
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
A:16両のW編成から8両のⅤ編成に変えたとき、単に組み替えただけではなく、速度に関連する改造も行っています。
その一つとして、W編成の5号車及び13号車に設置されている集電装置をⅤ編成の2号車と7号車に移設の予定でした。500系のパンタグラフは時速300km/hに対応すべく開発されたT字翼型でしたが、防音カバー等も大きく、2号車と7号車の屋根上の納まりが付かず、止む無く700系等で使用しているシングルアーム型パンタグラフ(WPS208)と短い防音カバーを新設採用しています。
また、編成が短くなったため、補助変圧器や補助圧縮機の機器を一部車両に増備しています。この増備によりW編成では16両のうち最大重量の車両は42.1tであったものが、Ⅴ編成では最大重量の車両は49.9tにもなりました。高速運転時には環境基準に影響・抵触することになります。
500系Ⅴ編成はこだまに使用することに決めているため、最高速度性能だけでは無く、その高加減速性能を活用することと思え、設計最高速度を305km/h、最高運転速度を285km/hに設定されています。
No.3
- 回答日時:
「こだま」専用の運用変更だからです。
鉄道マニアならこれくらいの事は勉強しておくべきでしょう。
(^。^)y-.。o○
私は2000年頃に東京駅11時46分発の「500系のぞみ」で博多へ行きました。
西明石通過直後から加速して、300kを出し始めましたが、流石に速かったです。
座席は普通車のE席でしたが、窮屈で最悪の環境でした。
車内の居住空間を比べるのであれば、300系の方が勝っていました。
瞬間最高速度だけを誇示して、居住性能を置き去りにするのであれば、韓国のKTX信奉者と何ら変わる点がありません。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
他社ではありますが電車運転士をしております。500系が時速300キロ→285キロに最高速度に落とされたのは、
⚪「のぞみ」ではなく「こだま」で使うことととなり、時速300キロで運転しても駅間での運転時分の差が小さい(つまり電気のムダ遣いに)。時速300キロ運転する必要が無くなってしまったのです。
質問者様も既に書かれている通り、このクルマは全電動車ですからなおのこと。
⚪16両の頃は機器分散出来たのですが、8両に短縮改造したため、編成の短さに対し搭載する機器が多く、また重く、時速300キロ出すことが出来なくなってしまった。
「こだま」として使うのですから、時速300キロ運転する必要性も薄れた。
⚪山陽新幹線の「こだま」で16両は編成が長すぎでそれだけ経費も掛かってしまいます。
転用せずに廃車するか、最高速度は下がってしまうけど短縮改造して「こだま」として転用するかの2択だった。
上記の通りとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
新幹線短距離利用の疑問ですが、 特に上野品川
新幹線
-
電車が遅れていたせいで新幹線に乗れないと分かった為、電車に乗らなかったのですが買った切符が無駄になっ
電車・路線・地下鉄
-
E電って現在のJR東日本のことでしょうか?
新幹線
-
4
鉄道に【電化・複線化】とは? 全く鉄道に詳しくない者です。鉄道の歴史をwikiで見てると、1960〜
電車・路線・地下鉄
-
5
静岡と宇都宮に停まらないのはどう言う線引きなんでしょう?
新幹線
-
6
特急サンライズ出雲は下りはなぜ大阪駅に停車しないの?‼️(ヾ(´・ω・`)
電車・路線・地下鉄
-
7
なんで300キロ動いてる新幹線の行き先は見えないのですか?動体視力がないからですか?
新幹線
-
8
JRの入場券 「定期券をお持ちでも、お見送りには入場券が必要です」 というポスターを見かけました こ
電車・路線・地下鉄
-
9
新幹線において、自由席が結構な混み具合で、指定席のところにも立ってる人がいる状況で、 空いてるからと
新幹線
-
10
東北上越新幹線 大宮ー東京間について本数を増やすのは難しいとは思います。 そこで一部列車を大宮で分割
新幹線
-
11
大至急回答いただけると嬉しいです。 電車で往復切符を購入したんですが途中下車てのは無理なのでしょうか
電車・路線・地下鉄
-
12
東海道本線 過去の最長車両は?
電車・路線・地下鉄
-
13
ピーチのチェックインは1分でも遅れたら乗れませんか?
飛行機・空港
-
14
これずっと思ってたのですが乗車券と特急券分けるの必要ですか? 必要だとして 乗車券と特急券を1つの券
電車・路線・地下鉄
-
15
新幹線は、4時間に1本で良いですね。
新幹線
-
16
北陸新幹線の大阪延伸
新幹線
-
17
新幹線の運転
新幹線
-
18
新幹線の疑問
新幹線
-
19
なぜ新潟市は私鉄、地下鉄、路面電車どれもないのですか? 隣の仙台市には地下鉄があるのに
電車・路線・地下鉄
-
20
最近と言うかかなり前からSL人気が盛り返していますが、何故か年末年始など冬場にSLを走らせる事(観光
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
平日の京都9時45分発橿原神宮前...
-
5
JRの編成記号の意味
-
6
リコーダーが出てくる吹奏楽曲
-
7
順編成ファイル、区分編成ファ...
-
8
ファイルシステムとファイル編成
-
9
マリンライナーの列車運用
-
10
「N700のぞみ」の車輌運用...
-
11
西唐津駅発の黄色い電車(キハ12...
-
12
新幹線の数
-
13
山手線E231系トウ520編成配給に...
-
14
西武20000系連結器は??
-
15
新幹線「のぞみ」での電源(コ...
-
16
木管五重奏と金管五重奏の編成
-
17
N700系8000番台(R編成)の運用
-
18
新幹線700系、B編成(西日本)とC...
-
19
300系ののぞみ運用と乗り心地に...
-
20
電車運転士に怒ってます 混雑し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter