dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代で同年代より遅れて今年学校を卒業しました!
働きたい意思はあるので就活をしようと思い求人を探したり面接を受けるなどをしてます。
メンクリに通ってて適応障害の診断と統合失調感情障害(それか躁鬱病)の疑いがあって薬を7種類飲んでます。主治医には今の状態で就活は賛成できないと言われ、臨床心理士からは休んだ方がいいと言われました。私の就活を担当してくれる方も休んでみたら?と言われてます。

私としては働きたくて働きたくてたまらないです。騙し騙しでやれば身体も動きますし薬を飲んだらそこそこ調子はいいです。空白期間が空くと就職しにくいですしめっちゃ就活したいです!!!!
でもここまで周りから反対されるとは思ってなくて困ってます。休んだ方がいいですかね(´;ω;`)

質問者からの補足コメント

  • 補足で失礼します。
    働きたい理由としては
    ・収入がない
    ・働いてない空白期間があれば就職しにくくなる
    この2つです。

      補足日時:2021/12/08 14:45

A 回答 (6件)

気持ちはわかるけど、お勧めできないかな。

もし数年で失敗してもいいと言うなら、若いみたいだし、経験としてはありか、ぐらい。

 収入がないからというのはすごく大事なんだけど、その考えをしている時点で焦っていると思うのでタイミングとしてはよくない。もし貴方のタイミングで言うなら、主治医に寛解と言われたぐらいが働くタイミングとしてはベター

 質問者さまが働いたことがあるかわからないけど、働くことを舐めてるとはまでは言わないまでも、働くってかなりのストレスなのよ、時々普通の人が精神を病むくらいには。だから今働けたとしても、それを継続できるかということが大事
 うまくいく、就職して続けられるという可能性が0というわけではないけど、文章を読んでてても1:9ぐらいで失敗しそうな感じはある。周りの人も絶対に失敗するとは言わないが、失敗する可能性=仕事を続けられない可能性が高いから、一度休んでみたらといいているのだと思う。今働けるかを考えているんじゃなくて、今後も働き続けられるか、を考えているんだと思うよ。 薬の量というか数はあんまり関係ない。それより状態として安定しているか、寛解であるかのほうが重要

質問者さまが言う通り>働いてない空白期間があれば就職しにくくなる
なんだろうけど、仮に今働いて2年で休むようになって2年病院なり就労移行支援施設なりに通って、という可能性を考えるとそちらのほうが就職はしにくいと思うよ。それなら今のうちに、自分がやりたい仕事、やれる仕事、ストレスに感じること、得意なこと不得意なことを考えて、時間をかけてでも自分に合った仕事を探したほうがいいんじゃないかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
1番スっとくる回答でした。焦りすぎてるってのはあると思うしいつになるかはわかりませんが寛解してからの方がいいですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/10 15:51

岡目八目という。


周囲の方が客観的に状況判断できる。
海千山千の専門家ならなおさら。

それに逆らうのは、だいたいの場合かっこ悪く「独りよがり」。
心身を完全に壊すなどろくな結果にならない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね。やっぱり休むべきですよね。

お礼日時:2021/12/10 15:50

社会福祉協議会などで相談してみては



就労移行支援などの、a型やb型などの就労をしていけば、よくなったときに障害者枠で就職しやすい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
障害者手帳を取ってみてはどうかと勧められたため、まずは取ってみようと思います。

お礼日時:2021/12/10 15:46

>騙し騙しでやれば身体も動きます


体の心配だけじゃなく、心の心配されてんだろ。

>メンクリに通ってて適応障害の診断と
>統合失調感情障害(それか躁鬱病)の疑いがあって薬を7種類飲んでます
仕事場で知らない人たちと、
うまくやっていけんのか?
できねーだろ。wwwwwwww

それを心配されてんだよ。
仕事より、さっさとその病気を治せよ。
そしたら、大手を振って、仕事でも趣味でも
なんでも好きにやれるじゃねーか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに心配してくれてるからこそ反対するんですよね。寛解したら働くことも出来ますし…。
ありがとうございました!!

お礼日時:2021/12/10 15:43

どういう仕事をしたいのですか?



それ系のクスリは 多くの場合根本的治療にならないと思っています
仕事に行けは行ったで余計なストレスがかかり(特に人間関係)
もっとひどい状態になるかもしれません。

でもなぜ反対されるのか聞きましたか?
あなたには見えていない特別な症状があるのかも

働きたいのは 
稼ぐ必要があるから?
同級生が働いているのに働いていない焦り?

騙し騙しで喜んで雇ってくれる企業は無いと思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
働くのはとてもストレスがかかるから病状が悪化するかもと言われました。
やっぱり休んだ方がいいですよね。

お礼日時:2021/12/10 15:41

就活で面接をすると思いますが、持病や既往歴について現時点で病気の症状が業務に影響しないのであれば、わざわざ企業へ申告する必要はありません。


問題になるとしたら、むしろそっちです。
ただし、業務に直接関わる病気については申告が必要になります。
例えば業務の遂行が難しい場合や、企業に不利益をもたらす可能性がある場合には申告しないといけません。
今は薬で騙し騙しと言ってますが、何かのタイミングで体調がおかしくなって仕事が出来なくなることはないか?
周りが心配しているのはそこですし、会社も気になるとしたらその部分です。
なお、申告しなくて健康診断でバレるようならば、予め言った方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

就活するのであれば申告した方が良さそうですね。
わかりやすい回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/12/10 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!