくなると困るもの)は、下記のような「透明袋」に入れてファイルすることが多いです。
↓
https://www.yodobashi.com/product/10000000100365 …
https://www.yodobashi.com/product/10000000100156 …
No.1
- 回答日時:
1)なんでかんでも穴を開けて保存する方法が普通と言うつもりはありませんが、「穴をあけるスペースを持たせない書類は受け取った人へ気遣いが足りない」と考えたらおかしいでしょうか。
そうですね。
わたしの考えですが、書類、なんでもそうですが、余白はある程度とります。このような状況もあるかと思いますが、余白があることによって、メモや付箋をはったりとスペースができますので。
2)穴をあけられない書類の保存方法としてお勧めはどんなものですか
(これは私でも考えられないことはないので、当社ではこうしている、というような参考程度でもかまいません)
わたしがおもったのはドジッパーでしょうかね。
もしくはガチャックでしょう。
これなら可能じゃないでしょうか。
サイズがありますので、もし購入を考えるならサイズをみてください。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%8 …
ありがとうございます。
ドジッパー というのは複数枚を綴じるのに有効そうですね。
1枚物に穴を開けて他の書類とともにファイルする、という用途には向かないような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート ご教授宜しくお願いします。 現在、私が住んでいるのは賃貸マンションですが、約1年前から不可思議な事が 2 2022/07/08 23:28
- 日用品・生活雑貨 A3の200ページくらいある図面をすぐ見やすく 4 2022/05/16 14:47
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ノートに貼られた書類のスキャン方法に関する質問 家族の書類をデータ化して整理しています。 その際にS 3 2023/04/07 13:49
- その他(悩み相談・人生相談) 主人の行動がどうしても許さない どちらの言い分が正しい? 年末調整で私の給与証明書が必要らしく 私が 11 2022/10/21 15:12
- その他(税金) スキャナ保存の適用届出書の過去分重要書類についての書き方が分かりません。 1 2023/07/07 15:26
- 会社・職場 自宅兼事務所の郵便物について 1 2022/07/13 18:35
- ビジネスマナー・ビジネス文書 レターパックを返信する際の敬称について 2 2022/10/11 07:50
- 借金・自己破産・債務整理 大学入学手続き 3 2022/09/18 18:09
- 分譲マンション 管理組合役員の辞任と受領書について 1 2022/11/25 12:39
- ドライブ・ストレージ SSDスペーサが外せない 3 2023/04/29 12:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敬語:●●をとりにきてほしい、...
-
職氏名
-
[ 自 至 ]の使い方
-
クリアファイルへの書類の入れ方
-
エクセルで同じ大きさ、同じ倍...
-
法人事業概況説明書の書き方に...
-
「付け合わせ」の意味を教えて...
-
教育実習内諾書 添え状
-
申請書の決済印は、赤じゃなと...
-
封筒で書類を送るとき、、、
-
事業所名・事業主とは
-
フリマサイトでバイク出品して...
-
枚、通、部、式の使い分け
-
快活CLUBについて 私用で使う書...
-
修正テープとコピー
-
尊敬語の使い方について教えて...
-
書類不備による返送
-
下請会社への建退共証紙交付に...
-
照査と検印の違いを教えてくだ...
-
年金事務所からの調査の案内が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報