アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めて科研費に採択されて理工系の研究を行っている若手研究員ですが、質問があります。

私が現在所属している大学の研究室では私が希望としている機器類がほとんどないため、外部から借りなければならない状況です。そこで出身大学の研究室にお願いをしようと思ったのですが、その研究室はもう恩師が退職しており、自分の後輩が後を継いでいます。それほど交流のあった間ではないのですが、私が使いたいと思っている装置機材類もそろっており、できればその後輩にお願いして無給研究員に登録してもらえればと思っていましたが、相談したところ、断られました。

彼の研究室ではその機器類をメインとして頻繁?に本人や所属学生ら使っていることと、私を無給研究員に雇用してまで機器類を使わせてしまうのは嫌だみたいな雰囲気が漂ったのですが、意味が分かりません。スケジュール調整して使わせてくれれば済む話ではないですか。どうして貸してくれないでしょうか。

研究の仕事に携わっている方がいれば教えてください。

A 回答 (1件)

工学部の元教員です。

その「彼」の方に賛同します。研究は競争です。書いてあるような条件では自分の弟子だったとしても協力はしないです。そもそも自分の組織で不可能な科研費研究の申請書を書いたことがバレたらまずいのではないですか。書いたような成果が3年なりでは得られないわけですよね。一般には,その出身大学の「彼」の同意を得て共同研究者に並べるべきです。あるいは今からでも共同研究にして,第一著者は「彼」でも構わないとか,今いる大学のご自分が担当している学生も派遣するとか。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!