A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ひじょうに軟弱な結論であると思います。
思想は 考えるものであり 信じるものではないです。
神仏も そのオシへなら 信じるものではありません。
神仏は それを信じるも信じないというのも 大きくは――絶対性に対する相対存在である人間〔のそれぞれ われ〕の態度であるに過ぎないからには――同じ類型であるしかあり得ません。
神仏 対 われ という関係は――人知ないし 感じるや考えるを超えているからには いづれの態度をえらんでも――《感性や知性を超えたかたちの 人間性》として すべてが 現われます。
つまり 言うなれば 霊性(生命性)であり それとしての《信じる》です。
この霊性としての《信じる》の中に 《われは これこれの神を信じる》とそして《わたしは 神仏をいっさい信じない》という二つの場合が 含まれます。
そういうものです。《信じないと信じている》のです。
なやみの問題については 触れませんでしたが。

No.3
- 回答日時:
最初から宗教があった訳では無いので 何処かの歴史で宗教が必要になった・・と 考えられるので 今は必要なのでしょうね・・
でも 不要になる時代も 必ずやって来ます
No.1
- 回答日時:
宗教を信じなくても、人は無意識のうちに
いろんなことを信じています。それをすべて
捨てなければ悩みはなくなりません
たとえば、人に迷惑をかけるのはよくない、病気は
ないほうがいい、戦争より平和がいい、料理はまずいより
美味しいほうが良い
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
たとえ神がいたとしても
哲学
-
「やましいことがないなら~」と言う主張について
哲学
-
正月最後に一発大法螺を吹いてみませんか?
哲学
-
4
悟ったら どうすれば良いのでしょうか?
哲学
-
5
あなたの哲学について
哲学
-
6
神とか神々とか言いますが 結局「神」とは何でしょうか?大きいのか小さいのか?
哲学
-
7
滅びの美学について どう思いますか? 時代錯誤? 今の日本人にも通ずる真理?
哲学
-
8
何のために生きているかは、{恣意的でなく}どうしたら分かるのですか?
哲学
-
9
基本的に宗教は何千年も前から進歩していない
哲学
-
10
天皇制崩壊に向かって進んでいる!
哲学
-
11
いじめををなくすためには
哲学
-
12
わたしたちは どこへ向かって走るのかを知らなかったなら 生まれて来なかった
哲学
-
13
ラーメン屋で一方が相棒のことを気使い「ラーメン2杯」と注文しました。続いてもう一方が「おれも」と頼
哲学
-
14
天国、地獄は何処に在るのでしょうか?
哲学
-
15
哲学について質問です。 1.そもそも哲学とはなんなのか? 2.哲学はなんの役に立つ? 3.色々含め哲
哲学
-
16
宗教は 《信じる》ものか?
哲学
-
17
《やまひ(病ひ)》考
哲学
-
18
神の御心とその意志は堅く、決して動きませぬ
哲学
-
19
この世の中には、答えのない事は絶対存在しないですよね? 仮に答えのない事はあると言い張る人が存在する
哲学
-
20
質問! 人は何故に話すのか? ( ̄~ ̄;) 話せるから話すんだけど 他人との意志疎通の為に話をするん
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
布教活動をする宗教団体とは、...
-
5
創価学会,幸福の科学,エホバ...
-
6
「宗教」や「信仰心」があるの...
-
7
モラロジーは宗教?
-
8
男性の禁欲について教えて下さい
-
9
神社神道は宗教か?
-
10
公序良俗に反する内容でしょうか
-
11
月の女神 “Luna” はどんなイメ...
-
12
どの宗教を信仰すれば今の状況...
-
13
海外で無宗教と言ったら無神論...
-
14
動作性I.Q、言語性I.Q二つとも1...
-
15
複数の宗教を同時に信仰してる...
-
16
宗教組織は 結社の自由になじま...
-
17
一神教の宗教ってさ、本質的に...
-
18
宗教の種類は今後も増え続ける...
-
19
宗教組織は 結社の自由になじ...
-
20
不安です おまじないと黒魔術
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter