dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後1ヶ月半の男の子がいます。生まれたときからだと思うのですが、機嫌の悪いときによく手を口にいれます。
指1本のときもあれば、4本、5本同時のときもあります。指しゃぶりという感じではなく、力まかせに吸ったり、激しく動かしたりします。口の奥のほうが気持ち悪いので手をつっこんでいるように見えるときもあります。
生後3週間ぐらいで指の爪が皮膚にくいこみ、左右の指合計3本が巻き爪のようになって化膿し、1週間通院しました。その後ミトンを使っているので(ミトンごと口に入れるのですが)指の化膿はなくなりました。ですが、自分で物を触ったり掴んだりさせたいのでミトンをはずしたいと思っています。一度試しにはずしてみたところ、1日で左右の親指の指先が腫れあがってしまい、仕方なくまたミトンをつけています。
他のお子さんでもこのようなことはあるのでしょうか?口の中に不快な原因があるのかと思い小児科に相談したところ、「(のど等)見た感じでは異常がなさそうだ」と言われ、鼻づまりと痰をきる薬をもらいましたが、特に改善していません。
どなたかアドバイスなどお願いします。なお、手を口にいれるのは不快そうな時だけで、機嫌よくしているときに手をいれることはありません。

A 回答 (1件)

かわいそうですね。

大丈夫ですか。
まだ表現ができない赤ちゃんだからこそ何か理由が
あるのかもしれませんね。
口の中へ指(手)を入れてしまう、ということですが
もしかしたら、何かに不満がありイライラして
手を噛んでいるのかも?
うちの子もよくやります。ただうちの子は生後8ヶ月で
そろそろ歯が生えそうで痒いのかもしれないのですが。
早い子だと3~4ヶ月で歯が生えると聞きますし
早くも歯茎が痒いのか。それともおむつが濡れたとか
お腹が空いた時とか。何か訴えたいのかも?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。授乳やおむつ替えをしても全く効果がないので困ってしまっています・・・。
歯が生えるときというのは確かにありそうですね。なるほど、と思いました。
うちの子の不機嫌の理由をもう少し観察してみたいと思います。

お礼日時:2005/03/17 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!