dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卒業論文について

文献リストで、参考文献をリスト化するのですが、単行本の1章のみを引用した場合(編者がいて、複数の人が各章を担当する形)、編者と1章を書いた人の名前と書くと思います。
この時、参考にしたページというのは「その章の初めから終わりまでの総ページ数」のことを言うのですか?

例えば、1章はp8〜p38だったとして、引用したのはそのうちのp5とp20だったとしたら。参考にした部分としては5と20だけど、参考元は8〜38の1章なので、参考文献リストにはp8〜38と書けば良いのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 補足です。

    質問する前に調べました。その時よく見るのが「はじまりのページ終わりのページ」という説明文です。
    この時疑問が生じて…
    ・単行本の参考にした章のうち、自分が論文中に引用したページの「はじまりのページと終わりのページ」なのか。
    ・単行本の参考にしたページがある章の、「はじまりのページと終わりのページ」なのか。

    どちらの意味なのか分からなくて。一応論文中の出典明記には、各ページ数書いてあります。なのでどの文献を引用したのかというのは後ろの文献リストで分かるようには現時点でなってはいます。

      補足日時:2022/01/26 13:21

A 回答 (3件)

No.1です。



> 何章かってだけ書けばいいのですか?
最低限必要なのは、参考図書が特定できる、
「図書名」と「発行者(社)名」だけです。
それ以上は筆者の親切心による範囲です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね!ありがとうございます!!
参考になりました!

お礼日時:2022/01/26 16:22

多分,文系の方からのご質問だと思いますが,念のため理工系の場合のよくある慣習(投稿先の論文集によって若干違いはありますが)としては,僕らはどこかの章だけを参照したとしても,そういうことは書きません。

ですからNo.1 の方の回答のように

編集者全員フルネーム,書籍名,出版社,発行年。

だけにします。ただし,ある本を共著にしていて,確実に各章の著者が明記してあって編集者も明記してある場合があります。理工系の場合は,個々の著者の論文を集めて綴じたものがそれに一番近いです。この場合は

その章の著者全員フルネーム,章の題目と章番号,書籍名(編者全員のフルネーム),pp.123-230,出版社,発行年。

とします。なお,国際的なルールとして最初と最後のページ番号を書く場合には pp. (pages と読みます)とハイフンを使います。もちろん pp. を省略する手法をとる論文集もあります。こういうことは執筆要領・投稿規定で指定してあります。
 文系のことは全く知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、丁寧に解説して頂きありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2022/01/26 16:25

「図書名」、「発行者(社)名」、参照先の「〇章」


で良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何章かってだけ書けばいいのですか?
章自体の開始ページと終了ページとかは記載しなくて大丈夫ということで……大丈夫でしょうか

お礼日時:2022/01/26 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!