重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校生でバイトしてる方もしくはしてた方に質問です。

長期休暇ではない期間は週何回バイトに出て、何時から何時ぐらいまでバイトしていましたか?(平日、休日)
その結果、月にいくらもらえましたか?
また、そのバイトはどのくらい続きましたか?
あと、その感想をお聞かせください。

いくつも質問があって申し訳ないですが、よければお聞かせください。

A 回答 (4件)

今高2です。

バイトは前に半年ほどやってました。
また新しいバイトを始める予定です。

前のバイトでは週3の平日2回日曜日に1回でした。
平日は5時から8時で日曜日は9時から夜の8時まででした。さすがに日曜日に11時間というのはつらくて辞めてしまったのですが、お金的には6万くらいもらえます。

しかし、高校生のときはそこまでお金が必要なわけではないしお小遣い程度3万くらいもらえれば十分なのでこれからはじめるバイトは週3の5時間ずつで1ヶ月に1回は休みをもらいつつやろうと思ってます。

もしバイトをすることを考えているのなら、稼ぐことより勉強を優先した形でやって見るほうがいいと思いますよ^^
あんまり頑張りすぎると成績に影響がありますので・・・。
私は時間を減らしてほしいということをなかなか言い出せず、成績が落ちてしまいました。
テスト前だからといって1週間前からずっと休ませてもらうということが可能な仕事ばかりではないので、普段から勉強できる時間を持てる程度にバイトすることをおすすめします!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、actif-janmさんもおっしゃるとおり本業は高校生ということを忘れずに自分のできるペースでやりたいと思います。
返信ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/19 17:49

長期休暇ではない期間というと、授業がある期間のことですよね?


平日→2~3日、17時から21時、
休日→土日両方、12時から21時で、
時給が710円でしたので月に7,8万円くらいもらってました。
ただ、いちおう学校のテスト中は休ませてもらってました。
続けた期間は、高校に入学してすぐの4月から、2年生の3月まで、まる二年間です。辞めた理由は、大学受験に専念するためです。

良いことも悪いことにも出会えたので、やってよかったと思います。バイトしないで部活だけに打ち込む高校生活だったら今の私はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みるかぎり大変みたいですけど、やっぱりそれなりに貰えるんですね。
返信ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/19 21:49

10年近く前ですが、モスで、土日のみ、開店10時から16時くらいまでか、それより早い。


または、遅番でも20時までと決めてました。月1~2万くらい。
テスト中もその前も休んでました。期間は1年くらい。
下の方のように、バリバリ進学校の子も同じペースでバイトしてました。時間の使い方が上手なんですね。

それ以外は、期間限定でやってましたので、結構続くもんだ、と思いました。
オープンするお店の最初のスタッフ募集がいいですよ。
パートのおばちゃん、先輩、大学生、年の差を感じなくて、皆、同じスタートだから働きやすかった。うちの母の直伝のバイト探しのコツでした。

もし人間関係に疲れたら、さっさと辞める。それがバイトの特権。
社会人、または友人関係や学校でそうだったら、もうちょっと頑張りなー、って止めるかもしれない。
でも高校時代のバイトなら、辛い想いしてまでする必要はない、店は他に沢山ある、と私は思います。
仕事が忙しくて辛いけどやりがいがあるのはOKです。
あいさつとか、会社組織とか目にできるんで、社会人になっても何となく役に立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、オープンするお店の最初のスタッフ募集はよさそうです。参考にさせていただきます。
土日のみで、1-2万稼げたら高校生としては十分ですね。参考になりました。
返信ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/19 09:29

してた者です。



私は県立の進学校で、イタリア料理屋でやってました。
週3-4日で、土日はほぼ出ていました。
深夜はダメなので、学校のあとは18-22とかで、休日は朝からでした。
月はだいたい4-5万で、まあ普通くらい。
ただ高校生の時分、お財布は潤っていました。
結局店長のいじめに遭い、半年ほどでやめました。
でも良い経験だったと思います。
お金を稼ぐってこともそうだし。その責任とか。
職場でいじめに遭うってこういうことかって思いました。
励ましてくれる先輩がいたり、大学の話をしてくれたり。
年上の知り合いが出来たことは良かったです。
あとは学校の勉強が忙しくなったので、
むりにバイトは続けませんでした。
本業は高校生ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

進学校な上にバイトまでしてたんですか。時間の使い方が上手なんですね。
お金を稼ぐということよりも社会を学ぶことがバイトでは大切なのかも知れませんね。
返信ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/19 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!