dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫はこたつで丸くなる・・・童謡『雪やこんこ』なんですが、コタツ文化はいつからあったの?

A 回答 (1件)

wikiによると中世室町時代に囲炉裏の上に櫓を組み、蒲団をかけた物に起源を求められるとのことです。

いわゆる掘りごたつですね。

江戸時代になると囲炉裏の代わりに火鉢を用い移動可能のこたつができたそうです。

炬燵(こたつ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AC%E7%87%B5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

あーそういえば堀ごたつがありましたね。

歴史はかなり古いのですね。

お礼日時:2021/12/20 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!