
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
いってら、いってき、はおそらくネット発祥の言葉なんだと思います。
掲示板などをよく利用していた人たちは今も使うと思いますし、LINEスタンプでもありますから(北海の魔獣あざらしさん2)若い子は全然使わないとか通じないとか、完全な死語だとは言えないんじゃないかな、と思います。
No.4
- 回答日時:
「いってら」「ごめん」「いってきー」は使いますよ。
少なくなってきてはいますが。チャットで使われています。あなたが死語になる言葉を書きとめて昔は「いってらっしゃい」を「いってら」と言ってたんだよと昔と今の伝道師になれば良いと思います。
簡単になれるでしょう。それが将来、飯になるかも知れませんよ。
No.2
- 回答日時:
そのような言い方を聞いたことがありませんので、家庭内(親族内)での限定的な言い方か、方言では?
↓のサイト(東京女子大/篠崎ゼミ)を使うと、方言なのかどうかが分かるかもしれません。
https://ssl.japanknowledge.jp/hougen/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達と喧嘩
-
親子関係
-
「~していず」とか「~してお...
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
必ずしも必要ではない
-
「すいません」と「すみません...
-
パートナーに正直に話す方法を...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
10~19歳は10代、では0~9歳は...
-
「一日間」という言い方おかし...
-
安心感を感じる?
-
「である調」について
-
「しっかり守ってください」を...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
社長が自分の息子(20代)が仕...
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
岩手に住んでいる人に方言につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「~していず」とか「~してお...
-
「すいません」と「すみません...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
「である調」について
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「一日間」という言い方おかし...
-
必ずしも必要ではない
-
安心感を感じる?
-
借りるの別の言い方
-
手紙の表現
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
「○○致したく」って標準語ですか?
-
ビジネス日本語の質問
-
上京、来阪、訪名に類する言い...
-
必ず食べて!ってなんて言う?
おすすめ情報