
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
確かに以前の中華製品だと、パッケージや説明書とか製品自体にいまいち感があったり、早く故障するなどあって、「やっぱり日本製がいいよね」と思っていました。
でも、最近では、「これ、ちょっと高いけど、日本製のカッターナイフだから買ってみよう」「ちょっと高いが、日本製のドライバセットだから、これを買おう」って買ったものが、「がっかり」ってことが続きましたね。
逆に、中華製の工具が思ったよりも、良かったりして、驚くことがあります。
たぶん、他の回答にあるように、そういう工具でも、中身はいまいちな部分があるのかもしれませんが、それを感じさせません。
たぶん、生産工場の多くが中国とかベトナムなどの海外に脱出したので、日本お得意だった「モノ作り」のレベルが下がってしまったのかな?なんて思います。
技術力ある町工場が沢山あるといわれている蒲田を見ていますと、小さな町の工場、中くらいの工場がどんどん消えてゆき、マンションとか狭小3階建ての戸建て群に代わっています。
たぶん、経営的に厳しいってのもあったのかもしれませんが、後継者がいないってことで、経営的には黒字であっても、廃業を選んでいるケースも多いのでしょう。
(先日も、わりと綺麗な中くらいの工場があったのですが、解体されていました。何になるのかな?と見ていたら、ワンルームマンションでした)
No.7
- 回答日時:
開発力もない、人件費も高いという前提だから、ドラレコみたいな低単価の商品を作りたくないのです。
じゃあ作らなくていいかというと、一部にいる日本製品を盲目的に信奉する人に向けてやむなく作っているというのが実情です。
あとは、自動車メーカーがディーラーオプションで付ける製品は、さすがに中華製というわけにはいかず日本メーカーの製品を取り付けるので、そういうニーズもあって作らざるを得ないという事情もあります。
カーナビみたいな高単価(高利益)の製品は一生懸命作りますし、まあがんばっている感じはしますけど、開発力がないのはどうしようもないので、いずれスマホのカーナビに取って代わるでしょう。
私は中国を信奉するわけじゃないですが、最近の中国製品は本当によくなってきました。
No.6
- 回答日時:
中国製って中国ブランドなら日本製品を分解して研究しているので開発費がほとんど
必用無い。
しかも使われて居る電子部品は自国製のチャイナクオリティだから総合的に安価に
設定出来る。
人件費も高騰していると言っても日本国内生産より安いし。
品質面で言えば日本の品質管理基準より低いので、製造後の品質検査で弾かれる
物が少ないだけ。
耐久性も日本製と比べたならかなり落ちるし。
No.5
- 回答日時:
それは、中国産があまりにも安い割に普通の性能なのでそう思うんでしょう。
だけど、中国産はネット販売でアフターケアがほとんどありません。
壊れたら終わり・・・それが素晴らしいかどうかです。
No.4
- 回答日時:
それは電子の事を知らない見た目だけの話ですね。
中身は中華だから作りは良くない。
カメラの素子はソニーが作ってるセンサーが使われているわけだし
バックアップ用電池にはリチウムイオン電池を使ってるドラレコは
将来的には、爆発、発火の危険性があります。(中国製)
日本製はそういう危険があるのでリチウム電池は使わずに
スーパーキャパシタを使ってるので安全性が高い。
あと、SDカードがちゃんと記録されていなくて不具合が出ると警告してくれるなど、中国製にはない、ちゃんとした作りになっている。
これで中国の方がいいと思ってるようでは、ぜんぜんドラレコの事しらないじゃんって話になるけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 最近、某大手の洗濯洗剤のメーカーが、今まで日本製だった粉末洗剤を韓国製に変えたのですが、この背景には 2 2023/08/13 12:51
- 経済 製品の品質が高いイメージの国ランキングで日本が8位でした。(同率8位フランス アメリカ 日本) 思っ 2 2022/08/15 05:03
- サングラス・カラコン 眼鏡 7 2022/11/30 06:36
- 経済 中国や韓国に負けはしないかと・・・ 7 2023/07/16 02:41
- 建設業・製造業 日本の製造業の工場が海外移転した原因は人件費というのは間違い、正しくは単一製品の需要低下では? 5 2023/04/28 14:30
- その他(車) 価格コムで「ポータブルカーナビ」で検索したら、 3 2022/05/29 10:54
- その他(車) 価格コムのカーナビで検索したら、 2 2022/05/29 09:27
- 日用品・生活雑貨 お値段以上 ニトリ 本当に? なんか ハリボテ商品も 中には、あるみたい。 つまり耐久性に欠けるらし 4 2022/06/10 00:24
- 経済 半導体製造装置や半導体部品を海外輸出禁止になって。 韓国サムスン 中国 大ピンチ。 …となると、勿論 3 2023/02/05 08:07
- その他(悩み相談・人生相談) 日本製について 外車は壊れるとか、中国製だから質が悪いとかよく言います。 日本製がよいから、誇らしく 23 2022/09/17 09:28
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
これって、水牛の角ですか・・...
-
台湾にGWに行こうと思ってます...
-
台湾の英語表記
-
addlink という台湾新興メーカ...
-
海外旅行に行くのは何歳位が限...
-
名字の後にウォンとつく人はど...
-
単相100vの電源について
-
台湾に支店を持つ日本の銀行
-
ユアン・・の意味は??
-
バックパッカーは何歳までに?
-
韓国と台湾の国を回る方法
-
第一訪問国からの出国、再入国...
-
台湾へ持ち込んだau携帯への電...
-
初めての韓国旅行を女2人で大丈...
-
台北の龍山寺で買ったお守りの...
-
7月上旬の台湾
-
身寄りのいない方、海外へ行く...
-
イエローモンキーって日本人の...
-
中国の簡体字を皮肉った詩
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
台湾は、日本が支配してた方が...
-
台湾人の性に関する考えについて。
-
外見で中国人に間違われ、悩ん...
-
イエローモンキーって日本人の...
-
台湾で米ドルは使えるか?
-
名字の後にウォンとつく人はど...
-
台湾の方とメールのやりとりを...
-
ホテルリージェント台北での服...
-
台湾語 保存期限:45天
-
これって、水牛の角ですか・・...
-
修学でのうんちのことについて...
-
私のバイトで休憩時間に毎回話...
-
台湾出張経験者様教えてくださ...
-
EMS(国際スピード郵便)の住所...
-
手術で金属入れた後のチェック...
-
言葉の言い回しについて。
-
台湾でバイクを買って、日本に...
-
東京で牛軋餅乾(ヌガービスケ...
-
海外旅行に行くのは何歳位が限...
おすすめ情報