dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はいわゆるスルースキルというのが一切なく、難癖つけられたりとか悪口言われると言い返さないと気が済みません。必ず言い返します

父親が野球中継かなんか見てた時に

「お前と同じ年なのにこの選手はもうプロで金稼いでる。お前はなんだ」みたいなのを言われた時には

「いいなあ。この俳優の親は金持ちで。お前、俺の親のくせに全然金ないな。もっと働いて金稼いでこいよ。バイトいってこい。今から」

みたいに言ったりとか

私が行政書士の資格を取って、それを会社に申請して報奨金を貰ったことに対して別の社員が

「そんな資格取っても何にもならんだろ。無駄なことしてるなあ」

って言ったことに対しては

「お前はこんな資格すら取ってないだろ。資格取ってから文句言えよ。無駄に生きてるなあ。病人とお前の寿命かえてやれや」

と言ってみたりとか

あるいは飲みとかで男女数人に

「何でその年で結婚できないの?アプリとかやってるの?」とか言われた際には

「お前らそれ、俺が男だから言ってるんだろ?じゃあまずは同じことを40歳過ぎて結婚してない女のあいつに言ってきてよ。レディファーストで。男だから結婚関係のことどうイジってもいいと思ってたらセクハラやからな。労働基準監督署訴えるよ。録音してるし」

って言ったりしますね。

昔から、イジられたりするのが殺したいくらいに嫌いでしたし、それで40歳まで来たのでいまさら性格変える気もないですし、スルースキルを付ける気もないです。

質問したいのは

こういうイジり、難癖、悪口を言ってきた人ってこっちが言い返すと

「うるせえわ」とかキレたり、なんか怒ってきたりすることが多いことです。

おそらくはこちらを格下と思っているから、何を言ってもいいと思っているんでしょうかね。

こういう場合にスルーする以外の方法でどう対応するのが良いと思いますか?

条件としては

①性格上悪口をスルーはできません。

②相手を同じように罵倒しないと気が済まない。

という状況での対応だと何が最適解か教えていただけると幸いです。

A 回答 (6件)

言い返し方が、えぐいと言うかかなり攻撃的なので


かなりプライドが高い返し方なのかなと思います。
向こうが、キレ返しやすい言い方かなとも思えます。

親父もプロじゃないやないかーい
低収入でブス嫁としか結婚しとらんやないかーい
とか

お前みたいにブス嫁、ATMで妥協するなら
まだ独身で良いよ。
とか

報奨金の妬みにしか聞こえないけど。。。
お前行政書士すら取れないの?
とか

もう少し感情抑えた罵倒じゃない返し方とかしないと
大人げないキレ方になるのかなとも思います。
    • good
    • 2

犯罪不正の隠すものの特徴は、大声で質問と挨拶


すると、質問封じしてくる、
質問封じは脅し、悪口、シカト、論点ずらし、
    • good
    • 0

★悪口の影に隠れた嫉妬心by松下幸之助


(ブサイクで能無しなほど侮辱する、悪口を言う目的は優越感と、責任転嫁)この言葉で6割は悪口やめます

★嘘の少ない人の見分け方は批判と自己批判を通じた考えする人by毛沢東)
批判と自己批判を通じた考えする人は間違いが少ないため


★賢い人は礼法を知る、礼法とは礼儀と法律
礼とは人の心を知る力を示すこと
法とは法律や道理
    • good
    • 0

ん~、まだまだ言い返すレベルが低いかと。


もう少し毒を濃くしないとイケません。

しかし、貴女のおっしゃることは間違っていませんので、今後も益々研究なさり、一発で倒せるようトレーニングなさることです。

あと、テニスは好きですか?
かなり強くなるタイプかとお見受けします。
強烈なサーブでも、相手が絶対打ち返せない所にレシーブエース!
研究に研究を重ねた私の得意技でした。

これ、結構まじめな回答です。
    • good
    • 1

その通り!


格下だから、やり返してくる。
格上だから、怖くなり従順する。

空気が読めないから、いざこざが起きる。

性格上悪口をスルーできません。
だったら、相手に君の恐ろしさを叩きつけた方が良いんじゃない?
そうすれば、間違いなくギブアップしますよ。
http://otasukeman.pupu.jp
    • good
    • 0

反発力が旺盛なだけ


自分も飲み屋で前は喧嘩が多くて特にヤクザやチンピラ
次の日に後悔して飲み方を変えますし相手にしないようにします
貴方の場合は自分より力の弱い人から言われるのにムカついて
持論を言ってるかと思います
自分が傷つくか相手を傷つけるかであって
抑止するのがいいですよ
ただし曲げれない正義は主張するべきだけど
その場合は説明が必要です
相手は相手なりの考えがあるし考えて言ってない場合もあるので
受け流さないだめかとおもいます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!