アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「女性週刊誌」は、何故、皇室のプライベートを(興味本位に?)報じる報道が多いのですか。
「女性自身」と「女性セブン」は、似かよっているようですが、関連があるのでしょうか。
また、「NEWSポストセブン」も似かよった報道があるようですが、関連はあるのでしょうか。
それに、皇室のプライベートについては、もう少し、静かに見守るべきと思いませんか。

※女性自身
https://jisin.jp/tag/%E6%82%A0%E4%BB%81%E3%81%95 …

※NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/tag/20708

A 回答 (11件中1~10件)

忘れてましたが、現在だとアル中DVの宮様とかいましたよね。

そういうのは隠蔽せずに生前に公にして治療した方が、本人も周囲の人も、国民も幸せでしたよね。
    • good
    • 0

自分は歴史好きなので、陽成、冷泉、後円融、称光やその弟の小川宮なんかのエピソードが好きですね。

院政期の治天君たちも欲まみれで好きです。平安中期の出自すら分からんなんちゃら王たちの素敵な話も好きですね。人間臭くて。現在なら圧殺されてしまう話ですけど。そういうのは後世に残さないといけませんよ。抹殺してありもしない聖人君子に祭り上げるのは歴史への冒涜です。
で、再三言っていますが、自分は皇族を我々下々の者と同等と見ていません。ピラミッドの頂点を残して、その他大勢だけが平準化されて、取り残された特権階級が皇族と見ていますから、当然彼らには特権が残っておりそれを行使できます。当然彼らには我々下々の者への義務もあります。
それに対し、我々下々の者もそれをしっかりと見守っり監視し、度を超えたり時代錯誤な事や、寄生して甘い汁を吸っている輩は糾弾しないといけないんですよ。それを放棄したら、エライ人に盲従するただの愚民です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有り難うございます。

(特に、皇室の)歴史がお好きなのですね。

勿論、天皇家は、歴史的には過去の特権階級の流れをひいているでしょうが、天皇が「人間宣言」されてからは、総ての国民が平等であり、現行憲法が制定されてからは、貴族制度が廃止され、栄典に伴う特権の禁止を規定しており、
「我々が下々」と考えるのは、歴史がお好きなので、過去の歴史と、現代との、頭の切替が出来ていないのではないでしょうか。

※第3章 国民の権利及び義務(日本国憲法)
http://law.main.jp/kenpou/k0014.html


「エライ人に盲従するただの愚民です。」と言われも、天皇は、我々に指示する権利や義務も有しないのに、どの様にして、盲従するのでしょうね。


「アル中DVの宮様」の件は、週刊誌の広告で見たような気もしますが、興味がありませんでした。

※三笠宮さまのご心労になっていた長男・寬仁さまの「DV」と信子妃と彬子さまの「対立」
https://www.jprime.jp/articles/-/8422


それに、現代では、DV情報は、個人情報として、開示しないのが、普通ではないでしょうかね。

※DV・虐待等被害者は、個人情報の不開示措置を申し出ることができるようになりました。
https://www.kaigotsuki-home.or.jp/news/category/ …

お礼日時:2022/01/31 00:04

あなたのお言葉には「何故」という問いかけが多いようですが、週刊誌は報道の自由を掲げた「売らんかな」主義で動いているだけですから、「何故」を問うても致し方ありません。

唯一言われているのは米国に逃避されたお二人に関しては当面これ以上触らないようにというお願いが国内のマスコミに出ているらしいということです。
お二人以外の未成年の方々については特にそのようなお願いは出ていないようでから、自由に噂が出回っているということでしょう。私も「皇室のプライベートについてはもう少し静かに見守るべき」というご意見には賛成なのですが....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

◇「『何故』という問いかけが多い」とのご指摘ですが、過去に、ある人から、このサイトは意見を述べる場ではなく、問いかける場ですと、注意をされたので、その時いらい、問いかけ調にするように心がけている経緯があります。


◇「米国に逃避されたお二人に関しては当面これ以上触らないようにというお願いが国内のマスコミに出ているらしい」とのことですが、誰が「お願い」をしたのでしょうかね。

「米国に逃避(?)されたお二人」は、民間人なので、公的な組織が規制をかけたとすれば、問題ではありませんか。
むしろ、週刊誌等の業界が、相手の人権を尊重した行動をしょうと、自主規制をする方が、ベターではないでしょうか。


◇「皇室のプライベートについてはもう少し静かに見守るべき」は、おっしゃる通りですね。
「売らんかな」主義の報道は、皇室報道に限らず、好ましくありませんが、特に、将来的に、日本の象徴になる可能性のある人物に対して、興味本位の報道は、マスコミ自らが、慎むべきですね。

お礼日時:2022/01/28 23:27

何か誤解があるようですが、一般的にリベラルな方々はあなたが「主流」とする天皇皇族も国民と同枠で人権があるが制限されていると主張し、保守的な方々が私と同じように天皇皇族は国民とは別枠で「尊い」から人権などないという論調ですよ。


「主流」の考えを突き詰めれば、「人権を制限されている可哀そうな天皇皇族の人権を回復するには体制を変えなければならない」となるのです。
私は残された昔の身分制の残滓で一般の国民と完全に切り離された存在だと解釈しているだけで、それを「やっかみ」と推察されるのは「滑稽」です。

公務員だろうが政治家だろうが皇族であろうが、国民の税金使っているのですから緊張関係を持って監視するのが当たり前ですよ。「あなたたちを信頼していますからどんぶり勘定で予算は好きなようにちょろまかしながら使いきってください」とはいかんでしょう。警察なんて見てみなさいよ。国民が関心持たなかったから、捜査費用や職員給与からピンハネしてプール金作って、エライ人たちだけで好き放題やっていたでしょう。大騒ぎになって改善したのは一部の自治体で、ほとんどはうやむやで現在も同じです。内閣官房機密費なんて、昔からほとんどが国会対策として野党にばら撒かれるか与党の選挙費用として使われていると囁かれているでしょう。「自然体」とかいう国民の無関心が不正の温床であることは明白。「どうせ国民なんて3日もすればきれいさっぱり忘れるから」と舐められているのです。民間でも同じです。焼津漁港のカツオ横流しも「自然体で」敢えて触れないようにしていたから長年の慣行になってしまったのです。少し話しはズレましたが、歴史を紐解けば、目も覆わんばかりの「御乱行」に及ぶ天皇や皇族も少なからずいましたからね。オブラートに包んで無かったことにするのは歴史への冒涜でもあります。まあ、同時代の人間にとっては迷惑な話ですが、後世の人間にとってはそういう「個性」を発揮した方の方が惹かれますけどね。

マスコミも商売ですから金になる報道しかしません。購買層にアピールする記事を書きます。新聞雑誌各紙とも購買層が違います。婦人雑誌はオッサンなど対象外だし、スクープ系はよりセンセーショナルに、リベラル系はそちらの方を、保守系はこちらの方にと自分たちの購買層にアピールする記事を書きます。それを、マスコミは一律同じ論調で同じことを書けって、報道統制しろということなのですかね?どこかの共産主義国みたいに、どの報道機関も「大本営発表」だけ報道して国民は疑問を持つなということですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有り難うございます。

◇「歴史を紐解けば、目も覆わんばかりの『御乱行』に及ぶ天皇や皇族も少なからずいました」とは、誰のことですか。

現在の憲法が公布され、天皇が日本国の象徴となってからの天皇ですか。
現在の憲法以前の話をされているなら、無意味な説明です。

天皇の職務は、国事行為を行うことに限定され、しかも、内閣の助言と承認を必要とするので、ご指摘のような「御乱行」は、通常はおこり得ないでしょう。

皇室の経費は、「皇室経済法」の規定のもとに、予算に計上して国会の議決を経なければならないので、決められた経費以外の支出は困難でしょう。

そのうえ、会計検査院の検査も受けなければならないので、ご心配のような不正支出は、困難でしょう。

※皇室経済法
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%AE%A4 …


◇「緊張関係を持って監視するのが当たり前」とは、どんな意味でしょうかね。
「監視」とは、「警戒して見張ること」です。

※監視
https://kotobank.jp/word/%E7%9B%A3%E8%A6%96-469942

国民が興味を持って、(経費の使途も含め)感じた事項について、発言することは否定はしませんが、「警戒して見張る」のレベルまで、行う必要があるのでしょうかね。

それに、マスコミの「合格の“裏ルート”」の表現は、表見の自由を逸脱した、悪意のある表現でしょう。

「個人的には・・・皇族が特別枠で進学することは全然構わないと思います・・海外からの留学生枠や推薦枠があるように特別枠を設けてもおかしくない」と言いながら、マスコミの「合格の“裏ルート”」の表現を擁護するのは、可笑しくありませんかね。

お礼日時:2022/01/28 23:04

憲法学者の長谷部恭男は、「普遍的人権を享有する平等な個人の集合としての国民が成立したのは、近代市民革命がそれまでの身分制秩序を破壊して国家権力を統一したことによってである。

ところで日本国憲法の作りだした政治体制は、平等な個人の創出を貫徹せず、世襲の天皇制(憲法二条)という身分制の『飛び地』を残した。残したことの是非はともかく、現に憲法がそのような決断を下した以上、『飛び地』の中の天皇に人類普遍の人権が認められず、その身分に即した特権と義務のみがあるのも、当然のことである。したがって、天皇は(そして皇族も)憲法第二章にいう権利の享有主体性は認められない。」と主張しています。
同じく憲法学者の奥平康弘も「天皇制や皇室典範は、個人の尊厳・平等、自由主義などの憲法原理が支配しない世界であり、天皇制の民主化・平等化・自由化は天皇制の長期存続を前提とした改善・改良の提唱となり、無意味のみならず有害である」と言っています。
要するに、前近代の身分制社会で特権階級であった天皇皇族は、現行憲法で基本的人権の享受対象から取り残されて残った身分制度の残滓ということ。身分制ピラミッドの頂点だけが残って、下の段は全て平等な基本的人権の享受者になったのです。
天皇や皇族も「国民」として憲法に規定された基本的人権を有しているとするならば、「やむを得ない事情」で天皇や皇族の人権が制限を受けており、我々一般国民も「やむを得ない事情」によって基本的人権を侵されても構わないということになります。
また、著しく天皇や皇族の人権を侵害している現状の体制は、そもそも憲法違反ではないのかという議論にもつながります。
皇族は我々日本国民とは別世界に生きている特権階級で、昔と違うのは胡坐をかいていればよいだけのものではなく、皇族自身が憲法で規定されているように「この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く」ものであるよう努力しなければならないことです。そして国民もそれを監視しなければなりません。
有権者が政治家を常に疑い監視する緊張関係になければ民主主義が崩壊するように、国民と皇族も盲目的信仰ではなく緊張感がある信頼関係があってこそ現行憲法の体制を維持できるのです。
それから、悠仁さんの進学先の記事ですが、そういう記事内容の雑誌が売れているということは、国民の多くがそのような疑念を抱いているということです。マスコミも購買者の関心がある分野を購買者が納得できるように書かないと売れませんから。また、個人的には、特権階級である皇族が特別枠で進学することは全然構わないと思いますよ。彼らは、我々下々の者たちとは別世界の住人なのですから。海外からの留学生枠や推薦枠があるように特別枠を設けてもおかしくないでしょう。素直に学習院に行くにしても、結局は特別枠なのだし。
まあ、皇族の醜聞への野次馬的関心、やっかみというのは昨今だけの風潮ではなく戦前からあるもので、日本人の国民性なのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有り難うございます。

反対の意見もあるので、だから「定説でない」と言ったでしょう。
それに、指摘の多くは、天皇制に反対が根底にあるように思え、その様な前提では、議論をしても意味がなく、天皇制に反対な人は、日本人であることを辞めてから、議論をしてはどうでしょうかね。

「国民も監視しなければなりません」と言っても、現在の天皇は、政治的には全く権力を持たない存在で、単なる「象徴」なのに、それほど、全国民が気合を入れて監視する必要があるのでしょうかね。自然体で接すればよいだけでしょう。

それに「マスコミも購買者の関心がある分野を購買者が納得できるように書く」との記載は正しいのでしょうか、「納得できるように書く」ではなく、「好奇心をそそるように、誇張して書く」が、現実でしょう。

そもそも、皇室が「特権階級である」との認識が誤りでしょう。
「特権階級」でなく、「日本の象徴」であり、しいて言えば「国旗」のような存在であり、そのような「日本の象徴」に対して「やっかみ」を感じているとすれば、自らが日本人であることに対して、やっかみを感じているようなものであり、滑稽にすら思えます。

お礼日時:2022/01/26 01:10

現行憲法でも皇族に人権は認められていません。


生まれながら特別な地位にあり、国民から尊敬を集めなければならないのですから、常に衆人環視にあるのは当然で、それを国民の目から覆い隠して隠れて好き放題やらせようという方がおかしいでしょう。皇族と国民はある程度の緊張関係を持つべきですよ。皇族が皇族であるのは国民の支持があればこそで、それを失わないように常日頃から努める義務が皇族にはあるんです。
そんなに嫌なら皇族を辞めれば良いだけで、辞めてしまえばただの国民ですから、元皇族の旦那の試験がどうのこうのと追いかけ回すのはやり過ぎだと思いますが、皇族がどんな教育を受けるのかとかは国民が関心を持つのが当たり前でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有り難うございます。

◇「現行憲法でも皇族に人権は認められていません。」とのことですが、定説ではありません。

高見勝利・上智大名誉教授(憲法学)のように「天皇も皇族も意思を持った一人の人間だ。社会が多様化する中で『国民の総意』という言葉だけで、皇室の方々の私的な権利を際限なく縛ろうとすることが一番危うい」との意見もあります。

※皇族の人権「議論が必要」「際限ない私的権利の制限は危うい」
https://www.yomiuri.co.jp/koushitsu/20211004-OYT …

また、小林節慶応大名誉教授のように、「天皇と皇族も、日本国に所属する自然人である以上、日本国憲法が保障する人権を享受できることは当然である。」との意見もあります。

※皇族の人権と制約 天皇制を支える公人としての特権と義務
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news …


◇「そんなに嫌なら皇族を辞めれば良いだけで、辞めてしまえば」との意見も暴論です。
何故なら、皇室典範の第1条に「皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する。」と規定があるので、少なくとも、皇位継承者には皇族を辞める自由は無く、その意味では、一部、人権が制限されていると言えます。
また、「そんなに嫌なら皇族を辞めれば良いだけ」であれば、日本の皇室制度を維持するのが困難になります。


◇「皇族がどんな教育を受けるのかとかは国民が関心を持つのが当たり前でしょう。」は、同感ですが、「合格の“裏ルート”」などと表現するのは、記事を売る為の行為でしかないと思います。

※悠仁さまの進学先は名門国立高校か 筆記試験なしで合格の“裏ルート”
https://www.news-postseven.com/archives/20220120 …

お礼日時:2022/01/24 21:27

昔からプライバシーなんて無いですよ。


ヨーロッパじゃ昔は出産も公開でした。
国民の税金で生活して、国民の模範とならなければならない人たちなんですから、注目集めて報道されるのは当然のことで、不都合なことは隠蔽してしまえという方が変ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

何故、皇室にプライバシーが無いのでしょうか。
皇室の人も神様ではなく、人間である限りは、皇室としての一定の制限はありますが、人権もあり、プライバシーも有りますよ。

※皇族の「人権」どこまで? 目につく「不自由さ」
https://www.asahi.com/articles/ASN196K0KN19UPQJ0 …


「国民の税金で生活している」のは、おっしゃる通りでしょうが、皇室の人間が自分の希望で皇室の人間になっているのではなく、生まれながらの宿命で皇室の人間になっているのであり、皇室の人間として、一定程度の自由が束縛されているのは、一般の庶民が想像できない苦痛があるでしょうから、国民として、それも考慮すべきであり、皇室制度を否定するなら別でしょうが、そうでなければ、皇室のプライバシーも尊重すべきです。

「ヨーロッパじゃ昔は出産も公開」だったのは、権力闘争があったので、昔は、王族の出産は取り違えがあってはならないので公開が原則であっただけであり、現在社会においては、そのような心配とは無縁なので、ご指摘は、皇室にプライバシーが無い根拠には不適切です。

お礼日時:2022/01/23 23:11

国民が皇室に興味を失って何も報道が無くなる方がヤバイでしょう。


皇室ゴシップは戦前から普通にあることで、何も異常なことではないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うごさいます。

「国民が皇室に興味を失って何も報道が無くなる方がヤバイ」とのことですが、皇室に対して、マイナスのイメージを植え付けられる方がヤバくはないでしょうか。

そもそも、皇室にもプライバシーがあるのだから、そっとしておくべきではないでしょうかね。

お礼日時:2022/01/22 23:44

私もそう思います。


そっとしておいてあげたらいいのに。
記者さんもメシを食っていかんといけないからかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

全く、おっしゃる通りてすね。

皇室を「メシのネタ」するとは、残念ですね。

お礼日時:2022/01/20 21:12

週刊誌を作っている連中なんて、「まともな奴」は、


居ないのでは?

人の不幸も、「販売冊数」で考える連中でしょう。

マスゴミの連中と、同じ種類の連中です。

しかも、女性週刊誌の読者は、低俗なスキャンダル好きの
連中でしょうから、推して知るべし。

単純に、「需要と供給」の関係でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

まったく、おっしゃる通りですね。

お礼日時:2022/01/20 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!