dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12月30日、避妊失敗の可能性が出ました。
1月2日(約65時間後)にアフターピル(レボノル)を処方してもらいました。
1月9日に出血が見られました。通常の生理と比べて量は多く、またお腹も痛かったです。
10日は量は少しだけ少なくなり、11日、12日、13日と量が段々と少なくなり今日にはほとんど出ていませんでした。

補足 1月の生理予定日は1月12日。
   12月の生理開始日は18日でした。
   
質問 ①これは消退出血であると理解で大丈      
    夫でしょうか?
   ②消退出血であって場合、避妊成功と
    みなしても大丈夫でしょうか?

ご教授お願いします。

A 回答 (1件)

①、②それ以外に何があると言うのですか?



アフターピルを服用して1週間程度で消退出血が起きたと言う事は、避妊に失敗したと思った日は卵胞期前期になります。

卵胞期前期なら体の中に排卵するような卵胞(卵子)は育っていません。
要するに、アフターピルなど飲まなくても妊娠できない時期のsexだったと言う事です。

sexするような年齢や環境になったら、アフターピルを飲む知恵を着ける前に、正しい妊娠の仕組みを理解しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!