もし10億円当たったら何に使いますか?

妻とは、22年の付き合いで、お互いの性格はわかりあっていると思ってました。3か月前から、妻が頻繁に飲みに行き、月の半分以上朝帰りしてきたので、流石にやりすぎちがう?と注意した所、あなたといても楽しくないから、色々積もって別居も考えてると言われました。僕は、仲良くしてたと勘違いしていた為びっくりして、理由を聞くと、出したものは出しっぱなし、何にも協力してくれない。と言われました。
付き合い当時から、出不精な所もあり、確かに他の家庭の旦那様よりは、どこか連れていく回数も少ないですし、家事という家事はあまり手伝った事はありませんでした。自分でももっとしなきゃなとは思っておりましたが、結局妻に甘えていたところもあります。
それは、自分でもわかっておりましたので、妻は専業主婦でお金も月34万きっちり渡して、ご飯もしんどい時は作らないでいいよ、ストレス解消なるなら夜飲みにいっていいよ。と言ってたので、基本週2〜3回は飲みに行き、ご飯もひどい時には一週間作らないという時もありました。でも、子供のご飯等はきちんと作っておりましたので、お互い様だからいいかと思っていたのですが、不満は消えて無かった事にびっくりしました。僕は変なプライド、自分の意思ばかりじゃなくこれからはしていくから、ごめん。と謝り、時間は戻されへんからこれからします。と言い、お互い様やね。と話は終わったのですが、妻は何かわからないけど、ずっと怒ってますし、しまいにはセックスもしたくなかったのに苦痛だったと言い出しました。
しかも、貯金も全て自分の為に使っていたみたいです。そんな態度なら仲良くもできないし、僕も腹がたってくると言ってしまいました。それに、もう一つ腹がたったのか、すごい嫌な人間に感じる事をしてきます。
それやったら、別居又は離婚して僕のフォローなしに、好きにしたらいいと思ってしまいます。
お互い鑑賞されるのが嫌なもの同士が結婚してしまったのが駄目だったのだけど、子供は何も悪くないので、遅すぎますが、これをいい機会にリセットして、お互い思いやりもって過ごしたらいいと思うんですが。
どう思いますか?

A 回答 (13件中1~10件)

>お互い思いやりもって過ごしたらいいと思うんですが。


どう思いますか?

⇒ その前に、一度、ゆっくり、じっくり、時間をかけて、話し合ったら良いと思います。
奥様が、貴方のどう言う所を嫌っているのか、貴方にどうして欲しいのか、等々、じっくり話し合われたらどうでしょうか?
まずは、相手の本当の気持ちを理解することが先決かと思います。
    • good
    • 1

>それは、自分でもわかっておりましたので、妻は専業主婦でお金も月34万きっちり渡して、ご飯もしんどい時は作らないでいいよ、ストレス解消なるなら夜飲みにいっていいよ。



これが22年間では何の信頼関係も結べないですね…

「自分はやることをしないけど、お金渡すからそれでいいでしょ」と言うことは自らATMに成り下がったようなものではないでしょうか。

「ご飯もしんどい時は作らないでいいよ」じゃなくて「たまには僕が代わりに作るよ」でしょう。「作らないでいいよ」ってどれだけ上から目線なのでしょうか。

「ストレス解消なるなら夜飲みにいっていいよ」とはつまり質問者さんは何もしてあげないから「勝手に自分でなんとかしてね」と言うことですよね。

そりゃ一緒にいて楽しくないですよ。

「お互い思いやりもって過ごしたらいいと思うんですが」とか言ってますけど質問者さんは奥様の言い分を理解するつもりはさらさらありませんよね? そんな人とどうやって仲良くすれば良いのでしょうか…
    • good
    • 2

22年も付き合っていたらいろいろな不満も溜まり出てくるのは当たり前だと思います。


少し離れてお互い自分の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 5

思いやりって、具体的に何をするつもりなんでしょう?


家事に手を出しても奥さんのやり方を知らないと奥さんを怒らせるだけだと思いますよ?
なんだかんだで意見を言い合ってきていれば分かったことなのに。

貯金もそうですよ。
大きな出費があった時や、お子さんの進学やご夫婦の先々のことを考えれば、「今の貯金っていくら?」と自然と聞けたはずですからね。

お互いに干渉されるのが嫌って言ったって、こういう時の放任は無関心・無責任と同じだと思います。

だからって奥さんを庇う気はありません。
どっちもどっちとしか思えないだけです。

でもねぇ、たぶん、お子さんはなんとなく気付いていたと思いますよ。
ウチの両親は通じ合っていないって。
不安だっただろうと思いますし、寂しいと思うことも多々あったろうと思います。
その一方で、あなた自身でも気付いていない部分を的確に指摘してくれるかもしれませんよ。

キツイことも言われるかもしれませんが、それに対して父親としてどう受け止めたかを奥さんにも伝えてみれば、奥さんも妻としてではなく母親として何かを感じるかも。

離婚するにしても、まずはお子さんの意見も聞いた方がいいと思います。
    • good
    • 2

一日も早く完封吹きすさぶ外界に追い出してやりゃいいんだよね。

これで財産分与なんて言われたら、もらい泣きしたいわ。
    • good
    • 5

生活費を全部使って、朝帰りは他に男がいるのでしょうかねぇ。

お互いしっかり嫌なところをいって、我慢できるなら、そのまま子供のために生活を。
お金は使い続けられそうなので貯金はあなたがして、生活の部分だけを月2回に分けるとかにしたらどうでしょうか?離婚も視野に入れて話し合うことをお勧めします。今の奥さんの発言はちょっと愛が無いように感じますよね。
    • good
    • 1

貴方の提案は相手は聞かないと思います。

離婚を提案したら良いと思います。ウチは夫婦は解散して、ルームシェアとして暮らそうと提案しました。お互い干渉せず自分の物は自分でする食べたい物は自分で買って食べる。洗濯や掃除も自分の分だけする。離婚しても同じだから出ていってもいい。光熱水費は折半。毎月共同の袋に入れる。使ったところは使う前の状態にして出る。に決めて楽しく暮らしています。

。知り合いは退職金を旦那が貰ったら離婚すると嫁が言っていたのでその前に退職金を頭金に別荘を買いました。離婚すると借金も折半です。嫁は離婚を言わなくなったそうです。人の金を使って好き放題していた嫁に仕返しをしてスッキリしたと言ってました。
    • good
    • 4

あなたは所詮奥さんにとってのATMでしか無かったと言うことなのでは。


しかも、奥さんは専業主婦でいたために、自分でお金を稼ぐことがどれほど大変なことかが理解できないらしい。
これまでなにもしないで自動的に多額のお金が入ってきて、それを好き勝手に使えていたわけで、こんなありがたいことは無いはずなのだが、あまりにも自分勝手な性格が災いしてありがたみに気がつかない。
専業主婦というのは、昔はものすごく価値のある者だった。なにしろ、スーパーもないし居酒屋も何も無い時代では、専業主婦がいなかったら男は生活が成り立たなかった。多くのお店は夕方で閉まってしまうために、仕事を終えて帰ってきても冷蔵庫も洗濯機も無いと言う状態では、なにもかもを主婦がやらなければならなかったのだ。
朝早くから起きて竈の火おこしから初めて、ご飯に必要な事柄の全てを人力でやらなければならなかったために、専業主婦というのはものすごく忙しかった。
さらに、昔は子供が5-6人が当たり前で、10人以上という家庭も珍しくなかった。たくさんの子供の世話から洗濯も手洗いなので、1日中働き通しというのが昔の専業主婦だった。
これに対して今の専業主婦なんて、昔の専業主婦と比べたら何もしていないに等しい。それなのに1人前にご託を述べるなんて、厚かましいと言うより非常識の極みだ。
22年も夫婦をしていたと言うことは、お互いに50代の筈。
将来のことを考えて貯金をしなければならない時期の筈なのに、妻はみんな自分の好きなように使ってしまって、大して貯金も無いと言う状態なのだろう。
これでは老後はけんかばかりの悲惨な状況になることは確実だ。
一刻も早く、妻の申し出に従って離婚をすることをお勧めしたい。
もう子供も成人に近いはずなので、自立して生きていくことは十分に可能なはず。
今からでもあなた自身が自分で稼いできたお金は自分で管理をし、老後に備えて貯金を始めないと、退職までにたいして年月が無いはずなので手遅れになる。
    • good
    • 4

お互い干渉されるのが嫌な同士とありますがそれならば最後まで干渉しない方が良かったのでは


結婚して22年もたてばすごい仲良しの夫婦もありますが子供がある程度に育っていればお互いに自由でいいのではないですか
それを割り切れないならば離婚するしかないです
もう一度話し合ってここまでという線を決めておいて後は自由にしてと言ってみてはどうですか
甘やかしたと言う意見もありますがそれはあくまで夫側の意見では
    • good
    • 1

貴方の奥様は、社会人経験をしていないのではないか。



自信が稼ぎ生活をした経験をし、生きて行ことの大変さを知れば、双方の理解が出来ていたかと思う。

知人に例ですが、バブル期のOL経験で一緒になり専業となったため、現在の働くことの大変さが理解されていないため、当時のイメージで男なら40歳で年収2,000万が当たり前だといい切る奥様もいます。

一度現実を肌で感じ取るため、働かせることです。
生活費を折半とまでいいませんが、1/4程度を負担させれば、どれだけ自信がわがままな事をしていたかが理解出来ると思います。

一度、心を鬼にしください。
将来のためにも必要なプロセスです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報