
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
■ 容器包装の汚れについて
食べ残し・使い残しを別に捨てるのは当然ですが、せんべいのカスなど軽微な汚れは軽く叩いて払い落すか、どうしても気になるなら水で洗い流す程度でよいと思います。
レトルト食品のパウチ(プラスチックとアルミの複合素材)や、各種食品に添付されているソース・タレなどの袋の汚れも同様です。
バターやチーズ、チョコレートの包装の汚れ、カップアイスやヨーグルトのフタの汚れも同様。
いちいち洗わない人もいるでしょうが、回収日まで保管中に汁や油が垂れたり傷んで異臭が出たりすると厄介なので、困らない程度に洗えばよいと思います。
納豆の発泡スチロール容器の汚れは臭うので、きれいに水洗いしたほうがよいです(洗剤は不要です)。自治体によっては「プラ容器ごみ」の対象外としているかもしれません。
■ 容器包装の材質と分別方法について
基本的に、商品の容器包装に表示されているリサイクルマークが「プラ」なら「プラ容器包装」、紙なら「紙容器包装」になります。
実際には、紙に薄いプラスチックフィルムを貼り合わせた素材や、プラスチックフィルムにアルミを蒸着したり薄いアルミ箔を挟んだ素材などの、「複合素材」も多く使われています。
複合素材は分離できないので、主体となる素材によって「プラ」か「紙」のどちらかに区分されています。
プラスチックのように見えても「紙」の場合もあるし、逆の場合もあります。
容器包装リサイクル法(注)に基づき分別収集している自治体の場合、「プラ」と表示されている部分はすべて「プラ容器ごみ」扱いです。
プラスチックの材質記号が表示されている場合でも、材質による分別収集はしません。(複数の材質を使った素材もあるので分別できません)。
プラスチック材質記号の例
PP ポリプロピレン
PE ポリエチレン
PS ポリスチレン(スチロール)
PA ポリアミド(ナイロン)
PET ポリエチレンテレフタレート
PVC ポリ塩化ビニル(塩ビ)
「プラ容器ごみ」を分別収集していない自治体は、ふつうの「プラスチックごみ」として出すことになります。プラスチックごみを燃やすか燃やさないかは自治体によります。燃えるかどうかということなら、たいていのプラスチックはよく燃えます。
三角で囲んだPETマークの付いた「PETボトル」は、「プラ容器ごみ」とは別扱いです。
「紙容器包装」のごみは、ふつうの「紙ごみ」として出せばよいでしょう。
「燃やすごみ」とは別に「紙ごみ」をリサイクル資源として回収する自治体もあります。
(古新聞・古雑誌、牛乳の紙パック、ダンボールなどは、紙ごみではなくそれぞのリサイクル手段があります)
(注)容器包装リサイクル法・容リ法
正式名称「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律」
リサイクルマークの表示例
↓


No.1
- 回答日時:
落とせる分は落とすけど、無理してぜんぶ落とすことはないよ。
これは
「きれいにするため水とかティッシュとか余計に使うのは本末転倒」
「完全主義でゴミが増えるより、多帖少汚れてもリサイクルゴミとして出してもらう方がよい」
というコンセプトだから。
アルミ箔は自治体発行のゴミ分別帖で。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 個包装のお菓子の袋が破けてました。 今個包装のお菓子を何個か食べていたんですけど、一個だけ一口かじっ 1 2022/11/22 11:12
- ゴミ出し・リサイクル 容器包装プラスチックにタレなど汚れがある場合クリーンセンターでは燃えるゴミに区別するみたいです。 そ 2 2022/07/24 13:36
- その他(ビジネス・キャリア) 懐紙の使い方について質問です。 お客さんに草餅を出す予定です。個包装してあり、個包装ごと出すのですが 2 2023/08/08 14:14
- お菓子・スイーツ 釧路のスーパーにあったお菓子の名前が知りたい。 1 2022/07/03 20:14
- お菓子・スイーツ グルテンフリーのお菓子 1 2023/04/04 14:46
- 食べ物・食材 保存剤無しでの草餅賞味可能期間 3 2022/05/22 11:56
- 食器・キッチン用品 このアルミ鍋。使い続けて問題ない? 8 2023/04/11 22:15
- ダイエット・食事制限 ダイエットの食事です食べ過ぎですか 朝 食パン(ジャムをティースプーン1杯分塗ってます) カップスー 4 2022/08/17 20:02
- ゴミ出し・リサイクル 不燃ごみでガラスのコップや、陶器の茶碗を、出すとき、ただ、袋に入れればよいのか、何か包装紙にくるんで 5 2023/08/04 00:15
- ゴミ出し・リサイクル スーパーなどで生鮮食品を包んでいるラップと、家庭で使ったラップを容器包装プラスチックと燃えるゴミに分 2 2022/07/24 12:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴミの事で質問です。 鶏の骨は...
-
外出先でのごみの分別。
-
大人のおもちゃをゴミに捨てた...
-
ゴミ分別について EVA樹脂のジ...
-
ゴム製のディルドを捨てたいの...
-
プラスチック製の櫛(?)を何ゴミ...
-
食品トレーを燃えるゴミにだし...
-
母、ゴミ分別というのが分から...
-
冷蔵庫の中で腐った物の処理を...
-
ゴミの分別の出し方で・・?
-
自宅の、浄化槽のブロアーポン...
-
骨付きの生ハムを食べた後に骨...
-
銀色のプラスチック?の分類
-
何で最近の人はゴミを捨てない...
-
ゴミの分別の違い
-
お弁当の箱やお箸、どのように...
-
「分別がない」の意味を教えて...
-
これは何ゴミでしょうか?何ゴ...
-
100均で買ったプラスチック...
-
ゴミの分別の事なんですが、わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家族にバレないようにオナホを...
-
大人のおもちゃをゴミに捨てた...
-
100均で買ったプラスチック...
-
ゴム製のディルドを捨てたいの...
-
ゴミの分別の事なんですが、わ...
-
エコカイロの分別
-
ゴミの事で質問です。 鶏の骨は...
-
燃えないゴミを燃えるゴミとし...
-
ごみの分別をしないで出し収集...
-
外出先でのごみの分別。
-
東京、神奈川のゴミ分別が楽な...
-
銀色のプラスチック?の分類
-
ゴミの分別の出し方で・・?
-
自宅の、浄化槽のブロアーポン...
-
ごみを漁られた 個人情報について
-
冷蔵庫の中で腐った物の処理を...
-
石油ストーブの替え芯 何ごみ...
-
食品用ラップの刃の処分方法は?
-
ゴミ出しする時は、ペットボト...
-
使い終わった乾電池は、どこに...
おすすめ情報