
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
産まれたときから関東にいる人もそう思ってます。
だから人が少ない時間や場所に詳しくなります。適応できるようになるから気持ち悪くなることは稀です。今はコロナだから少しは緩和されている気がしますよ。関西や中部は
高速運転
快適な車両
安い追加料金で平屋の特別席やホームライナー
有料道路も法定速度ぐらいは出せる
いいよね、韓国だ中国だのぞけど
海外の先進国の人口密度もだいたい神戸とかそのくらいらしいですね
一番生活しやすいとされる住みやすい都市ランキング1位のウイーンの人口密度が
4,130人/km2
だそうですから
東京や大阪、横浜あたりの4分の1ぐらいの人口密度なので
その程度が一番快適なんでしょうね
東京や横浜なんて15000人以上/km2
大阪ですら1km21あたり1万こえてるようですし。
そう思うと東京や横浜あたりの人口が3/4ぐらい減ってくれたら
暮らしやすい都市ランキング1位のウイーンと同じぐらいになるので
ストレス大国の日本でかなりストレスや景観が改善するわけですよね。
No.8
- 回答日時:
関西最高だよ!
おいでよ。
でもさ、前にこんな質問があって答えてあげたんだ。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12717275.html
関西の電車は好きだけど関西人は嫌いと。
ここまでくるとただのワガママだね。
自分の居場所がない可哀想な人なんだなと、同情はした(でも金はやらないw)
人間、こーなっちゃったらおしまいだよ。

No.7
- 回答日時:
似たような文体・内容の質問(主張)が既に乱発されているので、こちらを参照ください。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12302182.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12717275.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関東 関東って7割ぐらい人間減れば良いのにねオーストラリアやカナダの総人口より多いって異常では? 4 2022/03/31 02:06
- 電車・路線・地下鉄 なぜ国鉄は関西圏や中京圏ばかり力を注いだのですか? 4 2022/04/05 05:48
- 電車・路線・地下鉄 なぜJR西日本さんはお客様重視なんですか? JR東日本は客軽視なのに 4 2022/03/25 03:28
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本って結構人間減っている割に実感ないし、むしろまだいすぎると感じるのはなんで? 最近は年間60万前 3 2023/03/02 16:20
- 経営学 jrって、よく経営格差が叫ばれていますが、分断が進んでいるとか、二極化しているって言えますか。 2 2023/05/18 20:33
- 電車・路線・地下鉄 この4月より、横浜~東京のJRのSuica定期券(経由は東海道線)で通勤する事になりましたが、この定 17 2023/04/08 13:14
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 東海 往復時間に大半を取られる旅行はしますか? 10 2022/07/10 19:54
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
- その他(ニュース・社会制度・災害) 首都直下型って予測では6500人しか死なないの? 7 2022/05/25 16:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
姫路駅で電車から新幹線に乗り...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
東海道線のトイレは何両目?
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
新横浜から品川へ乗り越した場...
-
新幹線は、揺れが少ないのに、...
-
成田エクスプレスから東海道新...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
-
成田エクスプレスから東海道新...
-
東海道線のトイレは何両目?
-
行きと帰りで行程が違う場合の...
おすすめ情報
関西ならヨーロッパの都市より少し人口が多い程度なので
良い具合に競争できて
快適な車両も多く
いい具合なのにね。
だいたい欧米の都市とか神戸市ぐらいの人口密度でしょう。
一時
テレワークだのやって
テレビで首都圏から
淡路島だ、徳島だ、南房総だ、越後湯沢などに
移住して広々して
冬はスキーでバカンス
バブル時代に建てまくってあまりまくったマンションが
激安で手に入ってサウナ付き
週1の東京への会社出勤は越後湯沢から新幹線で1時間30分だから苦でもないとか
いろいろやって
東京の人口が減ったそうだけど、また微増したみたいだけど。
そもそも在宅ワークやオフィスレスなんかでできる仕事なんて
大した仕事でないだろう、じゃあなんでそいつらは今まで東京などの会社に出勤してたの、無駄だったじゃんって話だし
在宅ワークで対応できる程度の仕事なんてそれほどないだろう
そもそも在宅ワークだのテレワークだのでできる仕事って何?
そんなのでできるなら人間なんて雇わずAIでできそうに思うんだけど。