
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
シロアリはおそらくもう食べられるところは食べ尽くして移動しているのではないかと。
トタン越しに露出
よくわかりませんが、ブロックの外面より外に行くということではないですよね。
単に外のトタン下から覗くと見えるということ?
その場合は前にも書いたように、外からの雨の跳ねに対策をするしかないです。
有り難うございます。
外のトタンの下から覗くと内側の台木、合板が見えると言う事です。
結局床全面のフローリングを剥がす事になり、根太の補修と大引きの補修、内側の壁も全周に合板を貼る羽目になりました。
この、壁に合板を貼ることで下側が朽ちていても、修復できると言う事が判りましたので明日借りました。
ネックは、もう一箇所の窓枠の下側の台木とサッシを上げる(?)為の工夫ですね。
それとサッシ枠とサッシの傾きの違いで隙間が出来てしまうことですね。
(5mmくらい下側に隙間が出来てしまっている)
これが出来れば、十分すぎる修復になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 洗面所と浴室をリフォームしました。 洗面所は廊下からの扉交換、床と壁と天井のクロス交換、洗面台を交換 3 2022/11/07 07:52
- リフォーム・リノベーション 床束の効果的な使い方 3 2022/09/12 00:50
- 一戸建て 2階にある太陽熱温水器の取り外しについて 3 2023/06/09 18:28
- リフォーム・リノベーション 床下換気扇について。 5 2023/05/01 21:09
- 一戸建て 吹き抜けのエアコン設置と選定について 6 2022/05/13 17:05
- DIY・エクステリア 10年経ったデッキの板の手入れ方法 3 2022/08/10 06:04
- 台風・竜巻 台風の影響で瓦に影響した場合の火災保険について 2 2023/05/25 07:29
- リフォーム・リノベーション ホウ酸で白蟻対策 2 2023/06/02 17:42
- DIY・エクステリア 構造用合板のプレカットでどうも良くわからない加工があるのですが。。 1 2022/07/26 03:16
- 一戸建て 新築引渡し後の補修について 13 2022/06/28 00:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
イナバ物置の解体について聞き...
-
物置の建築確認してないとどう...
-
物置設置と、汚水の蓋について...
-
コンクリートブロックの水平出...
-
物置の下地を固まる土にするか
-
物置設置に使う束石
-
物置の下に置くブロックについて
-
単管で組んだらゆれる
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
クローゼットの扉の調整について
-
キッチンの鏡面パネルのキズ
-
引き戸の玄関(サッシ)に網戸...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
網戸(引き戸)のすべりが良す...
-
物置の土間コンクリートの鉄筋...
-
アルミの引き戸がぶつかる
-
単管パイプと2×4材で悩む‥物置‥
-
DIYで扉作ったのですが、重くて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
物置設置に使う束石
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
物置の設置について質問です
-
物置設置と、汚水の蓋について...
-
コンクリートブロックの水平出...
-
タクボの物置買いました!
-
物置の下地を固まる土にするか
-
物置の下に置くブロックについて
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
-
網戸のアミ換えのときにゴムも...
-
物置、塀ぎりぎりに設置できるか
-
網戸がキーキー言います。
-
単管で組んだらゆれる
おすすめ情報