dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京都に住んでいる高校3年です。
ワクチンを打つべきか迷っています。
これから好きなアーティストのライブ、卒業旅行にも行くのでやはり打っておくべきでしょうか?

A 回答 (7件)

ワクチンは若い人ほど副作用(死亡、心疾患など)が出やすく、


若い人ほどコロナウイルスに感染しにくいという特徴があります。

ワクチンは高齢者と特定疾患の方のみが打てばいいと思うのですが。

コロナウイルスやコロナワクチンについては分かっていないことが多いので、ワクチンの中長期的な副作用、心疾患や癌などの発症リスク、妊婦への影響など、すべてが未知数です。
短期的な情報しかわかっていません。

コロナワクチンは、人類が初めて試作した「RNAワクチン」という、効果も中長期的な作用も未知数の代物。
数か月で設計、製造、臨床試験した試作品。
効果がありそうだからということで、数か月の治験を経て市場に流した医薬品モドキ。

通常は10年近い年月をかけて市場に出すものなのですが、コロナワクチンに至ってはわずか1年で市場に流してしまいました。
怖いですね。

頭の悪くない人は、コロナワクチンは接種してはいけない毒物であることを知っています。

政府が、東京五輪、Gotoキャンペーン、ワクチン接種会場を密にする「感染拡大政策」をしたせいで今年の夏に感染拡大しましたが、
何もしなければ、去年のように感染者数百人、死者数人程度で済んだのです。ワクチンの接種を進める意味がありません。

感染者数百人、死者数人程度で、インフルエンザよりも危険性が低いのに、ワクチン接種を進めるとは大げさすぎませんか。
あの尋常ではないマスコミの煽り報道にも違和感を感じました。

多くの国では国民の8割以上が接種しているのに、感染者、入院者、死亡者は過去最多を記録。しかも感染者のほとんどがワクチン接種済です。
ワクチン政策の失敗を認めざるを得ない状態になりました。
それにも関わらず、強制的にワクチン接種させようと市民を追い込んでいるところをみると、表に出せないなんらかの事情があるのでしょう。
コロナ感染症の飲み薬まで販売されているのに。

韓国で新たな感染数が過去最多の5000人超。死者、重症者も過去最多に
https://earthreview.net/cases-in-korea-are-the-h …

ベルギーの病院ではICU(集中治療室)の重症患者の100%が接種済み。アイルランドでは成人の接種率が99.7%の地域が同国最大の流行地に。
https://indeep.jp/many-ade-storms-are-coming/

ワクチン接種率84%のシンガポールの1日の感染数がついに5000人を突破。感染率は世界最大規模に。その中でブースターショットも進み、死者も激増
https://earthreview.net/cases-unusual-surge-in-s …

「ワクチンは世界規模で失敗した」と米誌が報道
https://indeep.jp/worldwide-vaccine-failure/


ここでわかることは「ワクチン接種を進めれば、集団免疫ができて、元の日常が戻る」と言っていたことが嘘だったということです。

むしろ、感染者、入院者、死亡者は過去最多を記録して事態は悪化しているようにもみえます。

あと1、2年もすればコロナウイルスは弱毒化して脅威ではなくなると思いますが、
人類が初めて作った中長期的な悪影響が未知数の「RNAワクチン」を体内に入れたことによるリスクは永続的に続きます。


2021年11月現在、ワクチン接種したために1300人以上が急死しています。
しかし遺体を司法解剖をしたわけではないし、死亡に至るまでの経緯も調査しきれませんから、厚労省は基本的にほとんど全件で「因果関係を証明できない=因果関係不明」と回答しています。

死者は1300人超ですが、脳梗塞、心不全、神経障害などで障害者になった人などを含めると、ワクチン被害者は数万人になると思われます。

アメリカの報告です。アメリカの2021年10月15日までのワクチン接種後の有害事象報告は 81万8044件、死亡事例は 1万7128件に。
https://earthreview.net/17128-deaths-818044-othe …


ビジネス誌でもコロナウイルス接種に慎重になるよう注意喚起しています。

ノーベル生理学・医学賞の受賞で知られるウイルス学の権威、リュック・モンタニエ博士による警告である。曰く、「新型コロナウィルス用のワクチンを接種した人は長く生きれない。残念ながら、すでに接種した人には治療方法がなさそうだ。遺体を埋葬する準備をするのが精一杯できることだ」。

 ネット上に流布する陰謀論者の発言ではない。モンタニエ博士といえば、パスツール研究所に籍を置き、HIV発見の功績で2008年にノーベル生理学・医学賞を授与されている。

 そんな権威あるDNAとウイルスの専門家の率直な警鐘に他ならない。「スロー・キル」をもたらすワクチンというわけだ。これを無視していいのだろうか?
https://www.data-max.co.jp/article/42298


確実にいえることは、
ワクチンを打った数日以内に数万分の1の確率で死に、
数千分の1の確率で心筋梗塞、脳梗塞、血管剥離、癌など命に係わる病を発症しているということです。

東大の三浦俊彦教授がご質問の件について詳しく説明しています。
https://tocana.jp/2021/10/post_222468_entry.html

ちなみにインフルエンザワクチンの死亡者は年間数人なので、コロナワクチンはインフルエンザワクチンの数千倍も危険なのです。


ウイルスに感染するという小さなリスクに対して、
良くない噂も多く、実際に副作用も多い毒物を体内に入れるというデメリットを天秤にかけて判断してください。
    • good
    • 1

もう少ししたらオミクロン株の詳細が分かるようですので、それを待ってから考えたらどうでしょうか?



基本的にはお住まいの地域や環境、ご自身の体質、健康状態などで変わってくると思います。

都道府県別新規感染者数
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/ …

都道府県別人口
https://uub.jp/rnk/p_j.html

持病などがない、健康な10代なら、現時点ではワクチンのメリットよりもリスクの方が大きいかな…と思います。

海外旅行や留学の予定があるなら、いずれ接種が必要になると思います。
卒業旅行やライブも悩みますね…(^_^)、

こちらの動画は若い世代のワクチン接種のメリットとリスクについて、とても分かりやすく解説されています。

4時間以上と長いものですが、概要欄に細かい説明とチャプターがありますので、是非ご覧になって下さい。

質問者さんよりも若い、5〜11歳までが接種対象として検討され始め、これまで黙認されてきた中長期の危険性なども議論されるようになってきたようです。

【若い世代のワクチン接種 多角的に考える接種の意義とリスク・ベネフィット】


抜粋
43:42〜小島勢二さんのお話
若い世代への中長期の影響
https://youtu.be/Z7fXH6cWBso?t=2622

2:17:14〜誰のために打つのか
https://youtu.be/Z7fXH6cWBso?t=8234

副反応については、厚生労働省 ワクチン分科会 副反応検討部会でも確認できますので、ご自分でもチェックしてみて下さい。
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-kousei_ …

7月7日から注意喚起とされていた若い世代の心筋炎・心膜炎がつい先日12月3日から重大な副反応とされています。

また、厚生労働省は否定していますし、本当に心配ないのかも知れませんが、ここのサイトでも何人かお見かけしていますし、日本のみならず、イギリスでは3万件以上も生理不順や痛みが重くなるなどが報告されており、アメリカでは2億円をかけて調査を始めるようです。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC296K40Z20 …

https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/woman/2 …

新型コロナワクチンは全て新しいものですので、100%安全なものはありません。
でも、接種するとしても、より副反応が小さいと予想されるもの、より中長期的に安全そうなものを選ぶことはできます。

順調に進めば、ですが、塩野義製薬の遺伝子組み換えタンパクワクチンが来年春頃に実用化されそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b432cdffd1618f …

遺伝子組み換えタンパクワクチンは、既にインフルエンザやB型肝炎など、長い使用実績があり、より中長期的の安全性も高いと言われています。

ファイザーやモデルナなど、現行のmRNAワクチンは、「遺伝子の設計図情報」を注射して、ヒトの体内でスパイクタンパク(ウイルスの特徴的なトゲトゲの部分)=抗原を作らせる仕組みです。
作られる抗原の量には個人差があり、必要以上に抗原が作られると、免疫反応も強く→副反応も強くなるそうです。

一方、塩野義製薬やノババックスの遺伝子組み換えタンパクワクチンは、バキュロウイルスという蛾に感染するウイルスの中で、抗原となるスパイクタンパクを作り、出来上がった「スパイクタンパク=抗原」を人間に注射するワクチンです。
あらかじめ作られた一定量の抗原を注射するので、副反応も想定内で、身体への負担も小さいと予想されるそうです。

他にも現在少なくともこれだけのワクチンや治療薬が開発中だそうです。
https://answers.ten-navi.com/pharmanews/17853/

https://answers.ten-navi.com/pharmanews/20139/

でもオミクロン株の?第6波も予想されていますし、塩野義製薬やノババックスのワクチンが必ずしも安全とも、春に接種できるとも言い切れません。

色々悩んでしまうと思いますが、ご家族とも相談されて、ゆっくり考えてみて下さいね。
    • good
    • 0

軽率な行為

    • good
    • 0

0歳から20歳くらいの方がたで、健康体で基礎疾患やその予備軍でないのであれば、微妙な処だと思います。


デルタは感染力はこれまでの通り、対策しっかりしとけばなんとかなるレベルですが、症状はとてもきつくワクチンしていない高齢者は致死にいたこともある。
一方、オミクロンはまだ謎な部分がありますが、感染力は強くこれまでの対策では避け難く、症状は軽いというのがもっか特徴です。

制限がかかれば会場も対策進めると思いますが、個人の不用意で病床切迫くするようになればそれはそれで迷惑になります。
強制しているものではありませんから情報集めて判断するしかないです。
    • good
    • 0

こんなところに相談すべきことじゃないよ。



ここは匿名掲示板。
名前も顔も晒せない奴が、匿名性の陰に隠れて無責任な発言をするところだ。

ちゃんと責任を背負っている奴の言うことを聞いた方がよい。
    • good
    • 1

ワクチン接種しても感染する時は感染しますよ。

確かに、予防には効果があるようですが。しかし、大切なのは日頃の感染対策です
    • good
    • 1

打たないと旅行もお店も施設も入れないところあるよ、いいの?



ライブ何て打たないと入れないんじゃない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!