dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3人目の子どもの諦め方

3人目の子どもが欲しい33歳です
主人は38歳
金銭的な理由、不安から3人目は欲しいけど諦めるべきかなとおもうようになりました

しかし、どう踏ん切りをつけたら良いのか分かりません

希望の子どもの人数を諦めた方、どうやって踏ん切りつきましたか??

質問者からの補足コメント

  • S.H.A_Mam様

    すみません、つい三姉妹でめちゃくちゃ羨ましいと思ってしまいました、、、
    私には男兄弟しかおらずほとんど交流がありません。
    周りの3兄弟のママもご自身が姉妹の方ばかりで最後は「姉や妹がいるし、寂しくないかな」と言います
    私は結局1人なんだなぁ
    老後寂しいな、、、なんて無い物ねだりばかりしています、、、

      補足日時:2021/12/16 19:36

A 回答 (14件中1~10件)

残念だけど


 そういう念の強い母親に育てられたお子様は
大概 離れてゆきます。
子供には子供の人生があるんだもの。
親の都合通りにはいきませんものね。
今いるお子様を とことん幸せにしてあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

娘に対する期待が大きいですよね
息子達には全くそう言う気持ちがなく、その分力を抜いているというか子どもは子どもだから、、、という心の距離感があります
女の子だったらガチガチに進む道を決めてしまっていたと思います
私の母もそうだからです
かなり影響されている部分あるかな、、、
今いる子どもを大切にする、そうですよね。それをサボってもっといいものを、自分の思い通りに!なる子どもを
と高望みしているのは間違いだと思います

お礼日時:2021/12/17 12:01

年収460万?



そんな低収入で3人目産んで介護までさせようとしてんの?自分のケツは自分で拭きなよ。そんな収入と貯蓄額じゃ子供達にまともな教育受けさせられなくて、全員低学歴低収入確定。自分の生活もままならない子供に自分の介護までさせる。自分の介護のためだけに生む介護要員だな。

すべてはあなたの「女の子欲しい〜!」の欲望のため?みっともない親だな。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

すごくみっともない考えですよね
ここまでいってもらうと目が覚めます

明らかに子どもを不幸にするタイプの母親だと自覚してます、、、
年収も全然高くないのに何言ってるんだかと思っています
FPに相談しましたが、結局は向こうも商売なので寄り添った答えはくれるけど、老後破綻は魔逃れないです
それなのに何を夢見てたのかなって思いました、、、

お礼日時:2021/12/17 10:29

今 介護施設や病院行ってみると


女性よりも男性の方がより多く見かけます。
って事は 息子の方がしっかりと寄り添ってくれるって事。
確かに娘って寄り添い易いと思うけど
実際に考えてみて
嫁いだ先で何かあったら身動き取れない。
子供がいて子供の事をしなきゃならなければ
身動き取れない。
其処行くとさ、嫁さんは嫌がって来なくても息子は仕事終わり
来るんだよね。何かにつけてきているんですよ。
嫁さんは自分が遣るのが嫌だから旦那に押し付けて
旦那が遣るならと放任しがちになる。
自分が遣らずに旦那が遣るなら自分がしなくても
世間体も悪くないし自分も遣った事になってしまうから
一石二鳥でまかせっきり。
そう考えるとね、子供に関しては男性女性関係なく
それまで生きてきた関係性でどうにでもなるし
自分に姉妹がいても居なくても
対してあてにはならないのが現状です。
もちろん関係性が良ければいいけど 結婚した相手次第で
その関係性が雪崩のように崩れて疎遠になるなんて事だってありますし
姉妹だから仲が良いとは絶対に限らないのです。
今のお子様が男の子ふたりなのかな?
女の子が欲しい気持ちはわかりますが
生活が苦しいのに三人目を誕生させて男の子だった時の落胆は
一生お子様が背負う事になってしまうでしょうね。
二人いれば十分だと思うけどな。
右手と左ででしっかりと我が子を一人ずつ握りしめる事が出来るって
こんな素晴らしい事はないのにね。
三人いたら手をつなぐ事できないんだよね。
私は 災害や緊急時
両脇に抱きかかえられるのは二人までだから
そう考えて三人目は諦めました。
経済的にも三人同じ様に進学させる事なんて
土台無理な話だったし
どうせ大学入れるならバイトで学費稼がせるような事は
どうしてもしたくなかったから。
(もちろん バイトしている学生が悪いとかではないので誤解がない様に)
個人的な考え方で
大学生というその時期を存分に
学生という身分だけで味わってほしいと願っていたから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

既に諦めかけてました
そして、お話してくださりありがとうございます

女の子だったら3人目頑張って良かったー!って言えるけど、男の子だったら立ち直れない自分がいます
その上金銭的に厳しいのに精神的なダメージがもっともっとやってきそうで、やっぱり想像するだけで無理でした、、、

次男の時、男の子って分かって泣いたんです
その様子を旦那は覚えていて
「3人目の子どもが欲しいんじゃない、思い通りになる女の子が欲しいんだよ」
「また妊娠して男の子と分かったらもっと精神的に不安定になると思う」
と言われました

ごもっともです

将来の自分のことだけ考えて娘が欲しいんです
かなり利己的な人間だと自分でも思ってます、、、

女の子を産んで着せ替え人形みたいにしたい、老後の話し相手にしたい、介護施設の手続きとか全部頼りたい
そんな邪な気持ちで考えていました

お礼日時:2021/12/17 10:27

私は男の子二人で女の子が欲しいと思い、産み分けをして女の子を授かりました。

旦那は三人目はいらないと何年もぐずりましたが、生まれると一番可愛いと可愛がり、怒ることがありません。私も生んで良かったと思ってます。)私は五人位欲しかったのですが)

再婚した友達の例ですが、初めの結婚では子供が出来ず10年で離婚し、32才で再婚しました。男の子、女の子が生まれて、三人目を妊娠した時、就職していた旦那が専門学校へ通いたいといい、夫婦二人でパートで働いて20万位の所得で生活してたので、回りからは堕胎を進められてましたが、二人で生むと決めて、節約しながら40才で三人目を生みました。三人目を生んだ時、生活は苦しかったけど、本当に可愛いくて、今では良い思い出だし、とにかく可愛いよといつも話してくれます。子供は何人いても可愛いですし、子供は宝ですよ。、。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

貴重な意見ありがとうございます
もう既に子どもは諦めつつあります

女の子を産めたから、3人目産んで良かった、男の子だったらそうは思えない自分がいるんです
そんな気持ちで迎える子どもも可哀想だなって
金銭的に余裕があればなんとしてでもって思えますが、そうでもない、、、

子どもは何人いてもいいって言うタイプではなく、自分のために欲しい利己的な人間なんです。。私

お礼日時:2021/12/17 10:22

お返事ありがとうございます。



うちも同じく持病有りです。
子供を持つこと自体、10代から難しいと言われてた人間です。
あと結婚自体二度目でして、二度目結婚した自体遅いです、所謂高齢出産です。

老後の話、周りからめちゃくちゃ言われましたね。
特に旦那の身内とかがほぼ医療関係者で、男の子三人と聞くと「男の子だと介護して貰えないから、子供産むなら絶対女の子!」と散々言われましたね。

正直うち自身三姉妹なんですが、うちの母が周り(母の友人)から言われたのが「女の子三人なんて嫁に行くとき大変だ、破産する」と子供ながらよく聞いてました。
三姉妹ですが、誰も親の面倒をみようとは思ってませんよ。
親からは「自分たちのことは自分でするから、お前達は自分の生活をちゃんとしなさい」と育てられました。

老後、男女関係なく、育て方次第と周りがたまたま息子達に裏切られてるだけだと思いますよ。
もっと言えば、うちの身内、親戚は娘より息子が親の介護の手伝いをしてますよ。
買い物も娘より息子ですね。

老後は老後で、また違う楽しみは出来るはずですからね。

割り切れない気持ちも痛い程経験しましたが、逆に子供自体出来なくて、夫婦二人だけの道を選んだうちの親戚が沢山いるので、「贅沢だよ」とも言われましたよ。
人間無い物ねだりなんですよね。

経済的心配ですが、うちの所はないですかね。
男の子三人だと大変!じゃなくて、子供の数だけ大変だと思います。

あと幼稚園ママでコロナ禍で家に居ることが多くて予定外に三人目が出来た人、正直結構居ますが…正直結構後悔してる人の方が多いですね。
うちの近所でも結構実際に居て、夫婦仲悪いご家庭が多いです。
どちらかが一方的に望んで作ると破綻するパターンが確実に多いかと思います。

今あるしあわせを失ってでも、強行突破して行くから行ってもいいと思いますが、違う後悔しかしないかと思います。

長々となりましたが、今一度ご夫婦でちゃんと話し合って決められた方が良いですよ。


失礼しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

親身になってくださり、貴重な体験談やご自身の周りのことも教えていただきありがとうございます

うんうんと頷くことばかりで、同じような気持ちを寄り添っていただいて嬉しいです( ; ; )

経済的心配がないのは羨ましいです

老後不安だから女の子が欲しかったんです
だけど、老後の安心って娘よりも確実なのはお金ですよね、、、

「今ある幸せを失って強行突破しても違う後悔しかない」なかなか重い、深い言葉だと思いました

側から見たら、子ども2人でもキツいくらいの年収なのに女の子が欲しいばかりに破綻するのはやっぱり怖いです、、、

「娘だから介護施設にも来てくれる、面倒見てくれる」は統計であって、結局は子どもとの関係性かもしれませんね

お礼日時:2021/12/16 19:28

敢えて回答すみません。



ずっと女の子が欲しかった三兄弟の母です。
二人目からずっと女の子が欲しく、周りで産み分けに成功したママのアドバイスや産み分けで有名な病院へアクセスしたり、本当に本当に色々しました。
こんな言い方ダメですがこの際なので言うと、二人目が男の子だと解ると周りから「三人目はさすがに女の子、欲しいよね」と言われました。
空気が読めない人間からは「ゲッ男の子二人とか最悪」とまで言われました。

三人目こそ!と意気込んで、計画妊娠を考え始めた矢先、予想外に妊娠発覚しました…正直絶望でした。
強いて言えば、夫婦生活ゼロで子宮の病気で治療中で出来る訳がなく、出来ました。
医学的根拠だと「何らかの原因で残っていた」そうです。
周りからは「そんな状態で出来た子供なんてまともじゃない!おろしなさい!」が先でした…産む、産まないかを1番最初に突き付けられた現実でした。
絶望的な切迫が続き、正直流れてもいいやと思いましたが、エコーで一生懸命流れないように奥に奥に泳いでるまだ人としての原形もない状態から「この子は必死で生きてる」と思い、旦那も産むことに賛成してくれ、産む決意をしました。
その時には性別はどうでも良くなりました。
兎に角本当に健康で産まれてくれたらと。
でも世の中ってちゃんと出来ていて、あの気持ち(流れてもいいやと)があったせいで、結局切迫早産で2ヶ月も早く産んでしまい、三日間が正念場と宣告されました。

あんな事、思わなければ良かったとその時程後悔した事はないです。
奇跡的に乗り越え、今ではその子は幼稚園児になりました。
三人目も男の子と知られた時のみんなの反応は最低でした。
「男の子三人なんて終わってる」以外言われませんでした。

うちの息子達は、THE男の子じゃないので、みんなの見る目がやっとですが年々変わって来ました。
歳の差兄弟で産んでるのもあり、余計ですが上の子はよくうちを助けてくれます。
男4人でつるんで何処か行ったりプレゼントやサプライズをしてくれたり、女はうちだけなので基本的にうち優先です。

今だから言えますが、三兄弟の母になれて良かったです。
周りからは「四人目は?」と言われましたが、「もう要らない、この子達で十分です!」って言ってます。

こうなるにもやっぱり年数は必要ですぐなった訳じゃないです。
絶対に次女の子産める確信がある妊娠が出来たとしても、今はもう要らないって言えますね。

うちは旦那が大好きなので、女の子が産まれたら逆に嫉妬しそうなので…
質問者様の夫婦関係がどうか解りませんが、育て方次第で男の子でも十分!ちゃんと親孝行してくれますよ。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

体験談、ありがとうございます
男の子でも女の子でもその子との関係性かもしれませんね

私も持病があり産み分けをしていたらこれからは中々授かれないと思います、、、

経済的にもカッツカツ、自分がこれからどのくらい稼げるか分からないまま3人目を望むより、いまいる子たちにお金も愛情も注ぐべきではないのか?と思うようになりました

女の子でなければ3人目は欲しくないのが本音です
そんな状況で授かってもS.H.A-Mamさんのように流れてもいいや、、、と思ってしまうかと思います

すごくわがままな理由なんです。女の子が欲しい理由も
ただ、自分の老後が寂しくないように
それだけです

その理由だけで、経済的にもきついのに望むのはエゴだし、、、と悩んでいます

お礼日時:2021/12/16 18:24

単に3人目が欲しいだけなら、金銭面は質問者さんが社会復帰してご主人と同じくらい稼げばなんとかなると思うので、お勧めしようと思いましたが。



他の回答者さんへの返信を読んで気が変わりました。

「どうしても女の子がほしい」
「その理由が自分の老後が心配だから」など、子どもを条件付きで望み、自分の老後の為にというエゴが、産みたい理由になっているからです。

子どもをつくる前に、もう一度冷静に考えてみてください。
自分の為じゃなく、どんな子どもが産まれても、温かく迎えようと思えるまで。
↑この気持ちがない限り、これからこの世に産まれてくる赤ちゃんが可哀想です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

自分のためではなく、どんな子どもが産まれても暖かく迎えられるように

まさに、、ですね

私は自分の都合の良い子どもを欲しがっています
思い通りではなかったら、愛せないかもしれないと悩んでいました

エゴで産んでも、思い通りならないことが多いのに後悔するし、子どもも可哀想ですよね

お礼日時:2021/12/16 12:35

うちは3人子供がいます


女、女、ときたので男の子が産まれてくれるといいな…と思って3人目産みましたが

また女の子でした!笑

でも女の子の様な気がしていて
女の子3人でも可愛いなと思っていたので
全然良いんですが…

3人目別の性別がいいな!と思って産む人って
あんまりその様になることって少ない気がします。

あと、経済的に結構大変です。

男の子3人になったら余計経済的負担も
あなたの育児の労力もかかるのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

女の子3人でも全然いいな!とか男の子3人、楽しいなきっと!とか前向きに捉えられるなら3人目産んでもいいと思うのです、、、

しかしわたしの場合、3人目も男の子だったら頑張れる気がしない、自信がない自分がいます

やはり経済的にもかなり違ってきますよね( ; ; )
労力も大変だと思います

今、2人育ててこのペースがちょうどいいなぁって思う自分がいます
楽するならこのままがいいのだろうと、、、

チャレンジするならそれなりの代償がつきものですよね

お礼日時:2021/12/16 11:18

経済的な問題じゃないとしてもね、あなたは3人目産んでは駄目ですよ。


3人目が女の子ではなかった時、産まれた息子は「いらない子供」確定でしょ?
それだけは、親として避けなくてはいけないことですよ。
女の子男の子どっちでもいい、或いは女の子が産まれるまでは何人でも産む、何人いても困らない。そういう気持ちになれるまでは、3人目は駄目です。

諦めでも、踏ん切りでもない。産むってことを、もちっと真摯に考えて。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます

そうですね、理由が浅はかですよね
女の子じゃなきゃ頑張れる自信がない自分がいます
いつも気持ちが揺れています

しかも女の子が欲しい理由が老後が不安だから

ここ一年、次男を出産してから周りには散々「男の子だけだと将来不安だよ、寂しいよ」と言われてきました
少し精神的に参っているのかもしれません

わたしには兄がいますが、兄が結婚したら母はお嫁さんの愚痴ばかり
二言目には娘がいてよかった
こうやって愚痴を聞いてもらえるといいます

色々と影響されすぎているのかもしれません

お礼日時:2021/12/16 11:11

貴女が本気で欲しいなら月に10万位稼ぐのを前提に頑張れば良いかと。



実家に家族が居るなら可能かもしれません。

後は両親や旦那の理解を得てから動きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お優しいお言葉をかけてくださりどうもありがとうございます

もし3人目を出産できた後、しばらくしたら介護の資格をとって働く、など色々と考えておりました

月10万円、を目安に検討したいと思います
ありがとうございます

お礼日時:2021/12/16 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A