アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問です!

個人が大事なのか?
集団が大事なのか?

どちらも大事ではあるけど
どちらかの選択を迫られた時に

どちらを選択しますか?

例えば、人間は協力することで文化や文明・社会なるのもを発展させてきたのは事実なんだけど

社会や世の中の為に、個人が犠牲になるのはおかしな話ですもんね

だからといって

個人の自由や権利の為に、集団を破壊したり!秩序を壊したりするのも

おかしな話でもある

社会とは教育によって秩序を保たれる
なんてな言葉があるけど

秩序を保つ為の教育だと、個人の人生を豊かにするための教育よりも

社会の為の教育なんかが行われて

教育や学問とは

個人の人生を豊かにするためにあるはずが( ̄~ ̄;)そうならない

哲学が役に立たない戯れ言だととらわれやすいのは

社会や世の中が求める学問
言うなれば、社会秩序を学ばせる学問には適していないからだとも思えたりもするんですよね

全人類の半数が哲学に没頭してしまうと

社会秩序よりも、真理や本質の探求ばかりに時間を費やす人が増えてしまい

国家や国が求めるのうな
労働力や経済活動の妨げに成りかねない
てな側面もありそうですもんね


哲学とは個人の思想や考え方を、豊かにする反面

社会の求める思想や考え方とは相反するところもあって


質問にあげた

個人が大事なのか?
集団が大事なのか?

どちらも大切だから、バランス感覚の問題って話にはなるんだけど


あえて、バランス感覚てな答えを封じて

どちらかの選択を哲学してもらえると
(  ̄▽ ̄)にっこりしてしまいます

哲学カテゴリー特有の、わしやけどの質問なんで!

お暇な方の御回答!お待ちしてますね

質問者からの補足コメント

  • ハルさんへのお礼の追記①
    個人が集団を守るべきではない
    ハルさんの言葉をより深く考察すると
    大黒柱なんてな言葉は廃れてしまったけど
    家族ってな集団を養うために
    父親ってのは、あくせく汗を流してたりもしますもんね
    今の時代だと共稼ぎが多いから
    大黒柱は無くなったのかも知れないけどね
    専業主婦なんかも、旦那の世話や子供の世話などで
    自分自身の人生の時間を費やしてて
    家族ってな集団を維持するためにも、自己犠牲てきな生き方もありますもんね
    今の時代だと、女性蔑視や軽視と騒がれかねない話だけど
    実際には、女と母親と奥さんてな人生においての役割が喜びである人も居たら、犠牲的な役割であるから、苦しみや悲しみ!みたいに犠牲として受け止める人も居てますもんね

      補足日時:2022/01/08 10:05
  • ハルさんへのお礼追記②
    男の場合だと
    財布とかATMなどと揶揄されて
    旦那とか父親てな役割すら、喪失してる人なんかだと
    犠牲てな事柄にも言えそうなんですけどね
    集団とは、個人の犠牲において成り立ってるてのが
    ワシなりの考え方であって
    喜んで犠牲になってる場合だと
    その人の役割であって
    犠牲と認識することは無いのかも知れないですけどね
    社会においても、個人の犠牲は必ずあって
    その犠牲の大きさが命を失う程の犠牲であれば問題視されるけどね
    時間やお金・自由なんかもある程度は犠牲になるけども
    命まで犠牲になるよりも
    命よりも大切な物を犠牲にしてしまってるかも知れないのが( ̄~ ̄;)
    追記!ありがとうございました
    感謝(^人^)

      補足日時:2022/01/08 10:06
  • 補足

    質問に個人て書いてあるけど
    この個人てな言葉を
    自分自身と捉えるのか!
    自分自身が大切に思ってる個人と捉えるのか!
    自分自身が会ったこともない、存在すら認識したことのない他人と捉えるのか!

    個人てな言葉の解釈しだいで、質問の意味がより深くなるとは思ったりもするんですけどね

    注釈・・・日本の裏側にも国があって
    ブラジルだったかなぁ~?( ̄~ ̄;)
    その裏側にも、日本のように沢山の人は住んでるはずだけど、明確に個人としては認識はしてないですもんね
    アフリカ大陸の小国にしても、中東の国々にしても!地球には沢山の人が住んでるはずだけど、その大多数って
    基本的には、存在すら認識できない個人であるのは事実ですもんね

      補足日時:2022/01/08 11:38
  • 集団てのも色んな集団があって
    少なくとも、日本に住んでて生活出来てる事を考えたら
    日本てな集団のシステムや制度
    秩序や安全てな恩恵は受けてるのは事実であって

    集団に属することで受ける恩恵が大きいと集団が大事である

    てな気持ちには成りますね!

    集団から受ける恩恵が少なくて、逆に不利益ばかり受けとる人なんかになると
    システムや制度の変更を求めたくなるのは当たり前ですもんね

    日本で、政治や宗教などの話が敬遠されがちなのは

    日本てな集団に属することでの恩恵は恵まれてるからなのかとも
    ( ̄~ ̄;)考えたりしますよ

      補足日時:2022/01/09 06:55
  • 個人とは、自分自身や他人
    ひとりの人間を現す単位であって

    集団おは、自分自身を含む人の集まりや、自分自身を含まない他人ばかりの人の集まり

    だと言うことは認識できてて

    個人てのも、自分自身ではない他人を現すときに!
    その相手に、好感をもっているのか!嫌悪感をもっているのか!
    自分自身と利害が一致してるのか!
    利害が一致してないのか!

    などの、自分自身の他人の捉え方も加味される

    集団においても、同じような事がいえて
    好感を持てる集まりなのか!
    不快感を持ってしまう集まりなのか!

    利益を配分してくれる集まりなのか!
    不利益が目立つ集まりなのか!

    てなことも言えて
    集団てな集まりに、明確な代表者が存在する場合もあったら
    明確な代表者賀存在しない場合もある

      補足日時:2022/01/11 05:10
  • また、集団になるからこそ
    明確なルールや秩序なんてなものも発生して!
    明確な代表者が取り決めて行ってる場合もあれば

    明確な代表者がいなくても、文化や風習、個人の思い込みなどから、なんとなくこのような取り決めやルールみたいなものが存在する場合もある

    各家庭で、明確なルールてなのは存在してるようで、存在してない状態てのは

    家の常識は、他所の家の非常識
    なんてな事柄でよく見掛けたりもする

      補足日時:2022/01/11 05:12
  • この質問で問いかけてる
    大事てな意味合いは!

    自分自身の考え方や生き方てな事柄と
    他人が考える、考え方や生き方!
    また、人が集り!集団となったときに発生する
    明確な考え方や生き方!
    不明確ではあるけど、フワッと存在する
    考え方や生き方!

    などなど、自分と他人の境界線てな考え方とは違った捉え方がされる
    集団と個人てな考察をしてる最中です

    どこまでが個人であって
    どういった状態が集団なのか

    法律や経済、倫理観に価値観
    色々とてらしあわせても

    人生てのは基本的に個人の選択が重要視されてるとは思ったりもしますよ

      補足日時:2022/01/11 05:18
  • 人ってね

    理解できないものを前にすると
    理解できないからと匙をなげるのか!

    何故に理解できないのかと、さらに理解を深めようとするか!

    大抵はこの二つに分類されるけどね

    そもそも、ワシの質問を理解できないなら
    無理にワシの質問に答えない方が良いですよ

      補足日時:2022/01/11 10:39
  • 哲学で一般論や普遍論なんてな認識じたいが、個人の主観の問題であって

    なにかしらを、特別だとおもったり
    なにかしらを、ありきたりの事だと思ったりするために哲学はあるのかな?

    特別な考え方や、特殊な考え方なんて
    理解したくないのと
    理解出来ないってな

    現れでもないのかなぁ~
    ( ̄~ ̄;)

      補足日時:2022/01/12 04:25
  • 言葉とは
    言葉を発信する人の考えと
    言葉を受けとる人との考えとの

    お互いに、相手が何を伝えてるのか?

    1番大事なのは、相手を理解しょうとする気持ちであって

    ワシの質問を理解する気持ちがない人には

    単なる、荒唐無稽な文字の羅列にしか
    見えないもんね

    荒唐無稽な文字の羅列に、回答しても
    回答された質問者にも
    荒唐無稽な文字の羅列にしかみえなくなるのは

    致し方ない話だとも思うよ

      補足日時:2022/01/12 04:30

A 回答 (28件中1~10件)

わしさん。

お早うございます。
個人か集団か、人は無意識に何を重んじてるか、簡素な判定方法があります。言葉を遣おうとする意志が我々のうちにありますね。

ここでも知らないもの同士が、言葉を遣って意見交換や議論をしてます。これらのことからも分かるように、言葉を伝える、言葉を受けとる意欲がある人は、集団を無意識に重んじていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉を伝え、言葉を受けとる意志がある人は!
集団を大事にしている
言葉を道具として人との繋がりを大事にしてるのは、確かですね
人と人てな個人的な繋がりから!更なる人との繋がりが拡がるネット社会なんかだと
ネット社会を通して、集団を大切にしてそうですもんね

この質問を通して思った事なんですが!
個人を大切に出来ない人は、結局は集団も大切に出来ないのではないのだろうか?

質問の根底を打ち砕いてしまう思いなんですけどね

教えて!gooなんかでも、たまに見掛ける
正しい日本語なんてな言葉から

何かしらを言葉として伝えようとするけど、日本語として正しくない場合なんかがあって

道具としての正しさと、個人が伝えようとする思いとを天秤にのせたとき

道具としての正しさは確かに大切なんだけど

個人の思いってのを受け取ろうとする気持ちがあるのか?ないのか?

個人の思いを受け取れない人って
結局は、個人の集合体である集団の思いすら受け取れないのかなぁ~

とはとは思ってしまい

正しい日本語でしか、他人の思いも受け取れないのかも?

どもりの人や、話すのが苦手な人って
現実には意外と居てて

そういった人の話を聞く気持ちがない人は、話を聞く状態にはならないですもんね

ワシはそういった人とも話すのが楽しいから
吃りであれ、苦手であれ

相手の話したい事を引き出そうとはするんですけどね

お礼日時:2022/01/12 12:40

始めからコミュニケーションするふりみせて、相手を破壊しようとする「論破王あそび」を間違って、行ってる方々見かけますね。

個人も集団も破壊する傾向の方々ですね。
僕は、わしさんやブラさん、はるさん、とお話するのが好きなんです。お話できてよかったといつも思っています。いつも、ありがとうございます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こちらこそ
英語分析家さんとの質疑応答を楽しませててもらい

(^人^)感謝ですよ

仰有るように
ネット故に、人との繋がりを否定的に捉えられる利用者さんも居てて

質問サイトだからこそ
他人の理解よりも、質疑応答に力を注ぐてな話もあるので

建設的な質疑応答と破壊的な質疑応答

違いは確かに見かけますね

希になんですが
人との繋がりを否定的にとらえながらも
建設的な質疑応答をされる利用者さんも居てるのは

ほんとに、世の中は広い

理解できない事が沢山あるからこそ
世の中は楽しくもあり
色んな事を理解したくなる好奇心や探究心が芽生えてしまいますね

お礼日時:2022/01/12 12:57

あんたが必要としてるのはカウンセリングでは無いかな。



一般論で答えが出ないことを認め、哲学は普遍問題に集中したほうが良いと思うよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一般論で答えがでないとおもったなら

答えは永遠に出ないんじゃないの?

( ̄~ ̄;)出てる答えを模倣するのが
果たして哲学なのか?

お礼日時:2022/01/11 10:36

個人が大事か?組織が大事か?これらの問いの前提にある判断があります。



いずれにおいても、より良く生き残るにはどうしたら良いのか?です。

ですから生きる、生き残るため、という「生の哲学」から見れば、より良く生き残るために、集団を優先するか、個人を優先するか、配分が異なるでしょう。

個個人の文脈で、より良く生き残るために、それぞれ集団生活とオプライベート生活の配分が異なると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

野性動物なんかだと
個体を残すため、より多くの個体を出産してますもんね

魚なんかも、生き残るために多くの子供を産んだりしてて

個を残すことと種族てな集団を残すてな目的が同じだからこそ

集団や個の定義に悩まないですむんだけど

人間は、野性動物みたいな個てな考え方に、個人てな認識が強まり

遺伝子を残すため、人類を存続させるため
てな野性動物のような捉え方だと

個人てな認識は不必要なはずなんだけど

個人てな明確な意識が存在する
人間社会では、どのように生きるのか!どのように生き残るのか!

てなことより、より良く生きる!
より良く生き残る!

個人の主観が入りますもんね

野性動物もより良く生きたいと生きてるのかもしれないけど
それ以上に生存競争は激しくて、それどころでも無さそうだと思ったりもしますよ

より良く生きる
個人の望むより良く生きれる生き方と
他人が望むより良く生きる生き方と
集団が思い描くより良く生きる生き方と
すべてが同じものなら、悩む必要性はなくて

個人が望むより良い生き方としか
定義出来ないのかも?

ワシの個人的なより良い生き方とはと
聞かれたら、自分自身が何故にこの世に産まれ落ちて、何を知って!何らかの答えを出せる生き方としか答えられなくて
実社会だと、英語分析家さんの仰有るように!自分や他人・集団なるものの
考え方の分配に気を使ってるのが事実ですね

お礼日時:2022/01/11 06:00

認められなければ、実践はあり得ない。



哲学的に認められるということが重要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

哲学的な論理学になるなら
確かに、認められる事例が必要ですね

集団が大事か

個人が大事か

集団てな権力ととらえると
権力が大事かてな言葉になるのは確かなんですけど

権力を行使するためには
軍事力てな、たんじゅに考えると
集団の力を利用はしてますもんね

個人は集団には抗えない

権力に抗うために、個人は集団になってデモや暴動を起こしたりもしてて

権力に対抗したりもしてますもんね

集団に対抗するためには、集団になる

カザフスタンが現状そうらしいですよ

個人は集団には抗えないてなのは事実であるけど

個人の生き方や考え方で

個人が大事なのか?

集団が大事なのか?

あくまでも、個人の意識や考え方の範囲にとどめて捉えると

実践に基づく事例ってあるとは思うんですよね

たとえば、集団が個人をいじめてて
集団が大事なら、いじめに助長したり

個人が大事なら、いじめられっ子を助けたり!

自分自身てな個人が大事なら
いじめを見てみぬフリをしたりと

そういった状況は、誰にでもあるような気もするんですけどね

お礼日時:2022/01/10 21:46

沖縄は返還の前と後に行く。

前はパスポートを取り、天然痘の予防接種を受けていく。後は海洋博のツアー。北海道は数回行く。独立とは榎本武楊連想かな。領土は取り返すべきと身をもって感じる。

日本の政治家は個人の景気を無視して巻上げが多いと痛感。
だから税金を盗るとPSが打ってなるほどと共感。

景気のいい時代は保険は貯蓄性あったが、0金利になると、吸血鬼と感じる。
だから各種民間保険排除。国は赤字を0を標準に天引き額を見積り容赦なく巻き上げて生活制限を感じる。
ネット時代到来で新聞もいらぬか。

生まれた国・親を選べず、その宿命は逃れられぬなら利用も道と思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生まれは選択できない

確かにそうですね

(  ̄▽ ̄)にっこり

なら、選択する必要性ってあったのか?

産まれ落ちて、人生を謳歌して
そして、散りゆくように
人生を終えるのが
人の存在だから、産まれまで選択肢を言い出すと!

人生を謳歌出来なくなるような気持ちにはなりますよ

この選択てな考え方も、集団がうみだした概念や言葉ではないでしょうか?

個人てなひとりの人間が生まれるってことは

選択肢で選ぶことよりも
自分自身に与えられた生命と捉えてるから
ワシには選択てな考え方が、ちとしっくりとはこないですよ

お礼日時:2022/01/10 21:36

★ (№20お礼欄) ミートホープのお肉偽装事件!



☆ そうですね。個別の具体的な事態における選択は どうか?

ううーん。この場合は 個人か集団かの問題に似ていますが 別なように〔も〕思います。

お肉偽装を知ったとき どう対応するか?

いちばんは 腐って細菌が出るという実害ではないですか。これをとめなければならない。

そして 発見者は 社長にきちんと話をしている。


偽装をやめる話を拒まれたあとは どうか?


利害関係としては: 
・ 消費者への実害
・ 会社の評判やその存続
・ 法律条例へのコンプライアンス
・ そして自己の良心の声
・ あるいは自分が首になるリスク
といった問題があります。

個人か集団かのようにも見えますが どうでしょうかね。




敢えてここでは乱暴に 本人の問題だと結論づけます。

理論を応用するばあい 利害関係にかかわる個々の問題も それぞれにどの程度の不都合があるかなど細かい考えを要するものです。

社会現象や心理的な問題について 一般論としての結論は 出し難い。人それぞれに異なるということです。

告発を受けた関係当局の人たちが それぞれに――はじめは取り合わなかったごとく――判断がゆだねられていたのと同じように。社会現象としてはです。



つまり 理論としての結論は――教科書に書かれている理念としては―― 分かり切っているぢゃないですか。どうするのがよいかについて。




ですから 個別具体的な問題について――実践編にあっては―― 二者択一を迫る問いは 一般論で答えるのは 無理でしょう。


理論構築が 哲学のつとめですが それと実践編を合わせて考える全体観も 広義の哲学です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実践編として

集団に溶け込めない状況ってのは
人生で何度か遭遇するとは思うんですよね

進学して新しい環境や、就職して新しい環境なんかだと

集団にまったく認識されてなかったり
集団に、違った角度で認識されたり

自分自身を旨く表現できなかったりすると

集団の中の自分自身と、自分自身が思ってる自分自身との差について悩んだりしますもんね

そのときに、自分自身が思う自分自身を選択するのか!

集団が捉えてるであろう自分自身を選択するのか!

個人の認識と集団の認識

こういった事例なんかはどうでしょうか?

毒親や親ガチャなんてな言葉が反乱してる現代だと

どうも、集団の評価てな言葉が先行してるような感じもうけて

親や子供ってな関係性なんて

個別な個人の在り方が尊重されるべきだとおもうんだけど

( ̄~ ̄;)

親と言えど個性や性格があり
たんに、収入や性格で毒親なんてな評価をくだしてるのは
子供の無知ってより
集団から産み出された意識なのか、評価なのか!

明確な集団ではなく、あやふやな集団が産み出した言葉や概念であることは間違いないんですけどね

お礼日時:2022/01/10 21:30

集団(の利益)というものが、よく認識されていないことが問題だと思います。



例えば、一つの資源の豊かな国を侵略するために戦争を起こしたとしますと、勝ったとしても多くの自国民が戦死し、家族は苦しみます。そして、経済規模は大きくなる可能性はありますが、大きくなったとしても国民一人一人にどれだけ分配されるか?多少分配があったとしても、使えるお金が少し増えただけではないでしょうか?大きく儲けるのは上層部です。

それでも国家の為、と謳われるのです。そういうようなことが歴史上たくさんあり、だから、集団の為には個人が犠牲になることが当たり前と言う認識があるのです。

だから、個人と集団のどっちが大事などという難問に悩むのでしょう。

もう少し言えば、集団を限定するから答えが出ないのです。戦争の相手国の国民だって個人なんです。それを自国民の個人と別なものにするから答えが出ないのです。

何処の国の人間も同じであるという、ごく当然の哲学を「認める」ことができれば解決できる問題ではないですか?

以上の二点に共通する誤りは、集団と権力の区別がついていないということです。

うーん、ちょっとまとまっていないかなあ…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何処の国の人間も同じ人間である

確かに、この言葉を理解や認識はしてるはずだけど
実践されてることってなかなか見掛けないですもんね
国家と言う集団が、自国の利益を優先するための集団でしかなくて
自国の利益って、言うなれば他国の不利益でしかないですもんね

国家ってな集団に限らず、企業なんかも
自社の利益を追及するために、他社の利益を奪い取るのは当たり前の話であって

人は競走社会に縛られてしまうのは必然なのかも( ̄~ ̄;)

裏を返せば、利益の為に人は集団になり!企業や国家なるものを造り上げてる

生き抜く為には色んな利益が必要であって
そのように生物として進化してきたとも言えますもんね

改めて個人てな定義を考えてたときに、何故かYouTubeから勧められた動画!10分ほどの動画なんですけど

https://youtu.be/RqpWs59rYh8

ニャンポコリンさんにも考察してもらえると(  ̄▽ ̄)にっこりしますよ

集団とは、個人の利益配分に置いての認識の一つでしかなくて
利益配分が個人の満足されるものでなかった場合、集団とは個人と敵対する存在にも成ってしまう

国家てのも、利益配分の制度であるべきなのか!
利益を追及するための集団であるべきなのか!

ナマケモノに聞いてみたくなりますよ

お礼日時:2022/01/10 02:57

個人とは自分。


自分を生かし益を与える集団なら尽くし甲斐も
あるが、逆に不満・負担や損失をもたらす集団なら、
脱退・撤退というか、つまり、これ以上、向こうのために
働かぬのも道と思っています。

だから、そう感じたら、その集団を捨てて野に降るのも道と思います。

益があれば利用しましょう。
害とか不利益となれば、去るのも道と
思っています。

宿命の集団なら抜けられないでしょうね。
日本に生まれたという宿命は変えようがないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本に産まれた宿命を変えるなら

難しいけど

何処の国にも属してない地域で
自分自身が独立国家を建国するくらいしかないですよ

"シーランド公国 - Wikipedia" https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83% …


(  ̄▽ ̄)にっこり

なかなか他の国が主権を認めてくれないのは事実であって

日本でも
似たような噂話や都市伝説があったりしますもんね

沖縄の独立とか、北海道の一部が独立とかね

大国の諜報活動や破壊工作とかってな
噂話ですけどね

お礼日時:2022/01/10 02:32

★ (№19お礼欄) 


良く考えて生きるってな
哲学の在り方

☆ によれば 理論と実践編とが分かれるってことだと思います。

理論としては
★ ~~~~~~~~~~~~~~
集団てな言葉から感じる事と
個人てな言葉から感じる事との

ありよう
~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ をていねいに理論立てます。要素に区分しこれらを分析・整理し 体系化できるものなら全体としての論理的な組み立てをおこないます。

これを参考資料として 実践編が現実化します。


でも じっさいにはまだ《個人か集団か どちらかが優先されるか》という問題は 出て来ていません。

もしすでに出て来ていて取り上げているなら そのような個人および集団についての理論のほかに それらが存在する《いつ・どこで・だれが》といった現実の情況が 取り上げられ検討されるはずです。


つまり 個人か集団かの選択となれば すでに実践編に入っている・・・ということになります。どうですかね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

bragelloneさん
個人か集団かの定義は確かについてるようでついてない

過去にあった事件でね
ミートホープのお肉偽装事件!
内部告発した人は、ミートホープてな集団より!社会てな集団を優先したんだけど
業界てな集団からは抹殺されて
マスコミってな集団を利用することで
ミートホープの事件が表沙汰になったから

そもそもの集団とはなんぞや?
bragelloneさんの言われるようなあやふやな事柄でもありますね

ミートホープで内部告発されたかたは
あらゆる集団から袋叩きにあって
かなり悲惨な目にあったはずでもあるんですよ

それでも、個人の意識を貫いて!
ミートホープの異常なまでの偽装を告発したのは
個人の意思を優先したんだなぁ~とは
個人的には思ってますよ

"ミートホープ - Wikipedia" https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83% …

集団か個人か

どちらを大事ってより

この告発したひとは

集団よりも、他の集団を大事にしたと捉えるべきであるかも知れないけど

純粋に個人の意志が優先された事案でもあることは違いはないですもんね

お礼日時:2022/01/10 02:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す