アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

在来線鉄道に関する質問です。
JR東日本の群馬ローカルエリアと言うと、両毛線・上越線・吾妻線の三線区があったりしますよね。
それらの線区にて見られる編成パターンと言うと、4連と6連の2つのバターンが見られますよね。
今後、ワンマン化を前提とした編成単位の統一を図るのであれば、何両編成にしておくのが理想と言えるでしょうか?


場合によっては4連と6連の「間を取る形」で、5両固定編成とするのも手かもしれないでしょうけど…。

質問者からの補足コメント

  • つまりは、こういうパターンですかな?
    ラッシュ時は「3+3」の6両ワンマン、それ以外の時間帯では3連ソロのワンマンとか…。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/14 15:47

A 回答 (2件)

こんばんは。



まだ先に話ですし、一旦計画が白紙に戻されているので、今後の予定は二転三転する可能性がありますが、
▪E233系を短編成にしてワンマン運転4両組成。
▪E131系系を新規導入し、基本編成を3両組成とする。(通勤通学時間帯は2本重連の6両組成)

このどちらかになるでしょうね。
E131系を投入するほうが賢明だと、個人的には思いますが。

地方線区は、混雑時間帯と閑散時間帯との乗車効率の差が大きいモノです。
そのため、混雑時間帯は複数編成を繋げた方が適正な輸送力にしやすいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

E231系で5両固定があるけど、それを主力にして良いかも。
もちろん、車外視認カメラ・モニターを取り付けの上で。

お礼日時:2024/01/15 16:37

理想かどうかはともかく、3連のE131系を導入するような予感がします。


3両または6両でどちらもワンマンで運転。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A