dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

迷っています。私は中二です。人間関係が辛くて鬱になり、学校を夏休みから休んでいて不登校です。人間関係が酷かったので、学校には行きたい気持ちがあるので、転校しようと思っています。ひとつは、私立の
中学校理由としては、治安がよく親友がそこの学校に行っているのですが、皆仲良さそうです。ですが、もうほぼ中学校生活1年なので高校から入った方がいいのか。(エスカレーター式で、元々そこの高校に入りたかった。中学に入ってればほぼほぼ高校そこの高校に入れる)もう1つは、市立の人数が少ない中学校。Instagramでみたのですが、皆仲良さそうで喋ってみたら平和そうでいいが、確実ではない。どっちがいいでしょうか。

A 回答 (3件)

こんにちは。


僕も中二で、先日、先生と同級生、先輩からのいじめと嫌がらせを受け、鬱になったために転校しました。
学校の選び方ですが、近くにある学校(とりあえず隣町や学区外も含める)を調べ上げ、周りがどんな学校かを「みんなの学校情報」などの口コミサイトで把握します。それから、学区内だったら教育委員会に届け出を、学区外や隣町だったらその学校のある市区町村と自分の住民票が置かれている市区町村どちらにも相談を、それぞれするといいと思います。
それから、
・隣の市区町村や学区外を希望する場合はうまくいかないことがあることを知っておくこと
・転校することの理由に「いじめ」「パワハラ」などの言葉を絶対に入れないこと(学校が隠すのに必死で、転校させてくれなくなる可能性が大きいから。)
・口コミを見るときは、複数のサイトを比較して、古い情報はできるだけ見ないこと
公立中学校に転校するなら、以上のことに気を付けることを忘れないでください。
ちなみに僕は、公立→公立なので、私立についてはアドバイスできません。
あなたが転校することで、明るい学校生活が開けることを心より願っております。
    • good
    • 0

中2だったら、微妙ですね...


人間関係が辛いのは私のなのでわかります。
ですが、学校を変えたとて、人間関係がよくなるとは限りません。
それに、中2だと、その受ける私立の学校が受け入れてくれるかも調べないといけません。
それに、別の学校に今の時期から転入すれば、ぼっちはほぼ確定です(中にいい友達がいるなら話は別です)
なので、高校からはいるほうがいいかもしれませんね
あと、Instagramなどでの学校の情報は信じない方がいいと思います。
なぜなら、学校側が自らPRのためにやってるものなのに、マイナスなことを乗せると思いますか?いいところだけ乗せようとしますよね。
なので、平和な確率はかなり低いですね

どんな学校か知りませんが、この文面を見る限り、私的には、もし受け入れてくれるのであれば、私立のほうがいいと思います。
私立だと、手厚く見てくれます。
市立はしょせん普通の学校ですので...

私は、行く学校を知らないので、こんなことぐらいしか言えません。
ですので、今通っている学校の先生、親などに聞く方がいいかもしれません。
もしできるようならやってみてください。
幸運を祈ってます
頑張ってくださいね!
人間関係って、結構難しいですよね...
    • good
    • 0

まず親に相談してみること。


質問サイトでこっちがいいと決めたところで、親が認めなければどうにもならないから。

私立の中学校は、そもそも転校できるかどうか。
転入試験もあるんじゃないかな。

市立の中学校も転校できるかどうか。
いじめを理由に転校は柔軟に対応とはなっているけど、今の学校でいじめを認定しなければ難しいのでは。

うつ病ということだから、病院で転校が望ましいといった診断書が出れば可能性は高くなるのではないかな。
その辺も親と相談することになるはずだ。

市立の方はInstagramで見たといっても、マズイことはSNSで公開しないからあてにはならないよね。
人数少ないから人間トラブルも少ないというわけでもないし。
それに比べれば、親友が通っていて内情を知ることのできる私立の方がいいかもね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!