
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
えっと、基本的にあなた様の考え方でよいです。
ただ「刑の消滅」を「前科が消える」と勘違いしてらっしゃると思います。刑の消滅後(執行猶予付き有罪判決なら執行猶予満了後、実刑判決なら刑期を終えてから10年経過後)には、履歴書の賞罰欄に前科を記載する義務はありません。でも、検察庁のデータベース上から前科の記録が消えるわけではありません。これは当事者が死亡するまで削除されることはありません。ずっと前科〇犯のままですのでそこは勘違いしてはいけないです。No.2
- 回答日時:
前科が消滅するという事が聞いたことない。
交通違反や略式起訴で罰金刑なら前科ではない。
前科というのは裁判で有罪判決を受けたものです。
懲役〇年とか。執行猶予〇年とか。
10年たてば、裁判上は初犯扱いになるが、決して前科がなくなることではないですよ。
よって、記載欄があるのであれば書かなきゃいけないこと。
まあ、最近で賞罰欄がある履歴書なんて見たことないですが、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教員免許申請の時の履歴書に任...
-
履歴書の賞罰。
-
履歴書の賞罰
-
履歴書で『前の会社』という表...
-
学歴での「高校以降」の意味を...
-
敬語 「記入しなくて結構です」...
-
貿易用語の意味を教えてください
-
危険物取扱者や運転免許の免許...
-
住民票と居住地が違う場合の交...
-
履歴書の入学&卒業の日にち
-
つまらん とは、大学も卒業して...
-
TOEICスコアは資格?
-
無職 お金がかからない趣味
-
大学を除籍になったものです。...
-
意味の違い(記入事項、記入項...
-
真夜中に腹減ったのでウーバー...
-
申込書に”読めない字”を書くお...
-
科目等履修生を履歴書に記入す...
-
ISO14001内部監査員について
-
履歴書の書き方について
おすすめ情報