重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

なぜ、日本製のドライブレコーダーは
高くて低品質なんですか?

最近の中国製は素晴らしいです。

A 回答 (8件)

確かに以前の中華製品だと、パッケージや説明書とか製品自体にいまいち感があったり、早く故障するなどあって、「やっぱり日本製がいいよね」と思っていました。


でも、最近では、「これ、ちょっと高いけど、日本製のカッターナイフだから買ってみよう」「ちょっと高いが、日本製のドライバセットだから、これを買おう」って買ったものが、「がっかり」ってことが続きましたね。
逆に、中華製の工具が思ったよりも、良かったりして、驚くことがあります。
たぶん、他の回答にあるように、そういう工具でも、中身はいまいちな部分があるのかもしれませんが、それを感じさせません。

たぶん、生産工場の多くが中国とかベトナムなどの海外に脱出したので、日本お得意だった「モノ作り」のレベルが下がってしまったのかな?なんて思います。
技術力ある町工場が沢山あるといわれている蒲田を見ていますと、小さな町の工場、中くらいの工場がどんどん消えてゆき、マンションとか狭小3階建ての戸建て群に代わっています。
たぶん、経営的に厳しいってのもあったのかもしれませんが、後継者がいないってことで、経営的には黒字であっても、廃業を選んでいるケースも多いのでしょう。
(先日も、わりと綺麗な中くらいの工場があったのですが、解体されていました。何になるのかな?と見ていたら、ワンルームマンションでした)
    • good
    • 1

開発力もない、人件費も高いという前提だから、ドラレコみたいな低単価の商品を作りたくないのです。



じゃあ作らなくていいかというと、一部にいる日本製品を盲目的に信奉する人に向けてやむなく作っているというのが実情です。

あとは、自動車メーカーがディーラーオプションで付ける製品は、さすがに中華製というわけにはいかず日本メーカーの製品を取り付けるので、そういうニーズもあって作らざるを得ないという事情もあります。

カーナビみたいな高単価(高利益)の製品は一生懸命作りますし、まあがんばっている感じはしますけど、開発力がないのはどうしようもないので、いずれスマホのカーナビに取って代わるでしょう。

私は中国を信奉するわけじゃないですが、最近の中国製品は本当によくなってきました。
    • good
    • 1

中国製って中国ブランドなら日本製品を分解して研究しているので開発費がほとんど


必用無い。
しかも使われて居る電子部品は自国製のチャイナクオリティだから総合的に安価に
設定出来る。
人件費も高騰していると言っても日本国内生産より安いし。
品質面で言えば日本の品質管理基準より低いので、製造後の品質検査で弾かれる
物が少ないだけ。
耐久性も日本製と比べたならかなり落ちるし。
    • good
    • 2

それは、中国産があまりにも安い割に普通の性能なのでそう思うんでしょう。


だけど、中国産はネット販売でアフターケアがほとんどありません。
壊れたら終わり・・・それが素晴らしいかどうかです。
    • good
    • 0

それは電子の事を知らない見た目だけの話ですね。


中身は中華だから作りは良くない。
カメラの素子はソニーが作ってるセンサーが使われているわけだし
バックアップ用電池にはリチウムイオン電池を使ってるドラレコは
将来的には、爆発、発火の危険性があります。(中国製)
日本製はそういう危険があるのでリチウム電池は使わずに
スーパーキャパシタを使ってるので安全性が高い。
あと、SDカードがちゃんと記録されていなくて不具合が出ると警告してくれるなど、中国製にはない、ちゃんとした作りになっている。
これで中国の方がいいと思ってるようでは、ぜんぜんドラレコの事しらないじゃんって話になるけどね
    • good
    • 5

うちのはセルスター製ですが、そんなに低品かなぁ…。


KENWOODと迷ったのですが…。

ただ、価格はやっぱり中国製が強いですし、品質もだいぶ上がりましたよね。
    • good
    • 0

ニーハオ チャイニーズ♬

    • good
    • 0

もはやそういう時代です。

日本製なんて台湾や中国にかないませんよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!