
正社員で小さい会社の一人事務として働いています。
仕事を辞めたいので仲のいい先輩に相談してみましたが、一人事務で辞めると話したら絶対引き留められるよと言われました。
出来れば引き留められたくないのですが、どうもはっきりと物事を伝えるのが苦手でどう社長に伝えようか悩んでいます。
辞めたい理由は有給休暇もなく、体調不良でも休ませてもらえない、仕事中の休憩はお昼食べる15分ほどの会社で、正直我慢してましたが辛いです。
みなさんならどう伝えますか?
それと、3月が繁忙期なので3月末での退職を考えていますがどのぐらいで伝えるのがいいんでしょうか。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
どこの会社でも高評価の人には良い待遇を与えます。
その程度の待遇ならその程度の評価しかされてないということです。なので辞めるといっても別に引き留められることはないでしょう。経営者はあなたが思う以上にしたたかです。あなたをクビにしようとして、新しい人の面接始めてるかもしれないですよ。ただ次の会社は決まってますか。今の時代辞めるのはカンタンですが就職は厳しいですよ。決まらずに辞めると地獄のコロナ禍就活が待ってます。笑。やっとこさ決まって仕事始めると、何のことはない元の会社がまだマシだったということにもなりかねませんよ。行きつく先は低収入の非正規や無職という悲惨なケースもあり得ます。まぁ今の時代、評価の低い人間には行くも地獄、戻るも地獄ゆうことやね。笑No.8
- 回答日時:
色々と訳ありの会社でしょうけど、あなたが辞める、会社は求人を出す、誰かが入る。
つまり、今、出ている求人は訳ありの会社が多いのです。このコロナの中、中々辞めない、辞めれないのにそれでも辛抱出来ずに辞める、有給無い、社会保健無い、残業手当ない、タイムカード退社してから残業せよ。等々、そんな会社が今、求人出しています。
それでも応募殺到していますよ。
1人事務員なんでしょ?楽じゃないですか。人間関係無い。私なら辞めないですね。
どうしてもなら次見つけてから転職すべきですね。
でも、簡単には決まらないと思いますよ。

No.7
- 回答日時:
1人で事務大変ですね。
退職を伝えるのは早い方がいいと思いますが1ヶ月前には伝えた方がいいと思います。(会社が募集をかけて人員の確保ができ業務の引き継ぎなどが必要ですから)引き止められた場合「今は、最低年5回の有給を取らせなきゃ行けないのにこの会社はくれない」、「体調が悪くても休みを貰えない」耐えて来たけど限界ですと強気で伝えましょう。そして他の方も言ってるように再就職は決めておきましょう(このご時世ですので再就職がすぐに決まるかも不安だし今の会社を辞める理由にもなりますからね)
No.5
- 回答日時:
条件悪いですね、辞めた方が良いですし他の会社を知るべきです。
私は前の会社で長く勤めており周りの人間の事も分かっている状況で辞めにくいと思っていましたが辞めると言う事をハッキリ伝えました、相手が何を言おうと辞めると言う意志をハッキリ伝えるべきです、辞めてからその人達と付き合う事は無くなるのですから。
辞めるのは今から伝えて下さい、ギリ過ぎるといきなり辞められても困るとか言われるので求人がかけれる期間があればそれも考慮して今言いましたと言えますしね。
会社の事ではなく自分自身の事を考えて!!
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
お一人で事務を担当なさっているとの事、大変だと思います。辞める理由はありのままを正直に言えば良いと思います。又、辞める時期は少なくとも3ケ月ぐらい前に申し出たら良いでしょう。貴方の代わりの人を雇う期間と引き継ぎ期間が必要だからです。
無事に退職され、新しい良い職場に出会える事をお祈りしてます。
No.3
- 回答日時:
>出来れば引き留められたくない
無理です。
引き止めないとしたら、すでに後任がいる場合か、
出ていって欲しい場合だけですから。
そんな事考えてたらいつまで経っても辞められません。
あれこれ考えずに、覚悟が決まったらすぐに言うこと。
そして何を言われても譲歩しないことです。
3月末の退職なら、言うのは「今」です。
早ければ早いほどいい。
No.2
- 回答日時:
お気持ちお察しします。
文章で伝えましょう。
文章で退職願いを準備します。最低2週間前以上です。1か月もあれば大丈夫です。
加えて「辞めたい理由は有給休暇もなく、体調不良でも休ませてもらえない、仕事中の休憩はお昼食べる15分ほどの会社」
これは労働基準法違反です。
また、「既に弁護士とも相談しています。」と第三者のせいにします。
「どこの弁護士?」と聞かれたら、「守秘義務で言わなくてもいい」と言われてます。と伝えます。
「人でなし!恩を仇で返す気か!」など人とも思えない言葉が出てくる可能性もありますから、これはこれで証拠になります。
退職願いを紙面で準備し、「次のところも決まっております。」今までありがとうございました。とだけ口頭で伝えてOKですl。^^
2022年良い方向に向かうことを祈ります!^^
No.1
- 回答日時:
> はっきりと物事を伝えるのが苦手
そんな事を言っていてはダメです。
ここに書いた不満をはっきりと伝える。
相手は、あなたの性格を見て嵩に掛かってきます。
言う時は、はっきりと言わなきゃダメ。
はっきりと言わなきゃ丸め込まれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 有給休暇と退職について 有給休暇が20日以上残っています。 退職はすることは決めています。 私の職場 6 2023/08/26 08:52
- 新卒・第二新卒 新卒1年目の退職について 3 2023/01/04 12:18
- 会社・職場 会社に居づらい 女性 30代 契約社員 某企業で全員女性の会社で働いています。 3チームあり 私のチ 3 2023/05/21 14:33
- 転職 転職を考えています。 現在勤めている会社には何も言っておらず 転職活動中(書類選考はすでに10件ほど 2 2023/04/17 13:44
- 労働相談 最近結婚し、仕事も転勤してきました。 環境に慣れず人間関係もうまくいかず 辞めたいと考えていますが、 4 2022/09/17 20:56
- 会社・職場 初めまして一般企業で働いてる軽度の知的障害26歳男性です。私は今の会社を辞めたいと仕事に集中出来ない 1 2022/07/03 12:27
- 会社・職場 退職後の引継ぎ要請 6 2022/10/30 23:28
- 退職・失業・リストラ 会社を2年勤めて退職するものです。 退職願を届け、その後、退職の3週間ほど前に職場の皆様に退職するこ 5 2023/02/26 18:38
- 会社・職場 仕事を辞めるべきか、待遇の改善をお願いするか悩んでいます 9 2022/05/07 12:32
- その他(家族・家庭) 初めまして。 夫(56)は30年間勤めてた建設会社を辞めて5年前に夢だった小さな建設会社を起業しまし 6 2022/05/10 20:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
小さな会社のひとり事務員です 一般事務との募集で応募し、採用されて約5年。 会社には税理士がいますが
事務・総務
-
建築会社で一人事務をされてる方!
大人・中高年
-
1人事務員の退職
転職
-
-
4
一人事務の引継ぎ・・・・辞められるでしょうか
転職
-
5
一人体制の事務について 求人に一人体制の事務員を募集している旨の記載は通常しないのでしょうか? 入社
労働相談
-
6
小さな会社の事務員さんいらっしゃいますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
私の仕事は九時五時で、ほとんどひとりぼっちで過ごします。 事務職で、仕事も忙しくなく、毎日実働一時間
事務・総務
-
8
1人事務員さんにお聞きします。 残業するほど仕事大変ですか?その部署は社員20人ほどの会社です。
会社・職場
-
9
仕事ができない。未経験から一人事務員に。
仕事術・業務効率化
-
10
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
11
精神的に弱く仕事が辛い。
認知障害・認知症
-
12
事務が全員やめました。長文
会社・職場
-
13
1人事務員さん、孤独は慣れますか?
その他(就職・転職・働き方)
-
14
会社で事務一人という立場の方へ質問です
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
誰もいない事務所で一人、仕事もロクに与えられない毎日。
会社・職場
-
16
1人事務で引き継ぎなし、聞ける人がいません
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
今月末で会社を退職します。 少人数の会社で事務員は私を含め二人しかおりませんが、社長の傲慢さやパワハ
労働相談
-
18
一般的な職場に事務職いないのは普通?
その他(就職・転職・働き方)
-
19
営業所にひとりで事務
派遣社員・契約社員
-
20
二人きりの職場、仕事がない、会話がない・・・憂鬱です。
大人・中高年
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職者がサボりまくっています・・
-
一度辞めた会社に出戻りしたら...
-
退職して前の職場の人と今でも...
-
職場の人が退職する時に、誰が...
-
退職したら職場の人と縁切り
-
最後にぶちまけるか、無難に去...
-
出戻り、再雇用の辞退について。
-
退職したのに、同僚から遊びの...
-
35歳ゲイです。 会社の10歳下の...
-
職場の出戻り 以前退社した会社...
-
バイトを辞めると連絡したが、...
-
いじめていた社員が退職
-
退社前の会社の飲み会に参加す...
-
仕事を辞めたいです。
-
辞めた職場の長く働かれてた人...
-
退職届提出後の転勤 私の元勤務...
-
退職しようか迷っている時に、...
-
退職を告げた時に泣いてしまい...
-
前職の同僚からの連絡
-
寂しい…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職者がサボりまくっています・・
-
職場の人が退職する時に、誰が...
-
一度辞めた会社に出戻りしたら...
-
退職して前の職場の人と今でも...
-
記念品のない送別会はあり?なし?
-
最後にぶちまけるか、無難に去...
-
退社前の会社の飲み会に参加す...
-
仕事を辞めたいです。
-
いじめていた社員が退職
-
退職したのに、同僚から遊びの...
-
退職を撤回するか(そもそもで...
-
35歳ゲイです。 会社の10歳下の...
-
後任が見つからず、退職できない
-
調理補助パート 辞める場合
-
親の病気と退職について
-
職場の出戻り 以前退社した会社...
-
今月中に退職したいです
-
退職を告げた時に泣いてしまい...
-
送別会をランチにしてもらう
-
バイトを辞めると連絡したが、...
おすすめ情報