dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正社員orフルタイムの非正規職員として採用された場合、年金手帳と雇用保険被保険者証(あれば)を必ず会社に提出することになりますか?

A 回答 (3件)

採用会社の状況と事務手続きルール次第です。


年金手帳に記載の基礎年金番号を厚生年金手続きで必要とされます。しかし、マイナンバーによる方法も認められているかと思いますので、採用会社の事務担当者次第です。
雇用保険被保険者証は雇用保険への加入に必要なもので、同様にマイナンバーによる方法が認められていたかと思います。ただ、雇用保険加入要件を満たさない働き方や新卒のような場合には、持っていなくて当然ということとなります。履歴書などで経歴詐称すると矛盾することになり、ばれたりする要因になることがあります。

多くの場合、雇用条件である勤務時間数や勤務日数が正社員に比べてという扱いではありますので、フルタイムであれば条件を満たすことでしょう。(正社員というものは法的な定義がありません。)
ただし、個人事業主に雇用される場合ですと従業員数によってはこれらの制度加入が任意とされ、加入させない判断をしている個人事業主が多いことでしょう。

あとブラックな会社など法令を守っていない場合には、加入しないで済ませているところもないわけではありません。年金事務所やハローワークなども調査等をしているようですが、調査しきれずにそういった会社が多い場合もありますね。
    • good
    • 1

小さな商店など、個人事業主だと社保に入れない場合も多いので、年金手帳が必ず必要という事はありません。


雇用保険被保険者証は、前職と加入期間を合算しないなら不要です。
    • good
    • 1

今はマイナンバーでも社会保険の手続きができますから、必ず提出するかどうかは担当者次第では?


年金手帳はもうすぐ廃止ですしね。

ちなみに、提出するのに何か不都合があるのですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!