dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社を作って事業を始めましたが、軌道に乗らず廃業しました。会社の解散やらの登記とかは難解でお金もかかるのでほっておいて休眠状態にしておきたいと思ってますが、なにか問題が発生することありますでしょうか?

A 回答 (2件)

休眠のメリット


 ○赤字会社
    休眠前の税務申告で繰越欠損金がある場合は、休眠後に会社を再開す
    るときに、マイナスからスタートできます。
    (再開後がプラス決算であっても、プラスとマイナスの相殺ができる)
 ○商号
    休眠会社でも、その地で登記されているのであれば、同名の会社は同じ
    登記所では登記できません。社名に愛着がある場合や、社名にブランド
    力があるのであれば考慮する必要があります。

休眠のデメリット
 ○税務申告
    ※休眠中も税務申告が必要
       法人税、地方税とも
       申告していないと、上記の繰越欠損金が適用できない。
 ○納税
    ※休眠中でも地方税の”均等割”は納税の必要あり
      (自治体によって異なります。確認してください)
 ○登記
    ※株式会社の場合、2年ごとに取締役の改選を行い登記を行う必要が
     ある。勿論登記するには取締役会、株主総会も必要ですから、それ
     なりの手間がかかります。

上記のメリットとデメリットを天秤にかけて、メリットが大きければ休眠しま
しょう。デメリットが多ければ解散しましょう。
    • good
    • 16

休眠中といえども税務申告は必要です。


http://www.paw.hi-ho.ne.jp/sakamoto-k/zeikin/kyu …
    • good
    • 12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!