

税金未払いによる給料の差し押さえをされた方おられますか?
あんまりなので、言いたい事が山盛りです。
そもそも、税金は払うべきもので、未払いが悪いのは分かりきった事ですのでそこを指摘するのは、やめて下さい。致し方ない事も有るのです。
しかも、役所の担当者も、散々交渉して最終手段として法律を持ち出して『伝家の宝刀』として、差し押さえって、殺すつもりか!
しかし、給与を差し押さえられるのは、仕方ないにしても、残す金額が10万円しか無いって、死ねって事ですか?家賃に水光熱費、通信費払って残りは幾らもない。1・2ヶ月なら何とかするが、これが半年も続くとか、ほんとどうしよう!?
同じ経験のある方、どうやって凌ぎました?
因みに、借金して凌ぐと言うのは無しで!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
家賃にもよりますが、10万あれば何とか食べて行けると思いますけど?
私の今の生活費なんて・・w
国家とはちょっと民主的なヤクザ一家なんですよ。
税金未納は最終的には懲役です。上納金ですから。殺されないだけマシ。
ご回答ありがとうございます。
そう!『食べては行けそうです。』食べては!
なので、料理が得意な私なりに自炊を極めて、この差し押さえ期間中、節約料理をつけ詰めようかと画策中です。
それから、以前傷害でぶち込まれた留置所にも、本は置いて有ったので、読書でも楽しみますかね。でわ!
No.5
- 回答日時:
「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
」あなたの場合、これに当てはまらなじゃないですか?
親戚・友人知人から借りればいいんですよ。借りられない理由でもあるのですか?
返信ありがとうございます。
簡単な話です。私には親族は居ませんし、友人知人にお金を借りられない理由は、私が他人からお金を借りる概念が無いのです。借金と言うものはこの世に無い!くらいの人間なので!悪しからず!
No.1
- 回答日時:
日本には三大義務があります。
国民の三大義務とは、日本国憲法に定められた「教育の義務(26条2項)」「勤労の義務(27条1項)」「納税の義務(30条)」の日本国民の3つの義務があります。第二十七条
すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
第三十条
国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。
親族、あるいは友人知人に借りるしか方法はないです。
ご回答ありがとうございます。
確かにそれらの義務が有るのは分かりきった事ですが、同時に此れらの権利も有していませんか?
第二十五条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
違いますか?
優先されるのはどちらなのでしょうか?
教えていただけますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
家のローンってありますよね。 結婚して、子供ができて、一軒家を買って、月々支払いをするやつです。 あ
家賃・住宅ローン
-
住宅ローンの仮審査に2つも落ちてしまいました。 夫年収280万円 私 180万円 ネット銀行でペアロ
家賃・住宅ローン
-
国民年金や国民健康保険料を払わずに無視して、その分を好きなことに使って、その人間が高齢者になった時に
国民年金・基礎年金
-
4
28歳男性、独身です 給与や携帯電話料金など入金や引き落としなどの口座に約300万以上400万未満あ
預金・貯金
-
5
4800万の住宅ローンを借りようと思っています。 無謀でしょうか? 年収は旦那(33才)450万、私
家賃・住宅ローン
-
6
これから、住宅ローンが 支払えない人が 沢山でて きますか? コロナで 優遇措置が終わり 住宅ローン
家賃・住宅ローン
-
7
高い物を買うとき(例えばパソコンとか)に分割払いをしまいんですけど、クレジットカードか必要ですか?
クレジットカード
-
8
銀行の住宅ローンについて質問します。 昨年ローンを組んでマンションを購入しましたが、今回転職が決まり
家賃・住宅ローン
-
9
クレジットカードを毎月作っても大丈夫でしょうか?
クレジットカード
-
10
貧乏人でねこ買えない。 医療費が払えん
医療費
-
11
月23万で結婚生活できますか?
その他(家計・生活費)
-
12
二人暮らし。合計手取り20万。生活出来ますか?? 20歳の正社員&バイトのカップルです。《質問し直し
家賃・住宅ローン
-
13
dカード、携帯電話利用料金+クレジット
クレジットカード
-
14
老後資金について 老後資金に困ってしまっています テレビで映画?の「老後資金がないんです!」…あの叫
預金・貯金
-
15
1人親方で年収が800万で所得額350万になります。住宅ローンを借りれる額はいくらになりますか?
家賃・住宅ローン
-
16
月75000円で生活できますか?
その他(家計・生活費)
-
17
住宅ローンと不動産屋さんについて教えてください! この度2980万円のローンが通り2980万円の家を
家賃・住宅ローン
-
18
クレジットカードの現金化?
クレジットカード
-
19
住宅ローン事前審査です。 2つの信用金庫に出すよう、不動産会社から言われて審査に出しました。すると、
家賃・住宅ローン
-
20
老後そこそこやってゆけると思いますか
その他(家計・生活費)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
銀行のお盆の夏休みについて教...
-
5
NSって何の略なんですか?
-
6
先日、ある飲食店に入ったので...
-
7
銀行はお盆も営業してますか?...
-
8
家計簿は何が1番続きますかね,,
-
9
3カ月10万以上稼いでいると親...
-
10
手元に…
-
11
急に銀行口座の預金が増えたら...
-
12
振込用紙の東京MTとは
-
13
駐輪場代って会社が出してくれ...
-
14
今日はボーナス支給日・・・あ...
-
15
ガス警報機の契約は必要ですか?
-
16
「50万円を超える」は50万円以...
-
17
口座番号を教えると何がバレる?
-
18
通帳って持ち歩く?持ち歩かない?
-
19
繰り越した通帳が使えるか?
-
20
銀行口座番号の変更について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
借金して凌ぐのは無しと書いているにも関わらず。借金しろとアドバイスしてくる文字の読めない方がおられる様です。