
アラフォー男です。
生き方でも仕事でも人間関係でもそうですが、自分の頭で何かを考えて自分にとってより良い方法、あり方を考えていく,ということが出来ません。
いつも正解を”探している”、誰かから与えられるのを”待っている”感じです。
自分に自信がないからですが、自分の頭で考えて、これがいい、と思ったことは大体間違っていると思うし、実際間違っている気がします。他の人が”正しい”と感じます。実際そのため、会社での評価が低かったり、話せる友人が少なかったり、離婚したり、社会生活をうまく送れていないと思います。
テストの暗記問題の要領で生きている感じです。自分の頭で考えようとすると頭にもやがかかった感じになり物事を整理できず、パニックになります。
与えられた仕事を与えられたとおりにするだけなら私でなくても良いので価値がない、とは上司に言われます。実際その通りで誰がやっても同じならば私でなくても良い。実際、私は与えられたことをやることすら満足に出来ない状態です。
皆さんは社会生活を送る上で自分の頭で考えていきていますか。
自分の人生なので自分で責任を持たないと行けない、そのためには自分で考えて生きていけないのに、私はそこから逃げている感じでどうしていいのかわかりません。
今日もたかが社内の決められた手続きをするのに、他人の倍以上時間がかかっている気がします。
何をすればいいのか全体像を捉え、どこの部署に何をすればいいのか、整理していくだけで一日が終わり、終わったと思っても漏れがあったりして、自分の業務遂行能力は本当に低いと思います。生きる姿勢、仕事に対する姿勢が他の人より劣っている気がします。
皆さんはいつ頃、人生に対する責任感や、仕事に対する姿勢を確立しましたか。
私みたいな他人任せの人間に是非アドバイスをください。
このままだとだめなことだけはわかっているのです。
No.9
- 回答日時:
数万人規模の会社にいる事自体すごく無いですか?自分で選択したら失敗なんて事ないのではないでしょうか?思った通りにいかなかっただけで、それはそれで次のプロセスへの道筋と考えた方が良いと思います。
目標と明確なビジョンが気持ちにないから失敗と思っちゃうだけなのだとおもいます。大企業の上司も貴方をうまく生かそうとしないで、否定してマネジメントに向いてなさそうな上司さんですね。
生活面も仕事面も自己肯定感に問題がある感じですが、生活面(離婚以外)や働いていて、なにかしら大きい出来事とかありましたか?
回答ありがとうございます。
目標と明確なビジョンがないこと、まさしくこれにつきると思います。私は目標が持てないのです。とにかく場当たり的に必要と思われる資格や勉強はしてきましたが振り返ってみると蓄積されているものが何もなく。
自己肯定感は低いです。人間関係での失敗、些細なことでもコミュニケーションがうまくいかなかったりするとやはりだめだ、と思ってしまいます。
また、生活面では障害者福祉手帳を交付されることになり、身体的にも病気を抱えることになり、働くのを制限されることになりました。
なんかもはや、自分に何が出来るのかすらわからなくなりました。
No.8
- 回答日時:
お礼みました。
考え過ぎ笑ごめんなさいね。そういう印象を受けました。
めんどくさいからファーストフード、それも立派なあなたの選択です。
人に相談して、こうしようと思ったのもあなたの立派な選択。
自分を誉めてあげましょう。
私なんて自分で決めてきたけど、ほぼほぼ失敗の人生だよ笑
流されてもいいじゃない。自分が心地よい方、時には良い意味で楽な方を選んだとしてもそれも自分で決めたことだよ。
流されてるのもある意味君の同意だよ。
欧米式はこう笑
弱肉強食
ここにこうして自分を改善したいと投稿を決めたのも君の意志。
もっと自信をもってね。
No.7
- 回答日時:
>皆さんはいつ頃、人生に対する責任感や、仕事に対する姿勢を確立しましたか。
幼稚園児の時に、自分の死の問題は自分で解決せねばならんと理解した頃です。
それ以前には、その日の晩飯のおかずの心配と同様に、自分で解決せずとも他者が良きに計らってくれる問題なのかと勘違いしていました。
それで還暦になった時に、雇用の延長を辞退して大学に入り直し、ゼロから哲学の基礎を学びました。
哲学こそ、ちゃんと学んだ者と、学ばずに勝手な思い込みをしている者との差が大きい学問はないのでは無いかと思う様になりました。
回答ありがとうございます。
哲学、大切なことはこの年(アラフォー)になって気づきました。
お金にならないので敬遠していましたが、強く生きようと思ったら勉強しなければいけないと思いました。
今は論語の本を読んでいます。少しは人生良くなるようにしたいです。
No.6
- 回答日時:
他力本願ですか。
それも悪くないですよ。それで物事が上手くいくならね。思うにそれすら上手く出来ない感じじゃないですか。相談上手になると良いです。仕事でもホウレンソウって大事っ
ていうでしょ。
いえ私も発達障害だから仕事には苦労してるんです、そしてだいたい自分の判断は間違ってます笑
だから人に相談をたくさんするようにしてます。
後くよくよ落ち込みやすいようなので教養系YouTubeを見て勉強してます。けっこうためになりますよ。
自分の意思で決めていいことは、例えば今日の夕飯何食べたいかな?カルボナーラ!このくらい気楽で自然なことのみです。
何度も言います、他力本願でもいいんです、最終的に自分の人生に責任持つのは自分しかいないんですよ。
回答ありがとうございます。
他力本願でうまくいくことはほとんどありません。しかし、
じゃあ自分で何をしたいのか、どうしたいのか、が出てこないのです。
今日、何を食べたいのか、すら決めることが出来ません。
色々迷って、1時間ほど迷って、結局決められず面倒くさいからファーストフード、ということもよくあります。
食事の決定ですらきちんと出来ません。仕事上の判断となるとなおさらです。
自分の人生の責任は自分で持つ、そのことを意識しないと行けないですね。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
うーん。。。多分、質問者様のお悩みは、10代とか、20代前半とか、若い方の悩みなんですよね。
人間の脳みそは28歳までの考え方、生き方で人生ほぼ決まると言われているので、アラフォーで変わろうとするのは相当難しいと思います。
そして、会社で一度押された烙印は辞めるまでそのままです。
多分ご自身でお気づきの様に、責任などを拒否しまくった結果、とても大きなツケが今回ってきているんだと思います。
残念ながら昔ながらの会社の組織には一定数質問者様のような方はいます。
周りから『なんでやめないの?なんで仕事出来ないのにいるの?』と思われる社員。
会社の仕組みとして、そういった方を無碍に出来ない実情もあります。
しかし、上司の嫌味は少しパワハラ気質を感じるのでいくら言ってることが正しいとしても、酷くなってきたらたら録音した方がいいかもです。
今の環境が合わないだけなら、力仕事や、能力があまり求められない作業へ転職するとかもアリかもしれません。
あと、1つ考えられるのが『大人の発達障害』です。
いわゆるグレーゾーンの方なのかもしれません。
周りに比べて劣っているなら一度病院へ行き診断してもらうのも一つかもしれません。
私の先輩は同じ様な状態で、病院に行ったら診断がつき、今は投薬しながら少し仕事がしやすくなった方もいます。
人生が生きやすくなればいいですね。
良い方向へ進みます様に。
回答ありがとうございます。
発達障害はウア違っている所です。何故自分は他の人のように発言者の意図をくみとれないのだろう、周りとなぜこんなにちがうのだろう、と。発達障害の本は読み、自分に当てはまるところが多くありました。
人生、良い方向に何とかしていきたいと思います。
No.4
- 回答日時:
やらずに頭でダメだとか、どうせとか
決めつけてることがダメな原因だよ。
考えることはできてるけど、
それを先回りして、結果まで決めつけて、
結局やらないから、何も起きない、変われないだけ。
とりあえず、やってみ。
失敗することも、いい経験になるし、成長なんだよ。
それを恐れてるから、何もしない、
そして、できないって思いこんでるだけ。
>自分の頭で考えて、これがいい、と思ったこと
これをやればいいんだよ。
>大体間違っていると思う
じゃあ、敢えてこうだと思った逆をやってみれば?www
>実際間違っている気がします
それでいいんだよ。
そこから何か学ぶだろ?
感じることあるだろ?
なんでこうなった?何がダメだった?
どこがおかしかった?
もっと考えるようになるだろ。
間違ってた、、、で終わってるから、何も得ない、
成長しない。次にも活きない、活かせないことに
なってんだよ。
間違いでも、失敗でも、いいんだよ。
いけるところまで突っ走ってみろよ。
自分を信じてみろよ。
回答ありがとうございます。
失敗でもいい、という言葉は新鮮でした。
自分を信じる、今の自分にはとても難しいですが、大切なことだと思いました。
No.3
- 回答日時:
来年で50代に突入の40代ですが、小学生時代から学校の教科書自体に疑問を感じていました(笑)
義務教育の内容が気持ち悪かった(;^_^A
算数とか暗記系の物はともかく、国語とか「その時の主人公(作者)の気持ち」を4択で選ばせるとか、正気の沙汰じゃないと思ってました(笑)
えー、それってある意味の思想(思考)統一に近くね?と。
本当に作者がそう思っていたなんか、誰にもわからんちんです。
そしてそれを求める教育が気持ち悪かったです。
社会だって、どうしてそうなったの!?という過程を無視して結果だけが存在するのに違和感ありあり。
民主主義、資本主義が良いって言うのはそりゃ当たり前でしょと。
だって日本はそういう国だから。けど、すべての物事はメリット・デメリットがあるのが普通です。どんな主義でも完璧なものはありません。
ーーーー
って脱線。
自分で考えてみて、他人に聞く癖を付ければ、冷静に判断できると思いますよ。
今の常識、1000年後の非常識の可能性はある一方で、
今ある常識が1000年後に非常識であったとしても、
現時点ではそれが常識なんだからそれに従うのが社会性のある人間でしょう。
少なくともプライベートの顔とビジネスの場での顔は使い分けた方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 生きるのが辛いのは私だけでしょうか。いつまで経っても自立できない、大人になれない 8 2023/04/30 13:34
- その他(悩み相談・人生相談) この年になってもわからないことだらけ、仕事をするということ、人間関係、人生を充実させること 3 2023/02/26 14:30
- その他(悩み相談・人生相談) 底辺は底辺、希望が見えない人生、どうしようもない能力、人間性、何をしていいのかわからない 6 2023/03/05 08:59
- 教育・文化 日本の教育制度が根本的に間違っているから高学歴になればなるほど頭でっかちで心無い連中がう 10 2023/04/03 12:43
- その他(悩み相談・人生相談) 当たり前ですけど、皆それぞれ自分の生活があるんですね、孤独を感じてしまう、どこかに欠陥がある自分 4 2023/04/01 16:37
- その他(悩み相談・人生相談) 人生がどんどん悪い方向へ、過去は変えられない、未来も変えられそうにない、自業自得、やりなおせない 4 2023/07/15 06:18
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事でわからないことがあるとパニックになり、生きていく自信すらなくしてしまう 3 2022/06/06 21:03
- その他(悩み相談・人生相談) 自立出来ない人生、嫌な事から逃げ続けてきたからか、惨めな人生、居場所がない、薄氷を踏むような人生 6 2023/03/26 09:16
- その他(悩み相談・人生相談) 人生がどうしようもないところまで追い詰められて、何かが上手くいかない、遅すぎた中年 8 2023/02/23 09:24
- その他(悩み相談・人生相談) 自分に価値を感じられない時はどうすれば、何とか生きていますが、時間は待ってくれない 5 2023/01/01 18:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
能力がなさ過ぎて絶望、仕事でも私生活でも何も出来ない、生きるほどに底辺に向かう感覚
その他(悩み相談・人生相談)
-
もうどうしたらいいかわからない。人生詰みました。
その他(悩み相談・人生相談)
-
何もできない人は、どうやって生きていく?
出会い・合コン
-
-
4
30代後半、非正規ばかり、逃げてばかりの経歴から、いつの日か正社員になれますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
底辺は底辺、希望が見えない人生、どうしようもない能力、人間性、何をしていいのかわからない
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
最低の人生だった、何もできなかった、楽しみもない、落ちていくだけの人生、生きている意味あるのか
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
社会不適合者すぎてこれからどうやって生きていけばいいかわかりません。(28歳フリーター女)
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
もう、人生そのものが無理で絶望です。助けてください。47歳。
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
自分の頭が悪すぎて恥ずかしいですごめんなさい。 なるべく多くの人に答えてもらえたら嬉しいです。 小学
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
なんとなく生きづらい、普通の人が出来ることができない、楽しめない、ごまかして生きる
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
どうやって生きればいいのか教えて欲しい。
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
絶望的な人生に
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事ができない40代です。
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事中にずっと見てくる人について
-
仕事を教えてくれないので病み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報