アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

将来、税理士事務所を開業したいと思っている者です。(今はマーケティング・営業の勉強に主力をおいています)

TKCの財務会計システムは遡及修正が原則として効かないという点で、監査能力を考慮すると魅力があります。

パッケージソフトでは、エプソンの財務応援シリーズも検討しているのですが、税務申告のシステムにはTKCのシステムを採用することも検討しております。

うわさでは、TKCのシステムを財務会計システムからフルに導入すると、かなりの高額の計算料がかかると聞いたので、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

A 回答 (5件)

※入会金 50万円or20万円or10万円


入会金の差は、当面処理できる財務会計の量によります。
※会費 月3万円以上(最初の6ヶ月は2万円)
会費は、財務会計の処理料金等です。
センターでの財務処理料金1社1ヶ月分1,150円なので、上記会費は26社分の処理料金に充当されます。月の処理が26社を超えると1社1,150円の追加料金が請求されます。
20万円の入会金だと、30ヶ月かけて入会金を追加支払いする形になるので、36ヶ月間は月3万円払っても、処理できるのは2万円相当額17社になります。
法人税申告書もセンター処理で、こちらは1社1申告2000円(500円になる割引あり)です。
※ソフトウェア代金 198,000円
上記には法人財務システム、個人財務システム、減価償却システム、自計化導入システム、法人決算システム、科目内訳書システム、個人決算システム、年末調整システム、経営計画予算策定システム(継続MAS)が含まれます。
税務システムは年度毎の更新料(No2さんの回答参照)がかかりますが、最初の更新料は無料です。

使用するパソコンは特に制限はありませんが、ブロードバンド環境での使用をおすすめします。


なお、センター処理した会計データは決算〆後センターで10年間保管され、事務所でデータを保管していなくても、ブロードバンド環境であれば、10年前の仕訳伝票まで事務所で簡単に確認することができます(これには追加料金は発生しません。)。

下記URLを参照して、詳しくはTKCのセンターに直接聞いた方が良いと思います。

参考URL:http://www.tkcnf.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明どうもありがとうございました。とても参考になりました。今後、税理士事務所開業にあたっては検討項目に入れたいと思います。(今は、顧客開拓・マーケティングを研究しております)

お礼日時:2006/04/14 15:51

No3です。


データベースを利用するには別に月8200円かかります。
この中には、ニフティの会費も含まれます。
判例データベースは民事判例、税務判例の全判例の全文が含まれており、民法、商法等のQ&A検索、税務事例のデータベースも利用できるので割安だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実は税理士資格取得のため、現在、簿財相の3科目に合格していて、残りの科目については、大学院で租税法を研究して修士論文を作成して免除を考えています。税理士試験において、法律の条文集の持ち込みが許可されず、ひたすら暗記しなければならないことや30代になってからは、暗記力がかなりおちて税理士試験に立ち向かう威力もなくなりました。
税法免除たるや、試験合格組の方に負けないよう、研究を重ね、高水準の修士論文を作成したいと思っています。(六法の学習のために「伊藤塾」の法律入門講座DVD通信教育版の司法試験用の教材をとりよせました)
ご回答どうもありがとうございました。今後の研究に反映させたいと存じます。

お礼日時:2006/04/14 22:27

#1です。


fi、co開発経験があります。
SAP/R3もERPですね。
FX4より、ERP度は高いし
カスタマイズ性に富んでいます。
FX4はほとんどカスタマイズできなかったと記憶しています。

たとえば勘定科目を増やせないとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の勤務していた会社では、慶応大学卒のロジスティクスに精通した社長の娘むこさんが、他社がSAPを導入しているトレンドから、「何となくR/3」になりました。
まもなく、「デロイト・トーマツ・コンサルティング」なるシステム導入のコンサルタントの方が数十名やってきて、システム移行について試行錯誤しながら突貫工事で強引に完成させました。犠牲者は過労死1名、直属の次長が胃潰瘍と十二指腸潰瘍、私がうつ病と多くのものがたおれていきました。
ドイツの会計ソフトと日本の会計ソフトでは根本的なGLから仕組みが違うのだなあと痛感しました。

ご回答いただきましてありがとうございました。

お礼日時:2006/04/14 22:18

簡単にですが、法人税申告書で10万、所得税申告書で10万、2年目からは2割引、税法毎にシステムがあるので要る分だけ購入すればOKだと思います。

毎月B/S、P/Lを帳票にして出すならそれようのシステムもありますし。システム以外にも毎月会費も要りますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきましてどうもありがとうございました。小生、TKCのデータベース(判例など)が魅力であり、質問させていただきました。

お礼日時:2006/04/14 15:47

http://www.tkc.co.jp/products/fx4/func/func.html
FX4をフルで導入するとなると
億単位の金額になるかと思われます。

FX4もピンキリなので、
大企業を相手にするなら兎も角、
中小企業なら最低限でよいのではないでしょうか。
それなら、百万くらい(会計システムのみなら数十万)
で導入できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。当方、SAP社のR/3のシステム導入プロジェクトチームに無理矢理連行された経験があるのですが、FX4は統合基幹業務システムの意味合いが強いという感じをうけました。

お礼日時:2006/04/14 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています