dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不動産の登録免許税
法務局に支払う?

土地やく190坪 築35年55.5坪
法務局に支払う登録免許税は、
いくらになりますか?

詳しい方教えてください

A 回答 (2件)

登録免許税は国へ支払うものであり、多くの場合収入印紙を利用して支払うものです。

その際に収入印紙を張付けた書面を法務局へ提出割られるという手続きになります。

登録免許税ですが、登記目的、不動産の固定資産税評価額などにより算定します。
登記目的というのは、相続による名義変更なのか、売買による譲渡なのか、抵当権設定等その他の登記なのかなどで、登録免許税の税率が変わります。
この登録免許税の税率を乗じる相手が固定資産税の評価額などとなるのです。

固定資産税の評価額は、固定資産税を課税する市役所等に確認などされるとよいでしょう。土地だと法務局でも調べられることもあるのかもわかりません。

ざっとも何も、登録免許税の計算に必要なものがなければ試算すらできません。地域により土地の評価も変わります。また、私の実家なんて、家の敷地に見えていても、一部は農地などが含まれており、つながってはいますが、土地が4筆になっています。それぞれの地目(課税)と地域の評価を合わせて計算しないといけません。

あとすべての登記に登録免許税がかかるのではなく、いわゆる権利登記の範疇対してかかったと思います。そのため、地目の変更や建物の構造や面積などの変更等の表示・表題登記といわれるところの変更などに対しては、登録免許税はかからなかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

固定資産税評価額
坪15万やく書いてありました

お礼日時:2022/01/29 13:23

登記内容によって違います。


https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

登記ないよう?
いくらぐらい?
ざっと?

お礼日時:2022/01/27 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!