アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近サプリの勉強をしていてふと疑問に思うことがあります。それはサプリ全般に関して言えることなんですがほとんどが何mgと量が少ないですよね?

例えばビタミンB2だと一日の摂取目安が1.2mgですが、これって1gの1000分の1の量ですよね?こんな微量を取ろうが取らなかろうが変わらなくないですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

逆ですよ。



物事は何でも適量というものがあります。
それがビタミンやミネラルだとその量だというだけです。

そしてビタミンはかなりの微量に感じたとしても、その量を摂取する必要があるものです。
生体の代謝に必須なのに、体内で生成したり代替することができず、
食事からとるしかないもの。それがビタミンだからです。

微量であっても、摂取することで変わるものがあるのは理解されているでしょう?
たとえばふぐ毒の成分はテトロドトキシンといいます。
体重50kgの成人を2mgという微量で殺すとされます。

さて、あなたは「こんな微量を取ろうが取らなかろうが何も変わらない」と、そのテトロドトキシン数mg(あなたを2回殺せる量)入りのカクテルを飲みますか。
飲まないでしょう?

ビタミンも同じで、微量でも作用します。
身体の必要量がごく微量だからといって、「取らない」を続ければ、悪い意味で変わることを実感するだけです。

今までの科学的知見の積み重ねで「人間はこの栄養をこれだけ摂れば97%の人が健康を維持できる」とはじきだした数字です。

他にも生き物の体は不思議なことでいっぱいですよ。
驚くほど少ない量で大きな働きぷりを見せたりします。

ご自分の感覚だけで決めつけないことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすかったです。

ありがとうございます^_^

お礼日時:2022/01/28 08:27

ビタミンB2の欠乏症


皮膚や粘膜に炎症がおこりやすくなります。
症状は 口角炎、口内炎、舌炎、脂漏性皮膚炎。 目が充血してゴロゴロする、など。
子供では、不足すると成長障害が起こります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/01/28 08:27

ちゃんと読んでませんでした。


微量なり大差ないです。

サプリメントは種類と飲む時間帯によって、
変化が違います。
ナイアシンアミド療法とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大きな差がないのに飲んでも意味ないのになぜ飲むのか。

お礼日時:2022/01/28 01:49

即座に影響が出るものは医療品になってしまうので


影響が出にくいレベルでしか売れないんですよ

あと栄養素の1gって実は物によっては相当量あるって知ってますかね?
例えばカフェインだと5~10gで致死量ですよ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いやなので1gではなくその1000分の1だからとても微量で変わらないと思ってしまいますので、なぜそうなるのかを知りたいです。

お礼日時:2022/01/27 23:36

変わりますね。


てか、勉強中なら、一日の推定摂取量よりも
たくさんとっていいものあるとか、わかりませんか?
薬ではないので。

国産より、海外サプリメントの方が効果ありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ変わりますか?
とても微量ですが。。。

お礼日時:2022/01/27 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!