
ジャックラッセルテリア×パピヨンのMIXで現在1歳1ヶ月です。2ヶ月の頃にペットショップから家に来ました。
最初はゲージの中にトイレトレーとベッドと置いて育ており、大半はきちんとトイレトレーの上でトイレ出来てました。トイレができる度にきちんと褒めてましたが、
仕事で家を空け帰って来るとゲージの中が便まみれになっている事がほとんどでした。トイレトレーやベッドが汚れてしまうので犬自体も便まみれで、帰る度に全部洗ってました。子犬のうちは便も柔らかいし、なんせまだ覚えてないから仕方ないと思ってましたが、もしかしてゲージが狭いだけなのかと思い、ゲージの扉を開け、柵で半畳程スペースを作ってました。そして、ゲージの中にトイレトレーを柵の中にベッドを置いてました。
最初数日はトイレトレーでしてましたが、そこから柵内フローリングの上でおしっこ等するようになりました。
最初の頃はどう躾て良いか分からず叱ったり、トイレしそうな度にトイレトレーの上に置いてましたが効果なく。仕舞いには柵を飛び越え、帰って来た時には人間の生活スペースに居ました。
柵の意味を無くしてしまい、また柵がある事で骨折のリスクを作るのもと思い、柵を外し寝室スペースでフリーで見るようになりました。
ゲージ内にトイレトレーは置いてましたが、フローリングにおしっこや便をし続ける為、トイレトレーをフローリング上に置くように変えました。
しかし、使用する事はなく毎日失敗続き。人間のベッドの上でおしっこする事は1度もなかった為、そのまま様子見てました(いつもベッドで自分も寝てた為だと思います)。
ある時フローリングの上でトイレしようとしている姿あり、トイレトレーの上に置こうとしましたが、凄く暴れ怖がっているようでした。上には乗りたがらず避けようとします。しかし怖がる理由は思い当たらず、ネットで調べ床にペットシート広げその上でトイレできたら褒め、範囲狭めてくやり方もしようと思いましたが、シートを破ってしまう為だとできず(トイレトレーは破られないように網目の使ってました)。
トイレシートは最初からトイレトレーニング用のおしっこの匂いするのを使ってました。途中は躾用のスプレーをシートにかけてみたり色々しました。
本当にトイレトレーニングできる気配なく、何をしたら良いか分からず困ってます。私の実家にも預ける事あるので、トイレ覚えて欲しいです。どうかよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ケージの中でゴハン。
遊んでておやつやご褒美をあげる時もケージの中へ誘導してから。「ハウス」などのコマンドとの紐付けを忘れずに。ケージがハッピーな場所だと印象付けましょう。
ゴハンの後は排泄するまで出さない。
排泄のそぶりを見せたら、排泄コマンド連呼するのも忘れずに。
排泄をしたら褒めて外に出す。
トイレトレーニング用の匂い付けは、自ら排泄したシートに、新しいシートを擦り付けるだけでOKです。
なんとなく、自由にさせすぎだったんじゃないかなって思います。
柵を飛び越えるなら、飛び越えないよう対策しましょう。
しつけは根気です。頑張りましょう。

No.4
- 回答日時:
ははーこれは多分あなた様のエネルギーが弱いのですよ。
犬が排泄したそうな時を見計らってトイレさせるのではなく、あなた様が「排泄させる」という気構えで行かないと躾けにはなりません(自発的にトイレで排泄してくれるようになると思ったら大間違いです)。
最初に、ペットシーツに排泄させたらそれを利用しましょう。そして最初のうちは時間を決めて強制的に排泄させるようにしましょう。家では子犬を買い始めると時間を決めてトイレの上に置き「チッチ」の掛け声を排泄するまで続けますね。この際に「お願いだから~」という弱々しい感じではなく毅然と掛け声をかけ続けるのが大切です(他のコマンドのときも堂々とやることは大事です)。最初のうちは時間がかかったり、すんなり排泄しないかもしれませんが、根気よく続けると必ずできるようなります。上手くいったときはすこぶる褒めて(この時は優しく褒めてよいです)ご褒美を上げてもよいです。排泄を失敗した時は、時間を置かず叱ることです(「ダメねぇ〇〇ちゃんは」的な優しいしかり方ではなく厳しくしかってください)。すぐに叱れなかったときは黙って片づけることです(すぐに叱らないと犬は理解しない)。しばらくすると習慣づきます。人間が弱々しいと犬は自分を一番偉いポジションに置きます。そうなるともう傍若無人になり、問題犬の出来上がりですので御用心です(よく犬を先頭に散歩している方々がいますが、あれは全て「ダメダメ」です 苦笑)。
ネコ(?)可愛がりは犬を台無しにしますので御用心です~。
要は排泄のしつけも含めてコマンドは全て毅然した態度で出すことです。優しくしてよいのは、なにかをよくできたとき と イヌが心底リラックスしている時だけです(興奮している時に褒めると「興奮=よいこと」と勘違いします)。硬軟使い分けて頑張ってみてくださいね^^。
No.2
- 回答日時:
1歳6か月の小型犬の雌、ヨークシャ・テリアですが、毎日、どこでウンチをしたのか探しまくっています。
日中は庭には自由に出れるのに、家の中でやってしまっています。また、おしっこも、躾けようのスプレーをかけてのシートもあるのにそこでやってくれません。おしっこを吸い取って、水を多く含んだ雑巾で拭いて、臭い消しで。幸いにベッドの上では、やらないので、もう、諦めました。かわいいからすべて許そう精神です。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 犬のトイレトレーニングについて 1 2022/11/16 15:13
- 犬 犬がトイレトレーを動かしてしまう 3 2022/08/08 18:47
- 犬 子犬のトイレトレーニングがうまくできません。 2か月の子犬を迎え入れて1か月がたちます。 いまだにト 4 2023/07/19 09:35
- 犬 3歳の愛犬が昔怒ってしまった為人がいるとずっとトイレをしません リビングと寝室にトイレが2つあるので 4 2023/01/08 04:48
- 犬 柴犬♂1歳と、シェルティ7ヶ月の子を飼っております。 2週間ほど前に引越しをしました。 それからとい 1 2022/04/09 06:36
- 猫 猫の粗相 1 2023/06/03 08:27
- 犬 犬のトイレトレーニング 5 2023/01/11 18:20
- 猫 飼い猫のしつけについて質問です。 一歳半になるハチワレの猫を家の中で放し飼いで飼っているのですが、最 4 2022/08/09 09:52
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
- 犬 子犬についてです。生後4ヶ月のトイプードルの子犬を迎えて1週間が経ちました。そこで気になったことが2 3 2022/09/25 00:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
トイレトレーを分解してしまい...
-
犬を飼ってますが、 トイレトレ...
-
犬がトイレトレーを動かしてしまう
-
トイレトレーだとしない子犬
-
留守番中のトイレトレーへのい...
-
ケージの中にベットとトイレは...
-
失明犬のトイレしつけ方m(_ _)m
-
2階建てに住むペットのトイレ...
-
避妊手術後のトイレの失敗
-
新聞紙食べます
-
8ヵ月の犬のトイレの回数
-
トイレシートの交換頻度
-
ウンチだけ寝床でします。
-
私がトイレに行くと鳴く子犬
-
高校生です。 初彼女ができたの...
-
トイレシート、シーツ
-
生後5ヶ月のヨークシャテリア...
-
トイレを掘るようになり困って...
おすすめ情報