No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これ、前にも回答したよな。
他人の著作物を無断で掲載するから、管理者に削除されるんですよ。
a:エタノールは「混じっている」だけで「溶けて、イオン化」はしていないので、電流は流れない。
b:電池の「プラス」と「マイナス」を逆にしただけなので、直流モーターは回る(ただし逆回転)。
c:電流は「イオン化傾向の大小」(をもらってイオンになりやすい、あるいはなりにくい=電荷電荷を放出して金属に戻りたがる、という傾向)によって流れるので、2つの極板とも同じ金属にしたら、イオン化傾向が等しいので電流は流れない。
↓
https://chuugakurika.com/2021/07/31/%E4%B8%AD3%E …
https://pikuumedia.com/rika3-28/
従って、電流が流れてモーターが回るのは「b」だけ。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/12/23 20:16
2度も回答ありがとうございます。
塾の問題がわからなくて質問したのですが、著作権に引っかかるんですね、、、教えていただきありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「電流を印加する」という表現...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
ブレーカー容量の余裕について
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
三相誘導電動機で欠相した場合...
-
力率80%の根拠
-
15kWポンプのじか入れ
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
コネクタの定格電流に関して質問
-
200V 60Hzから210V 50Hzへ電源...
-
漏電遮断器不動作
-
単相モーターと三相モーターの...
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
SEM(走査型電子顕微鏡)のエミッ...
-
オーディオアンプは電流駆動が...
-
電圧を下げる方法
-
漏電の調べ方
-
ソレノイドバルブについて
-
三相交流モーターの極数と定格...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「電流を印加する」という表現...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
力率80%の根拠
-
ブレーカー容量の余裕について
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
単相モーターと三相モーターの...
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
ソレノイドバルブについて
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
電圧を下げる方法
-
欠相によるサーマルトリップ
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
三相誘導電動機で欠相した場合...
-
漏れ電流の回り込みとELCBの不...
-
消費電力
-
動力分電盤の主幹開閉器の選定...
-
ポンプ井の水位の4-20mA...
おすすめ情報