
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
所得税の時効は、原則として「納期限の翌日から 5年間」です。
令和 3 年中に得た所得にかかる所得税の法定納期限は、令和 4 年 3 月 15 日ですから、3/16 から数えて満 5 年後の令和 9 年 3 月 15 日に時効成立となります。
ただし、これは税務署が気づかなかった場合の話で、税務署が気づいて督促をした場合は、督促した日から 5 年間をカウントします。
株は証券会社から支払報告書が税務署に提出されるので、税務署が無申告に気づかないことはまずありません。
例えば、税務署が 3 年目に督促状を出したとすれば、そこから 5 年で合計 8 年先まで時効は延びるわけです。
また、最初に戻って 5 年というのは、納税者が意図せず納税を忘れた場合です。
意図的に脱税を企てた場合は、5 年でなく 7 年となります。
https://ztakani.com/post-3400
No.1
- 回答日時:
> 2021年に発生した利益なら何時でしょう。
この確定申告による納税期限は、2022/3/15です。
ここから5年後の2027/3/15の翌日になれば、
時効成立です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税 独身
-
公共の場にゴミ箱などを置くと...
-
ふるさと納税で払うのは何税?
-
輸出者から納税番号を聞かれて...
-
会社に、入社するときに マイナ...
-
最近のヤフコメは何?偉そうに...
-
固定資産税、自動車税、住民税...
-
住宅ローンの繰り上げ返済(ま...
-
予定納税で支払った分はどのよ...
-
請求金額¥33,333の¥3,333並び...
-
自動車税の支払い、金融機関で...
-
メンズエステで月に80万くらい...
-
「月曜日までに」とは、いつまで?
-
森林税の納付書
-
謝罪文で、適切な表現が見当た...
-
住民票の住所と、今住んでいる...
-
大学の課題でPDFファイルにして...
-
源泉徴収票を落とした場合
-
15日締め切りって言われたら、1...
-
バイト先に住所を教えたくない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生きる意味を教えてください。
-
町内の草むしりって行く意味ある?
-
アパート経営で空室だらけで自...
-
ふるさと納税で払うのは何税?
-
輸出者から納税番号を聞かれて...
-
ふるさと納税 独身
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
公共の場にゴミ箱などを置くと...
-
自動車税を電子決済で支払った...
-
県証紙の勘定科目を教えてくだ...
-
軽減税率で仕入れた商品を売る...
-
ふるさと納税をやらない理由は?
-
メンズエステで月に80万くらい...
-
税務署の納税額の履歴は何年前...
-
3つセットの言葉(リユース、...
-
初めてのe-TAXで納税確認番号を...
-
個人事業主で乙欄の方
-
自動車税の納税書が届いたので...
-
引田天功さんは、お金持ちなの...
-
住民票って移さないとダメでし...
おすすめ情報
無申告は意図せずに納税を忘れたに該当するのでしょうか?(5年)
7年の意図的に脱税を企てたに該当は帳簿の改竄とか誤魔化す為に策を弄した場合でしょうか?
無申告も納税義務を怠ってるので脱税には違いないと思うのですが、誤魔化す意図はなくて単に忘れてたと言えば5年なのでしょうか?