
はじめまして!
今、お付き合いしている建築士(と言っても30歳で2級建築士ですが。。。)ですが、将来のことですごく不安に思ってしまいます。
というのも、私は贅沢はしてないですが、これまでお金に困ったことがない人生を送ってきました。ただ、今、付き合っている建築士との結婚を考えたときに将来がすごく不安になってしまいます。
建築士と結婚された方、もしくは知り合い等で建築士がいる方に聞きたいのですが、結婚生活は金銭面で不安になりませんか?もちろん、どんな職業、役職でも不安がないことはないと思いますが、建築士の方は年収が低いとよく聞くので、普通のサラリーマンと同じような生活が送れるのかなってすごく不安に思います。
このような変な質問をしてすみませんm(_ _)m建築士との結婚生活を知りたいだけです。宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
NO.4です。
設計事務所から社員としてお給料が出て、社会保険料控除とかもあるなら会社員になりますね。ただ主人の仕事仲間で設計事務所に勤めていても歩合制の方もいます。(受注1件につきいくらなど)
その方は、ほとんど収入がない時もあるそうです。
何か私が結婚した時と同じなんで、おもわずレスしてしまいました。
私は結婚前ずっと会社員でお給料・ボーナスとも全て自分で好きなように使え(金額もそこそこ貰っていたので結構贅沢な生活してました。)そして、会社員の家庭で育ったので固定給ではない、また収入が少ないという生活があまりわからなかったのです。
収入が少なかった月は、私の結婚前の貯金を崩して生活費にあてたりとかもしていました。そういうことが度々重なると、私はとても不安になり主人にあたってしまったり喧嘩になることもありましたよ。
結婚生活ってやはり経済面はとても大切な問題ですからね。
一生こんな生活だったらどうしよう、私の貯金を全て使い果たしてしまったらどうしようって、正直やっていけるのか不安で、何故こんな人と・・・って思ったこともあるんです。(主人にはとても言えませんが。)
でも「悪いときはいつまでも続かない。主人も遊んでるわけじゃない。苦しいときは一緒に頑張っていかなくては。」と言い聞かせやってきました。私も仕事してますし、実際主人も建築の仕事がない時は夜中にバイトをしたりして頑張ってくれてました。そのうち生活も安定してきて今にいたってます。
私は結婚前の生活とはがらっと変わってます。でもまた新たな喜びや幸福感も出てきてます。
いい事も悪い事もずっとは続かないし、ymmpさんに「彼と共に頑張ろう。」という気持ちがあるならば大丈夫ですよ。頑張ってくださいね。
No.4
- 回答日時:
1級建築士の妻です。
NO.2の方が答えられているとおり、建築士と言っても会社員なのか自営なのかによって全然違うと思いますよ。
うちの場合は自営で工務店を経営してます。会社員ではないので、お給料はある月はあるけどない月はないです。(これは何の自営でも同じなのでは。)
不安じゃないかって?
そりゃあ結婚当初は不安でしたよ。ある月はいいですが、ない月はほとんど収入がありませんでしたからね。なので、家計費などを考えるときに月単位ではなく、年単位で考えるしかないです。収入が多い月の分をとっておかないといけません。
そしたらちゃんとやりくりは出来てますし、結婚2年目位からは、ほとんど不安もなくなりました。
ご回答ありがとうございます。
彼は今は無職ですが、ビルの設計がやりたいようなので、次は大手設計事務所を狙っているようです。設計事務所も会社員になるんですよね?
不安はありますが、なんとかやっていけるのではないかと思えるようになってきました。私自身の生活(仕事)を変えなければならない時がくるかもしれませんが、そういうことを覚悟してでも一緒に頑張っていこうと思います。
No.3
- 回答日時:
私自身は建築士の妻ではありませんが、
一級建築士事務所の経理担当やってます。
まあ、確かに「士業(さむらいぎょう)」の中では、収入が低そうな感じかもしれません…。
うちの会社のお給料、金額的には中小企業としては中程度だと思います。
建築士だから、って事ではなくて、この職業は個人差が大変大きいと思います。
どういった会社にお勤めなのか、その中でいい仕事をしているか否か、独立したいのか、その辺を総合的に見ないと収入云々は分かりません。
私の会社は、お客様に喜ばれる良いモノ作りしている人は収入もけっこうありますし、所長に評価されなければクビです。
役員はかなりもらってます。
普通に粗相のないように仕事をしていれば、普通のサラリーマンと変わらないと思いますけど、そもそも「普通のサラリーマン」って定義自体が…今のご時世にどうなのかな?
普通のサラリーマンだったら、結婚生活は金銭的に楽じゃないと思います。
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
建築士の妻です。(同じく2級建築士ですが)
まず…「建築士」と一言で言ってもいろんな方がおられます。
自分で事務所を構えている方・会社に雇われている方
そして自営であれ従業員であれ、仕事の内容も様々です。
当然、年収も様々でしょう。
主人が同業者の方と話しても年収はバラバラですよ。300万程度もいれば、1千万超もいる。
なぜ、建築士=年収が低い …という考えになるのか私には理解できません。
質問者様自身も仰っているように、
「どんな職業、役職でも不安がないことはない」
この一言に尽きると思います。
私は主人と結婚するとき、建築士という職業でも
金銭的に不安を感じることはありませんでした。
主人は父親が経営する建築会社で働いていて
「将来的には1級建築士の資格も取得し、会社を継ぐ」という
確固たる将来像を持っていたから、その考えについていこうと思いました。
仮に、金銭的に困ったとしても、私が支えていこう!とも思いました。
質問者様は、彼の職業でしか彼を判断できませんか?
お金に困ったことがない…ということですが、仮に彼が貧乏になれば
即、彼と縁を切りますか?
お相手を信じ、万が一の時は支え合っていこうとは思えませんか?
「思えない」と仰るなら何も言えませんが
「そんなことはない!」と思われるなら、お相手を信じて下さい。
お相手が弁護士でもお医者様でも、どんな職業でも不安はつきものですよ。
要は、「彼がどのようなビジョンを持って仕事に取り組んでいるか」が重要だと思います。
…ちなみに、我が家は主人が建築士・私は専業主婦ですが
普通のサラリーマンと同程度の生活は送れていますよ。
但し、婚約前は「会社の後継者だから、年収700万くらいは貰ってるんだろうなぁ~」と
勝手に思いこんでて、実際は350万程度だったと知ったときは
さすがに少し驚きましたが(笑)
会社は年商億単位で、義父も年収1千万は軽~く超えているのに
息子には厳しいなぁ…と思いました。
まぁ、「後継者だからといって甘やかされずに、逆に世間の厳しさを知って良かった」と
思えてますから…(^^;)
こんな我が家でも、普通の生活を送って、貯金も出来て旅行も行けますから!
不安なら、一度彼と将来について話し合ってみてはいかがですか?
途中、ちょっと辛口の意見になりましたがスミマセン。
ご回答ありがとうございます。また、厳しい意見をありがとうございます。
実は金銭的に不安に不安に思ってしまうのは、まず第一に彼が最近、仕事を辞めてしまったこと、第二に私がピアノを職業にしていて、自宅で練習するためには防音室が必要になり、結婚後の住まいを考えると家賃が高額(大体2DKでも10万以上してしまう。もちろん都心から離れた場所です。)になってしまう、また建設業界が不況であることの三点です。(このことは質問する際に言っておくべきでしたね。。。)
>なぜ、建築士=年収が低い …という考えになるのか私には理解できません。
このように思ってしまったのは、私の周りのサラリーマンの話を聞くと大体500万前後はもらっています。(東京だからかもしれませんが)でも、彼は350万円ほどです。この150万円の差から年収が低いと思っていました。
>万が一の時は支え合っていこうとは思えませんか?
ですよね。私が不安に思っていても始まりませんよね。
皆さんの話を聞く限り普通の生活は送れているようなので、私も彼の夢の実現のために頑張ってみようと思います。
No.1
- 回答日時:
父が建築士です。
私の父は、結婚当初はまだ2級建築士でしたが、その後勉強して1級建築士になったようです。私は金銭面で生活に不自由を感じてはいません。子供に必要以上のお金を渡していないので、お金持ちかどうかの判断はできないですし、お金持ちではないと思います。でも、貧乏だとも思いません。4月から弟が大学生になります。子供を2人大学へやることができるのなら、貧しいというわけでもないと思います。一応、お金かかるから私立はやめてね、と言われてましたが、弟が国立に落ちた場合に滑り止めで受けた私立に行かせることはできたようです。だから、大丈夫だとおもいます。21歳に言われても信用できないかもしれませんがf^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築学 建築士になりたいものです。幼い頃から設計図を書くのが好きで私は将来に建築士になりたいと思っています。 4 2022/04/17 14:48
- 建築学 こんにちは。私は今高校生で将来は建築士になりたいと思っています。 やはり建築を学ぶならアメリカの大学 2 2022/04/23 22:44
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 一戸建て ご存知の方教えてください 家を建てたい為土地探し、ハウスメーカー探しをしています 不動産屋で土地探し 6 2023/08/04 20:27
- 建築士 53歳で一級建築士を受験しようか迷っています。 大学はFラン大学で経済学部でした。 7年の実務経験を 7 2023/06/17 20:20
- 建築学 建築学と機械工学のどっちを専攻したらいいの? 2 2022/05/08 05:26
- 転職 行政に転職後の給料について。 現在、社会人1年目(新卒)で民間の建築確認検査の会社に勤務しています。 1 2023/01/05 17:53
- 建築士 1級建築士の受験資格について 4 2022/08/31 14:59
- 夫婦 妻がひとりでに泣くようになりました。悲しくはないようです。鬱病でしょうか。いまで本日4回目です。 じ 3 2022/07/10 16:13
- 建築士 契約社員の業務責任 2 2023/07/07 11:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
気になる彼が一級建築士試験
恋愛占い・恋愛運
-
一級建築士の勉強をしている彼との同棲の悩み
カップル・彼氏・彼女
-
資格試験に挑む彼…私はどんな心構えをもてば?
片思い・告白
-
-
4
離婚したいが、できない・・・
その他(結婚)
-
5
設計士の彼について
片思い・告白
-
6
設計士(建築関係)の1年目はそんなに忙しい仕事なのでしょうか?彼氏が設計士さんなのですが今忙しい時期
恋愛・人間関係トーク
-
7
仕事のことで悩んでいます。
インテリアコーディネーター
-
8
私は女子大三年(20)で建築学生、自宅生です。現在8月から付き合った彼
デート・キス
-
9
建築学科3回生です。建築家の道か、医学の道か。
大学・短大
-
10
一級建築士の資格の有無
建築士
-
11
別れた人と一生会わないなんて悲しすぎませんか? 一度はお互い大好きで何でも話したり、ずっと一緒にいる
失恋・別れ
-
12
二級建築士、一級建築士を取得した方にお聞ききたいです。 来年の二級建築士の資格取得を目指す彼に勉強の
建築士
-
13
結婚つまらん、飽きた。
その他(結婚)
-
14
付き合ってる彼氏どうおもう?
カップル・彼氏・彼女
-
15
誰にも言わないでね。と秘密を共有してくれる異性(女性)がいます。どういった心理なんでしょうか?
心理学
-
16
仕事が忙しく彼女の優先度が下がってしまっているからこのまま付き合ってくのは難しいかも、、、と言われま
失恋・別れ
-
17
彼氏とキスしてるとほぼ確実に胸に手が伸びて揉まれます、 どういう心理なのでしょうかは?
デート・キス
-
18
彼氏とお金のことで揉めました。 長文ですが意見くださるとありがたいです。 デートのお会計時は大体夜ご
カップル・彼氏・彼女
-
19
連絡をとらないドライな関係、長続きしますか? 私には付き合って数ヶ月の同い年の彼がいるのですが、彼が
カップル・彼氏・彼女
-
20
アプリで誘うけど店を丸投げな男性について。もう会わないで良いと思いますか? 一回目はお茶をして、2回
出会い・合コン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の業績不振で夫の収入が下...
-
月収18万36歳大手企業との...
-
旦那手取りが15万。家計が不安...
-
自営で育った娘とサラリーマン...
-
彼氏の手取りが28万くらいしか...
-
建築士と結婚された方!!
-
「結婚相手の男性の給料は最低...
-
彼との家賃負担の割合でモヤモ...
-
お互いにフルタイムの共働きな...
-
7年近くレスだった夫と、2日前...
-
どうして風俗に行かないの 既婚...
-
旦那が非常識? こんにちは、結...
-
狂言のタイトル
-
AV女優に嫉妬してしまいます。 ...
-
魅力がないから?
-
旦那さんが休日に女性含むグル...
-
浮気をしたことを後悔し、苦し...
-
夫婦生活は順調なのにセフレを...
-
会社の子が夕飯をたかりにくる...
-
旦那の趣味を奪ってしまった事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建築士と結婚された方!!
-
農協職員との結婚について
-
お互いにフルタイムの共働きな...
-
旦那手取りが15万。家計が不安...
-
この度結婚するんですけど、 彼...
-
自営で育った娘とサラリーマン...
-
31才で自動車の整備士をしてい...
-
子持ち夫婦で割り勘ってどうな...
-
夫婦二人の生活費いくらかかる?
-
月収18万36歳大手企業との...
-
彼氏の手取りが28万くらいしか...
-
彼との家賃負担の割合でモヤモ...
-
無職になったら株取引で収入を...
-
「なんとかなる!」で子供を作...
-
結婚、2人での生活費について
-
パートをしている妻が 私の給料...
-
お金の無い結婚生活に疲れました
-
年収550万で分不相応な生活を望...
-
結婚したら・・・家計について
-
結婚後、お財布は別管理なんだ...
おすすめ情報