
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
新しい控除率は、注文住宅・建売・マンションの2022年~2025年末までの入居分に適用されます。なので残念ながらあなた様のタイミングでは間に合わないかと思われます^^;。
No.2
- 回答日時:
>そのタイミングなら10年1%で行けるのでしょうか?
既に1%で13年行けるには、もう手絵遅れです。
そういう人は11月までに契約を済ませています。
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/2 …
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
下記の記事を読むと、1年区切りでの政策が年末で終わって、年明け1/1から
0.7%の13年が適用されると思われます。
>ことしの年末に期限を迎える「住宅ローン減税」は、制度を令和7年の入居分まで4年間延長したうえで、現在、年末時点のローン残高の1%としている控除率を0.7%に引き下げます。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/zeisei2022/h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅建築中の懲戒解雇
-
住宅ローン 本審査結果待ち
-
注文住宅のつなぎ融資
-
自営業の住宅ローンの審査につ...
-
住宅ローン
-
職業看護師 年収350万中古物件...
-
夫婦ペアローンの住宅ローン審...
-
住宅ローン、CICについて
-
住宅ローン審査について 2/24 ...
-
フラット35で住宅ローンを組め...
-
築30年で1200万円の中古住宅を...
-
住宅ローン借入について
-
住宅ローンとカードローンにつ...
-
住宅ローンについて JA住宅ロー...
-
勤務先情報の共有について
-
住宅ローン審査中の保険加入
-
住宅ローン 事前審査から本審査...
-
住宅ローン本審査通過後の買い...
-
家を買うために住宅ローン審査...
-
住宅ローンについて1月23日にホ...
おすすめ情報