
下記の記事の中の「穏当に見えるように」は、どういう意味でしょうか?
他の日本語に置き換えるならどのような語があるでしょうか?
穏健に見える?
リーズナブルに見える?
また、アメリカ国防情報局は、2019年末に、「中国では、海洋主権の問題は中国海警の下での国内法執行の問題として扱われる。また、エスカレーションのリスクを減らし、国際的に中国が『穏当に見える』ように、紛争のある海域で攻撃的な行動を取る際には、(軍艦ではなく)海警船を用いることを好む」とし、さらに中国は海上民兵も活用していると分析する。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
>つまり、妥当から一歩譲った穏やかなやり方ってふうにですね。
この理解で合っているのなら、韓国語としては、温厚より穏健の方に近い気がしますけど・・・。
:
まったくの正論ですね。
ベストアンサーでしょう。(笑)
兜を脱ぎつつ#2の回答は撤回いたします。
No.2
- 回答日時:
『穏やかで無理のない判断や処置をおこなっているように見える』
という意味になります。
他に置き換えるとすれば、
温厚
妥当
などでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
ところで、日本では穏健という語をあまり使わないのですか?
妥当と穏当は類義語だそうですが、実際のニュアンスは、理にかなっている程度で言うと、
妥当 > 穏当
というふうに捉えています。
つまり、妥当から一歩譲った穏やかなやり方ってふうにですね。
この理解で合っているのなら、韓国語としては、温厚より穏健の方に近い気がしますけど・・・。
No.1
- 回答日時:
穏やかで妥当な行為に見える
と書き換えたら理解出来るのでしょうか?
そういう言葉の意味に関する質問ですかね・・・・
それとも政治的なニュアンスの話なんでしょうか・・・・
通常の国家であれば、領有権問題に軍艦や軍人が関わるのは避ける
警察力で対応するのがまともな慣例なのだから、その慣例に従う
もしくは慣例に従う素振りでも見せろと言う事ですかね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 中国は沖縄県・尖閣諸島周辺で現在も領海侵入を繰り返しています。 最近は新たなガス田試掘や日本の同意の 5 2022/06/25 16:06
- 政治 プーチンが私ほど頭が良かったら戦争に勝ってましたね? 10 2022/11/27 14:43
- 軍事学 自衛隊は「国内軍」に相当する組織なのでしょうか? 自衛隊以外にも、集団的自衛権を行使せずに個別的自衛 6 2023/05/25 22:55
- 政治 阿南陸相は自決の直前に、なぜ、「米内海相を斬れ」と言ったのか? 2 2023/03/29 13:46
- 就職 就活に関して 2 2023/02/13 21:46
- 世界情勢 韓国と日本の相互好感度 不買運動以前の水準ほぼ回復……統計など都合良く操作できる実例ですね? 2 2022/09/01 19:07
- 軍事学 最近、中国軍の潜水艦が日本付近を航行しているそうです。航行場所には、日本と外国を結ぶ海底ケーブルがあ 9 2023/03/29 01:15
- 政治 ウクライナ紛争への介入やめませんか? 8 2022/11/25 18:56
- 軍事学 最近、中国軍の潜水艦が日本付近を航行しているそうです。航行場所には、日本と外国を結ぶ海底ケーブルがあ 4 2023/04/09 20:56
- 政治 プーチンが日本人には国を守る気がない事を知っていれば、北海道に攻め込んでいましたよね? 2 2022/07/04 21:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特に急がない場合の納期の指定...
-
「頂き」と「頂きまして」について
-
知見の使い方
-
「お断り」という言葉の使い方...
-
に対するとに関するの違いは
-
なぜ「却却」が「なかなか」と...
-
ビジネス日本語で使う「われわ...
-
意味を教えて下さい!
-
「いいっちゃいい」とは?(外...
-
韓国語 持つの가지다と들다の違...
-
提示と呈示
-
Liaの意味って、何語か忘れまし...
-
【あてがう】のニュアンスを教...
-
追従?追随?
-
「人に怒る」と「人を怒る」
-
【日本語】電話の受け答えで「...
-
数字で教えて下さい。「もしも...
-
「小夜(さよ)」とか、「小夜...
-
韓国語の翻訳をお願いします
-
ことわざ、四字熟語の質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「頂き」と「頂きまして」について
-
特に急がない場合の納期の指定...
-
に対するとに関するの違いは
-
「大切な」という意味の外国の...
-
「お断り」という言葉の使い方...
-
なぜ「却却」が「なかなか」と...
-
「ではある」と「である」と「...
-
知見の使い方
-
Liaの意味って、何語か忘れまし...
-
ビジネス日本語で使う「われわ...
-
「されたし」は何でしょうか。
-
「今一度」と「もう一度」の違...
-
『すみません、ありがとうござ...
-
「人に怒る」と「人を怒る」
-
意味が通るってどういう意味で...
-
追従?追随?
-
楽しからずや
-
。。。←これの意味について
-
提示と呈示
-
「のなら」や「なら」について...
おすすめ情報