dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

融資を受けるための相談をしようとしているのですが、
仲介する業者からは3期分の決算書を持ってきてくださいとの事でした。

税理士からもらっていた書類のデータを探したら、
消費税申告書
都民税申告書
法人税申告書
があったのですが、どれが該当するのでしょうか?

A 回答 (4件)

決算書が無いとは


持続金も貰ってないのですな
    • good
    • 0

自営業者の方ですか。



一般的な企業であれば、決算関係書類(B/S、P/L、キャッシュフロー計算書等)が必要になります。
B/S:貸借対照表
P/L:損益計算書

ただ、自営業者で、消費税申告書、都民税申告書、法人税申告書しか手元にないということであれば、とりあえずそれら決算関係書類をもって、取引金融機関の営業店(融資係)に直接相談に行かれればよろしいのではないですか。

金融機関融資に際し、仲介業者が介入するなどということはあまり聞いたことがないんですけどね。

仮に、仲介手数料を支払いとすれば、コストもかかるでしょうし、なによりも金融機関側からみても、直接にやり取りするのと比べ非常にめんどくさいんですよ。
    • good
    • 3

No.1です。



>法人税申告書を開いてみたら、貸借対照表、損益計算書のページがあったんですが・・・?

決算書類として、決算報告書(貸借対照表、損益計算書)は保管されてはいな手のですかね。
一度、作成された税理士さんに聞いてみましょう。
    • good
    • 0

どれも該当しません。



3期分の決算書とは、過去3年間の決算報告書(貸借対照表、損益計算書)の事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

法人税申告書を開いてみたら、
貸借対照表、損益計算書のページがあったんですが・・・?

お礼日時:2022/02/02 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!