アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

職場で部下が適応障害の診断を受けたと診断書を持って来ました。持って来ただけで現時点で仕事を辞めるか、休職をするか等ははっきり決めてないそうです。(最初は退職したいと言っていたのに、途中から調子が良くなってきたと言い出し曖昧にされています)
その部下は他の人に仕事をやらせたり、自分のすべき業務をほったらかしにしたり、上司にも図々しい態度をとったりととても適応障害になるような人には見えません。また、適応障害のことは他の人には知らせないで欲しいとのことで一部の人間以外は彼が適応障害の診断を受けたことは知りません。
しかし、あまりにも仕事に関して不真面目で業務に支障が出ているので厳しく注意をしたいのですが、適応障害の診断が出ている人にはやめた方がいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

「厳しく注意」ではなく、まずは「優しく注意」では駄目でしょうか。

効き目無いでしょうか。
    • good
    • 0

まず大事なのは、


>とても適応障害になるような人には見えません
という自分の判断はおかしいと受け入れることです。
実際に医師に診断された結果を持ってきたわけですよね。
医師が間違っていて、あなたが正しい可能性は低いです。
部下の個性を見誤った結果が、今の状況だと考えましょう。

次にすべきは適応障害についての知識を得ることです。
ネットにも書籍にも情報は沢山あります。
部下が適応障害になったら?なんてズバリそのものの情報もあります。
それらに一通り目を通しましょう。

そしてあなた1人の判断で対応しないこと。
上で情報共有し、会社として対応方針を決めることが大事です。
精神的な問題を抱えた人の取り扱いってデリケートです。
「そういう人には見えない」
「精神的な病気だからって甘えは許さない」
なんて自己判断で対応してしまうと、
何か問題が起きた時にあなた1人の責任になってしまいますから。
産業医にも協力を仰ぎつつ組織として対応して下さい。
    • good
    • 3

勝手な憶測ですが、適応障害というよりも


多分精神科で
検査等してみると 発達障害なのではとはおもう

そうゆう人は、空気が読めないから
言っても、逆ギレするタイプかもしれないし

でも注意は必要なので、感情的に言わないで、どうしたら皆で、サポートしながらできるかなど、話合いとかした方がいいのでは
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!