A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
相談者さんがパルスイートを使っているとはとても思えないが。
甘いのが美味しいのではなく、カロリー摂取が美味しいのであって、身体が吸収しない甘味料は後味が悪く美味しくない。
自家製でクラフトコーラやかき氷シロップを作ると、最終的には、ブドウ糖、果糖、砂糖、麦芽糖、黒糖などの砂糖のブレンド比率が味の決め手だと理解できる。
コカコーラの味を再現するにはアスパルテームも必須で、軽やかさが出ずドクペのくどさになる。
No.2
- 回答日時:
いくつかの疫学研究で、特にダイエットソーダに含まれているアスパルテームやスクラロースなどの人工甘味料が、肥満や糖尿病の原因になることがわかってきたからです。
市民のためのがん治療の会 もっと市民のために シリーズ がん医療の今
http://www.com-info.org/ima/ima_20120606_oonishi …
No.1
- 回答日時:
人工甘味料の味が苦手。
料理やお菓子作りの際、砂糖の役割は甘味付けだけではないから。(柔らかくする、焼き色を付ける、メレンゲの気泡を安定させる、等)
人工甘味料アレルギーがある。
特にダイエットの必要性を感じてない。
人工物に対する不信感。
砂糖より値段が高い。
・・・など、人によっていろいろ理由はあるかと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーベリーを買ったのですが...
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
きんつばに似ていて、砂糖でコ...
-
甘味処 梅園について
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
カツオの白子の食べ方は?
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
クッキーの黄金比率で正しいの...
-
デパ地下で買えるマロングラッ...
-
カリカリのきんつば 詳しい方!!
-
カップわたあめ なぜ溶けない?...
-
シフォンケーキをしっとりでは...
-
アーモンド・エッセンス?オイル?
-
練りゴマって固まったらどう対...
-
混ざってしまった塩と砂糖
-
お砂糖
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
「干しあんず」の作り方を教え...
-
100gは100ccと同じですか?
-
「みたらし」と「あやめ」の違い
-
杏がたくさん実るのですが、ジ...
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
パウンドケーキ陥没しました
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
古い氷砂糖があるのですが…
-
佃煮 失敗してしまいました
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
15年前の氷砂糖
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
外国では、料理に砂糖を使わな...
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
ブルーベリーを買ったのですが...
おすすめ情報