重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

医師から、生野菜や果物は食べないようにといわれましたが、パソコンの画面上では、逆に生野菜がいいとの情報があります。如何なのでしょうか?

A 回答 (5件)

生野菜や果物を避ける?



コレステロール値が高いというのは
油の取りすぎ・野菜や果物不足という感じですね。

その意味で脂分を少ない食事とか
コレステロール値の低い油を使った料理にするとか
キャベツ・トマト・レタスを含めた野菜サラダを混ぜたほうがいい気がします。

それを食べないほうがいいというのは医者の真意がつかめない気がします。

もし本当に高いなら、栄養バランスを考えて
野菜を含めて、野菜ジュースも混ぜて食生活の見直しを勧めます。
これは経験的な考えです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が考えていた通りの回答をいただきました。
そうだろうと納得し改めて心強く思います。
有難うございました。

お礼日時:2021/12/23 13:40

いいという情報があったって、医師がダメというならそっちでしょ。


特殊解は一般解に優先する。
特殊法が一般法に優先するように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、御礼申し上げます。

お礼日時:2021/12/23 13:41

>医師から、生野菜や果物は食べないようにといわれました



その理由がわからないので、何の話だか全然わからないです。そもそも何の病気で医師にかかっているのか聞いてませんが。LDLコレステロール値が高いというなら動物性食品の摂り過ぎで飽和脂肪酸の過剰摂取が疑われる話で野菜も果物も出てこない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださりまずは御礼を申し上げます

お礼日時:2021/12/23 13:42

コレステロールを下げるために、生野菜や果物を避けるようになどという話は、聞いたことがありません。


 避けた方が良い物とされていたのは、卵黄、レバー、脂の多い肉類。反対に、積極的に摂取すると良い物としては、魚類、大豆製品、海藻類などですが、こうした食生活に関しては、様々な情報が交錯しています。
 いずれにせよ、生野菜や果物を避けるという話は初耳ですから、一度、違う医療機関で相談なさったほうが良いと思います。
    • good
    • 0

ネットは広告ありきの方向なので、食品メーカーがついていてものを食うなとは書かないかと思います。


利害関係のない、お医者さんの意見を聞くほうがよろしいかと。
お医者さんの意見も複数あると、なおいいかと。
僕は薬で下げてますが・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答くださりありがとうございました。

お礼日時:2021/12/23 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!