dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このカテゴリでいいのかわかりませんが、間違っていたらお許しください。

現在私はWebサイトを公開しているのですが、日記を掲示板に転載されており困っています。
ここ毎日なのでどうにかならないかと思っているのですが、アクセス解析を設置していることもばれており、
アクセスしてからしばらく時間を空けて転載しているようなのです。

その掲示板の削除ガイドラインには転載など著作権侵害については削除対象にならないようで、
本当に困っています。無視して泳がせておくのもイライラするし、どうしたらいいんでしょうか。

A 回答 (6件)

> その掲示板の削除ガイドラインには転載など著作権侵害については削除対象にならないようで、



でしたら、掲示板管理者は当てにせず、
・転載の事実の客観的証拠
・掲示板の管理者には再三お願いした旨を示すメール内容
を添えて、掲示板のサービスを提供しているプロバイダ会社に「プロバイダ責任法」に基づいて処置してもらうよう、連絡を入れます。

例)

○年○月○日~○年○月○日にわたって、
http://~
の内容が、
http://~
に無断転載された。

○年○月○日、○年○月○日、…に掲示板管理者に削除するよう連絡したが、以下のような回答があり、削除されない。
「転載など著作権侵害については~」

プロバイダ責任制限法関連情報Webサイト
http://www.isplaw.jp/
の、
「名誉毀損・プライバシー関係書式(PDF)」で、

掲載されている情報:
私のサイトの日記の内容が、○○のIDのユーザーが書き込んだかのように無断転載され、「私のサイトは上記サイトの真似ではないか」などの指摘を受け、精神的苦痛を被った。
また、当該内容を読む読者が上記サイトを経由して購読する事で、私のサイトが本来受けるべき正当な評価を奪われた。

侵害されたとする権利:
プライバシーの侵害、著作権

権利が侵害されたとする理由(被害の状況など):
(略)

情報発信の停止と謝罪文の掲載を~と強めに書いちゃうとか。

--
元々の原稿がオープンに公開されている日記だったって点で、プライバシーの侵害になるかどうかってところが微妙かも。

参考URL:http://www.isplaw.jp/
    • good
    • 0

相手が転載する気もおきなくなるような、無意味な内容をしばらく日記につづってみてはいかがでしょう。


暗号みたいにするとか、啄木みたいにわざとローマ字で読みにくくするとか、伏字だらけにするとか。
さしあたってフランス語翻訳ソフトでも使って、全部横文字に訳した日記をのっけてみるとか。
あるいは読むにたえないような下品な事や、特異な嗜好などを故意に書いてみる(嘘でもいい)とか。
突然、日記の更新を止めるとかすれば、1ヶ月もしたら覗きにこなくなるんじゃないか、という手もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間がないので、一括のお礼で失礼します。
掲示板管理者にだめもとで問い合わせたところ、削除してもらうことができました。
皆さん本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/03/19 04:50

著作権侵害にあたるかどうかは微妙なところだと思います。



例えば批評目的の引用であれば(細かい基準は色々ありますが)小林よしのり氏の裁判事例でも認められたように、著作権侵害にはあたらないとされるかもしれません。
全文転載しているだけとか、転載元が明記されていないとか、著作物が改変されているとかでなければ、この問題は著作権ではなく、名誉毀損やらそちらの方でいくしかないかと。

まぁ結局のところリンク一つで済まされる話ですので、そもそも日記の公開自体を考えられた方が宜しいのではないかと。
    • good
    • 0

ガイドラインよりも法律が優先でしょう。


著作権法違反ということでサイトの管理者に改善措置を
求めるのが一般的な解決方法だと思います。
http://www.geocities.jp/shun_disney7/site4.html
↑ここも参考になるかな? お勧め。

ただちょっと疑問なのがweb上に公開した日記を
転載されるのがいやなんですか?
読まれていやなものなら公開しなければいいのでは?
転載はやめさせることができてもリンクを貼ることは
著作権法には違反しませんから取り締まるのは無理です。
(よほどリンクの貼り方が不適切でない限りね)
特定の人に公開したいのであればパスワードなどを設定すればいいです。
パスワードを不正にかいくぐったのであれば,著作権法違反
と言わず,民法の不正行為に該当すると考えられますが。

公開の方法について何か不愉快な点でもあるのでしょうか?
場合によっては名誉毀損などで訴えることも可能な場合も
ありますがね。
    • good
    • 0

その掲示板では、管理人さんに連絡をとる方法はないのでしょうか?


メールアドレスやメルフォを置いてあるサイトなら、そちらから管理人さんに直接事情をお伝えするのが最良かと思うのですが…
どのような掲示板なのでしょうか?
    • good
    • 0

えーーと、質問の内容ですが、



1.ヨダバシさんはご自分が管理しているサイトに日記を公開している
2.だれかが、そこをのぞきみる
3.他の掲示板にをの日記をコピペしている

ってことでしょうか?

日記にヨダバシさんの思いーーー勝手にコピペして他の掲示板に投稿するヤツがいるーーーなどと書き連ねてもダメですかね?

※法的手段についてはすいません、わかりません。

この回答への補足

解釈は間違っていません。
書き連ねてしまうと逆に刺激すると思うのですが…。

補足日時:2005/03/18 15:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!